nanacoで国民健康保険料・税金・公共料金を支払うとどれだけお得になるのか

マネーケア

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで便利に使える電子マネー「nanaco」。食品や日用品だけでなく、国民健康保険料や公共料金の支払いにも利用できることをご存知ですか?

今回はnanacoで税金・社会保険料や公共料金を支払って、どれだけお得になるかを検証!必ず支払わなければいけない出費なので、nanacoを活用してお得に支払いましょう。

税金・社会保険料、公共料金の支払いはnanacoのクレジットチャージがお得

nanacoは株式会社セブン&アイ・ホールディングスが発行するプリペイド(前払い)方式の電子マネー。現金やクレジットカードからチャージ(入金)することで、セブンイレブンやイトーヨーカドーなど全国の加盟店で利用することができます。

nanacoでは商品のお買い物だけでなく、バーコードがついている納付書をセブンイレブンのレジに提示することで税金・社会保険料や公共料金などの支払いも可能です。

通常200円の利用につき1nanacoポイント(還元率0.5%)が貯まりますが、税金・社会保険料や公共料金などの支払いではポイントは貯まりません。ただしクレジットカードチャージをすることで、クレジットカードのポイントを貯めることができるのです。現金チャージしたnanacoで支払ってもポイントは貯まらないので、この点は注意しましょう。

またnanacoのチャージ上限額は5万円となります。1回あたり5万円を超える支払いの場合は現金を併用するなどして支払いましょう。
nanacoにクレジットチャージするには、事前にクレジットカードを登録する必要があります。現在新規登録が可能なクレジットカードは、セブンカード・プラス、セブンカード・プラス(ゴールド)、セブンカード、セブンカード(ゴールド)のみ。本人認証サービスへの登録が必要です。

貯まったポイントは1ポイント=1円としてnanacoの電子マネーに交換することができます。貯まったポイントを無駄なく活用できるのもうれしいですね。

nanacoでの支払いでどれだけお得になるか検証

nanacoで税金・社会保険料や公共料金を支払って1年間にどれだけお得になるか、具体例を挙げて見ていきましょう。nanacoでの支払いは、年会費無料でポイント還元率0.5%の「セブンカード・プラス」でクレジットカードチャージするものとします。

①nanacoでの社会保険料支払い:国民健康保険料、国民年金保険料

自営業などで勤務先の社会保険に加入していない方は、自ら国民健康保険料や国民年金保険料を納める必要があります。口座振替で納めることも可能ですが、毎月コンビニなどで支払っている方も多いのではないでしょうか?

国民健康保険料は自営業の方などが自ら納める普通徴収の場合、お住まいの市区町村によって年間の支払い回数が異なりますが、年8~10回の市区町村が多いようです。また国民年金保険料は納付書による支払いの場合、毎月支払う方法(年12回)と、6か月分・1年度分・2年度分を前納する方法があります。

たとえば国民健康保険料(1回あたりの保険料2万4000円を年10回支払うと仮定)と国民年金保険料(令和2年度の月額保険料1万6540円を毎月払い)を1年間nanacoで支払った場合、貯まるポイント数は以下のとおりです。

国民健康保険料:2万4000円×0.5%×10回=1200ポイント
国民年金保険料:1万6540円×0.5%×12回= 992ポイント
【合計2192ポイント】

国民健康保険料は市区町村ごとに計算方法が決められていますが、年収(所得)や世帯人数が多いほど保険料負担は大きくなるのが一般的。一方、国民年金保険料は毎年改定されますが、年収などによらず一律の金額です。保険料負担が大きいご家庭ほどnanacoでの支払いでポイントを多く貯めることができます。

②nanacoでの税金支払い:固定資産税、自動車税

建物や土地を保有している場合に課せられる固定資産税。その年の1月1日時点での所有者に対して、4月~6月頃に納税通知書が届きます。固定資産税は年4回に分けて支払うのが基本です。納付額は保有している固定資産の評価額に対して標準税率(1.4%)を乗じて計算されます。

また自動車を保有している方にも自動車税が課せられます。その年の4月1日時点での所有者に対して、4月~6月頃に納税通知書が送られてきます。こちらは原則一括納付です。自動車税は保有している自動車の排気量に応じて納付額が定められています。

たとえば持ち家と自家用車を保有している方で、固定資産税と自動車税の年間の納付額がそれぞれ14万円(1回あたり3万5000円を年4回支払うと仮定)と5万円の場合、貯まるポイントは以下のとおりです。

固定資産税:3万5000円×0.5%×4回=700ポイント
自動車税:5万円×0.5%=250ポイント
【合計950ポイント】

固定資産税や自動車税は毎月支払うものではないため、1回あたりの支払い額が高くなりがち。事前にクレジットカードチャージしたnanaco で支払えば、大きな金額の現金を持ち歩く必要もなくポイントも貯まるので一石二鳥です。

続いて、公共料金をnanacoで支払う場合について見ていきましょう。

続きを読む
1 / 2

Yacco

金融系フリーライター 大学卒業後、銀行の財務・企画やコンサルティング会社で金融機関向けサービスに従事。企業に対する金融業務にたずさわる一方、日々の生活に役立...

プロフィール

関連記事一覧