moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • キャッシュレス
スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス
マネーケア

2021.10.12マネーケア井手本 亜希井手本 亜希

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

急速に進むキャッシュレス化。クレジットカード決済だけでなく、今や多くの店舗でスマホ決済が導入され、今後も無くなる気配は感じられません。そこで、高校入学...

2021.10.12マネーケア

井手本 亜希井手本 亜希

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ
マネーケア

2020.11.17マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

近年急速に広まったキャッシュレス決済、みなさんもう使いこなしていますか? ポイントの還元が受けられたり、割引があったりして、「現金で支払うより得」と気...

2020.11.17マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マイナポイント獲得までの道2~マイナンバーカードを取得したら~
マネーケア

2020.10.09マネーケア海海

マイナポイント獲得までの道2~マイナンバーカードを取得したら~

前回の「マイナポイント獲得までの道1」では、マイナポイントとマイナンバーカードの詳細と、カードの申込みまでを紹介しました。 後半は、マイナンバーカード...

2020.10.09マネーケア

海海

マネーケア

2020.09.23マネーケアYaccoYacco

nanacoで国民健康保険料・税金・公共料金を支払うとどれだけお得になるのか

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで便利に使える電子マネー「nanaco」。食品や日用品だけでなく、国民健康保険料や公共料金の支払いにも利用できるこ...

2020.09.23マネーケア

YaccoYacco

マネーケア

2020.08.05マネーケア海海

マイナポイント獲得までの道~まずはマイナンバーカードの取得から~

総務省が行っている、マイナポイント事業を知っていますか?期間中のキャッシュレス決済金額に応じて、ポイントがもらえるお得なキャンペーンです。マイナポイン...

2020.08.05マネーケア

海海

マネーケア

2020.07.03マネーケアsayacosayaco

キャッシュレスで賢く貯める!半年で5万円の貯金増額を目指すには?

2019年の増税を機に、キャッシュレス決済への関心はグッと高まっていますね。ポイント還元や各種割引などを利用すれば、現金で支払うよりもお得に買えるため...

2020.07.03マネーケア

sayacosayaco

マネーケア

2020.04.15マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

スマホペイで付与されたポイントは課税対象になる?

PayPay、楽天ペイ、auPay、メルペイなどのメジャーなスマホペイでは「20%還元」など、派手なキャンペーンがたびたび行われているため、ポイントを...

2020.04.15マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2019.11.15マネーケアYaccoYacco

増税後のポイント還元をオトクに利用! スマホ決済サービス一覧で徹底比較

消費税増税後の対策として導入されたポイント還元制度。その制度の対象となるキャッシュレス決済の中でも、スマホ一つで手軽に支払いができるスマホ決済に注目が...

2019.11.15マネーケア

YaccoYacco

マネーケア

2019.10.28マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

マイナンバーカードでもポイント還元 キャッシュレス決済がますます普及?!

消費税増税と同時に始まった、キャッシュレス決済で最大5%のポイント還元。さっそく使いこなしている人も多いのではないでしょうか。 ただし、このポイント還...

2019.10.28マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.10.22マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

10月消費税増税! キャッシュレス決済はどこまで普及する?

2019年10月の消費税増税に合わせて、キャッシュレス決済によるポイント還元がスタート。5%または2%の還元が2020年6月まで、9か月間行われます。...

2019.10.22マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2019.09.05マネーケア畠山憲一畠山憲一

意外と知らないスマホ決済3つの注意点 賢く安全に利用するには

スマホでバーコードをやり取りしてお金を支払うスマホ決済。もう使いこなしていますか? 利用できるお店も1年足らずで急激に増えましたから、使っている人を見...

2019.09.05マネーケア

畠山憲一畠山憲一

マネーケア

2019.08.29マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

セブン、ファミマ、ローソンのPay、何をすればよりお得なのか? 各サービスの特徴をチェック

スマホでバーコードをやり取りしてお金を支払うコード決済アプリ。日本のコンビニ御三家、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでも色々なアプリが使える...

2019.08.29マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

  • 1
  • 2
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    nanacoで国民健康保険料・税金・公共料金を支払...

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

  • 年金・社会保険

    公務員の年金はどうなった? 今さら聞けない公務員の...

  • マネーケア

    経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンス...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき...

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのahomoに変更してみた感想は?

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのahomoに変更してみた感想は?

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのa...

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

住宅ローンで金利の重要さを実感!金利がお得なネット銀行を紹介

住宅ローンで金利の重要さを実感!金利がお得なネット銀行を紹介

住宅ローンで金利の重要さを実感!金利がお得なネット銀行を紹介

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の...

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受...

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円...

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこ...

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサー...

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピ...

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06