moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 2021年 8月
マネーケア

2021.08.30マネーケア, 株式投資タケイ 啓子タケイ 啓子

資産運用は金利をチェックすればわかる 日米金利の動きと株価の関係

資産運用をする際、チェックをしておきたいことはさまざまありますが、なかでも金利は重要な項目です。保有している株や債券といった資産について、売買のタイミ...

2021.08.30マネーケア, 株式投資

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2021.08.27マネーケア海海

みんなが実施している資産運用とは?マネーリテラシー調査まとめ

最近よく聞くマネーリテラシーという言葉。マネーリテラシーとは、お金に関する知識を持ち、知識を上手く活用できる能力のことを言います。 今回は、マネーリテ...

2021.08.27マネーケア

海海

高校の金融教育、どんな内容がいい?アメリカのZ世代の実情と日本での懸念点
マネーケア

2021.08.26マネーケア高山 一恵高山 一恵

高校の金融教育、どんな内容がいい?アメリカのZ世代の実情と日本での懸念点

2022年度から「学習指導要領」の改定により、高校の授業が変わりますが、今回の改定の目玉といえるのが、「金融教育」がスタートすること。 そこで、今回は...

2021.08.26マネーケア

高山 一恵高山 一恵

マネーケア

2021.08.24マネーケア, 税金金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

正社員から業務委託に転職!知識ゼロで確定申告した体験談

「業務委託」という働き方が注目を集めていますが、「実際どういう風に働くの?」と言う声や「確定申告をしなきゃいけないんでしょ?」といった声も聞かれます。...

2021.08.24マネーケア, 税金

金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

コロナ禍で日本の年金運用はどうなった? GPIFの運用成績をチェック
マネーケア

2021.08.23マネーケア, 資産運用頼藤 太希頼藤 太希

コロナ禍で日本の年金運用はどうなった? GPIFの運用成績をチェック

2021年度の国の予算は約106.6兆円(一般会計の総額)。ちょっと、想像もつかない金額かもしれませんが、日本にはこれを超える、約180兆円ものお金を...

2021.08.23マネーケア, 資産運用

頼藤 太希頼藤 太希

毎日積立vs毎月積立、有利なのはどっち? 検証してみよう
マネーケア

2021.08.20マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

【Z世代のマネー学】毎日積立vs毎月積立、有利なのはどっち? 検証してみよう

銀行にお金を預けても、お金はほとんど増えません。ミレニアル世代・Z世代と呼ばれるみなさんがこれからお金を増やしたいならば、投資をすることが欠かせません...

2021.08.20マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

食費節約生活4カ月目!ご褒美は株主優待でメリハリ生活
マネーケア

2021.08.19マネーケアmarunonmarunon監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

食費節約生活4カ月目!ご褒美は株主優待でメリハリ生活

今より貯金額を増やしたい!お金にゆとりのある暮らしがしたい!と思ったとき、「食費」を見直す人は多いのではないでしょうか?かく言う筆者も、節約のために4...

2021.08.19マネーケア

marunonmarunon監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

都道府県の年金受給額に格差あり、年金受給額ランキングと年金が少ない場合の対策を解説
マネーケア

2021.08.17マネーケア, 年金・社会保険池田 幸代池田 幸代

都道府県の年金受給額に格差あり、年金受給額ランキングと年金が少ない場合の対策を解説

「老後資金2000万円問題」が報道されて以来、老後のお金の問題に関心を持つ人が多くなりました。しかし、老後の生活を支える年金は、時代の変化に合わせて改...

2021.08.17マネーケア, 年金・社会保険

池田 幸代池田 幸代

お金について気軽に学べる!NET FLIXで「お金をダイジェスト」を観た感想
マネーケア

2021.08.16マネーケアmihocomihoco監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

お金について気軽に学べる!NET FLIXで「お金をダイジェスト」を観た感想

「お金について学びたい」と思ったとき、気軽に始めやすいものの1つに動画があります。そこで今回は、動画配信サービスNET FLIXのオリジナルシリーズ、...

2021.08.16マネーケア

mihocomihoco監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

iDeCoの受け取り方 一括と年金で税額はどう変わる?どの受け取り方が良いのか
マネーケア

2021.08.13マネーケア, 年金・社会保険KIWI

iDeCoの受け取り方 一括と年金で税額はどう変わる?どの受け取り方が良いのか

老後資金を積み立てられる手段として活用できるiDeCo。2017年1月から拡大したiDeCo加入者は、ついに200万人を突破したようです。最近では、マ...

2021.08.13マネーケア, 年金・社会保険

KIWI

【教育資金を作りたい】学資保険ってどんなもの?学びながら考える
マネーケア

2021.08.10マネーケア, 教育資金kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】学資保険ってどんなもの?学びながら考える

この記事では、二児の母である筆者が教育資金をどう作ったらよいか、実際に勉強しながら考えていきます。 我が家では、現在3歳の次男が大学へ入学するまでに3...

2021.08.10マネーケア, 教育資金

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

浪費癖の原因は片づけ下手!?整理収納の観点から考えるお金の管理
マネーケア

2021.08.06マネーケア井手本 亜希井手本 亜希監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

浪費癖の原因は片づけ下手!?整理収納の観点から考えるお金の管理

片づけのプロ資格「整理収納アドバイザー」を持つ筆者が、整理収納の観点から考えるお金の管理について解説します。長年お金の管理ができなかった自分自身の経験...

2021.08.06マネーケア

井手本 亜希井手本 亜希監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

  • 1
  • 2
  • 

おすすめの記事

  • 恋する3センチヒール

    第1話:再会/恋する3センチヒール

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

  • 税金

    身近なものだけど意外と知らない! 税金の種類と特徴...

  • 給与・ボーナス

    日本企業の平均年収ランキングトップ50【2020年...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用す...

20代女性の貯金額はいくら? 貯蓄を成功させる方法とは

20代女性の貯金額はいくら? 貯蓄を成功させる方法とは

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#4・#5不動産投資論解説編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動...

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシ...

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに...

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知ろう

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知ろう

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知...

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき...

金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教え...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06