moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
  • 投資信託
【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ
投資信託

2021.03.29投資信託, マネーケア, 資産運用海海監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

NISAやiDeCoの普及もあり、投資をしている人が増えてきている一方で、「投資って正直どうなの?」と思っている人もきっと多いでしょう。 今回は、少し...

2021.03.29投資信託, マネーケア, 資産運用

海海監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

投資信託を始めたい!でも難しそう…ネックに感じる部分とは?
投資信託

2021.01.20投資信託, マネーケアnobiinobii

投資信託を始めたい!でも難しそう…ネックに感じる部分とは?

投資初心者が投資信託に興味を持ったものの、難しいと感じて投資自体を諦めてしまうことがあります。なぜなら、知らない用語や仕組みがわかりにくいなど、さまざ...

2021.01.20投資信託, マネーケア

nobiinobii

投資初心者の私が上場投資信託を選んだ理由!投資信託との違いとは?
投資信託

2020.12.14投資信託, マネーケアmarunonmarunon監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

投資初心者の私が上場投資信託を選んだ理由!投資信託との違いとは?

銀行にお金を預けておいても増えない今の時代。どうせなら運用して増やしたいと思う人も多いはず。しかしひとくちに運用といっても、プロではない私たちにとって...

2020.12.14投資信託, マネーケア

marunonmarunon監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

インデックス投資とは?初心者でも失敗しない始め方
投資信託

2020.10.29投資信託, マネーケアC・M

インデックス投資とは?初心者でも失敗しない始め方

インデックス投資と聞くと、「専門的で難しそう」といった印象を最初は受けるかもしれません。しかし、インデックス投資は数ある投資商品の中でも比較的わかりや...

2020.10.29投資信託, マネーケア

C・M

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介
投資信託

2020.10.27投資信託, マネーケア, 不動産投資, 株式投資C・M

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

投資になんとなく興味はあるものの、「資金がない」「時間がない」「失敗しそうで怖い」など、始める前には様々な壁があるものです。そんな場合にまず検討してお...

2020.10.27投資信託, マネーケア, 不動産投資, 株式投資

C・M

【投資失敗談】攻めの新興国&安定の国内優良株で結局損切り…私が得た教訓とは?
投資信託

2020.10.23投資信託, マネーケア, 株式投資nobiinobii

【投資失敗談】攻めの新興国&安定の国内優良株で結局損切り…私が得た教訓とは?

私が投資を始めたのは、証券会社に勤務して数年経った頃。多くのお客様の投資の相談にのり、さまざまな事例を見て、相場を見る力がついてきたな…と感じてきたあ...

2020.10.23投資信託, マネーケア, 株式投資

nobiinobii

投資信託で確定申告は必要になる?収益に関わる利回りについても解説
投資信託

2020.10.22投資信託, マネーケアC・M

投資信託で確定申告は必要になる?収益に関わる利回りについても解説

投資信託を始めたい人や始めたばかりの人にとっては、利益を得たときの確定申告が必要かどうかは気になるところです。 今までに確定申告の手続きの経験がなけれ...

2020.10.22投資信託, マネーケア

C・M

初心者でもお金を増やすには?今すぐ実践できる方法について解説
投資信託

2020.10.20投資信託, マネーケア, 株式投資, 資産運用C・M

初心者でもお金を増やすには?今すぐ実践できる方法について解説

ある程度の収入はあるものの、お金を増やすにはどうすればよいのか、わからないことは多々あるものです。普段の生活の収支で気をつけるべきことはあるのか、そろ...

2020.10.20投資信託, マネーケア, 株式投資, 資産運用

C・M

投資信託

2020.09.08投資信託C・M

投資信託の仕組みとは?ファンドマネージャーの役割についても解説

資産運用には株式や債券、不動産投資などさまざまな方法がありますが、中でも専門家に運用を任せることができる投資信託は、自分で運用するより安心感が大きいと...

2020.09.08投資信託

C・M

投資信託

2020.08.23投資信託頼藤 太希頼藤 太希

投資信託でお金を増やしたいなら避けるべき5つのNG習慣

投資信託は100円と少額から自動で積立することが可能で、面倒くさがりでズボラな方でも始めやすい投資商品です。 個人で購入できる投資信託は、現在、約6,...

2020.08.23投資信託

頼藤 太希頼藤 太希

投資信託

2020.08.14投資信託, マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる? つみたてNISAとジュニアNISA の改正も合わせ...

投資で得られた利益(運用益)にかかる約20%の税金がゼロになるNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)。投資をしている方にはすっかりおなじみの制度です。...

2020.08.14投資信託, マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

投資信託

2020.05.15投資信託高山 一恵高山 一恵

マネー初心者でもわかる!投資信託の特徴まとめ

効率的にお金を増やしたいけれど、難しくて始められないのではないか、忙しいと続けられないのではないか、面倒くさいなどと思っている方は多いのではないでしょ...

2020.05.15投資信託

高山 一恵高山 一恵

  • 1
  • 2
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 身の回りの税金編Vol.2

  • 給与・ボーナス

    独身の年収800万円と年収1000万円は、税金面で...

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリ...

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

日本のカジノは違法or合法?海外との違いや国内の現状を知ろう

日本のカジノは違法or合法?海外との違いや国内の現状を知ろう

日本のカジノは違法or合法?海外との違いや国内の現状を知ろう

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナン...

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わ...

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシ...

【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06