moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 2022年 6月
20代で投資スタート。毎月の投資額はどう設定すればいい?
マネーケア

2022.06.28マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

20代で投資スタート。毎月の投資額はどう設定すればいい?

20代は社会人としてスタートをきったばかり、投資なんてまだ先のこと、と思っていませんか?実は、20代後半は資産運用に関心の高い、つまり「投資を始めたい...

2022.06.28マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?
マネーケア

2022.06.23マネーケアmihocomihoco監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

「通信費や端末代はできるだけ抑えたい」と思っている方が多い中、最近はスマホを取り巻く環境も変わり、メーカーから直接スマホ端末が買えることも増えてきまし...

2022.06.23マネーケア

mihocomihoco監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

日本と米国株の配当利回りランキング上位10社 米国株の投資だけで良い?
マネーケア

2022.06.21マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

日本と米国株の配当利回りランキング上位10社 米国株の投資だけで良い?

株を保有しているだけで得られる利益といえば、配当金です。近年、FIRE(経済的自立と早期リタイア)のブームもあり、高い配当金がもらえる銘柄が注目されて...

2022.06.21マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!
マネーケア

2022.06.17マネーケアshipishipi監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

節約したいけど、なかなかできないという人はいませんか?もしかすると、節約に対してマイナスイメージを持っているからかもしれません。 せっかく節約するなら...

2022.06.17マネーケア

shipishipi監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

給与とボーナスはどう違う?ボーナスにも課税されるのはなぜ?
給与・ボーナス

2022.06.15給与・ボーナス池田 幸代池田 幸代

給与とボーナスはどう違う?ボーナスにも課税されるのはなぜ?

ボーナスをもらったら、何に使おうかと考えるだけでワクワクしますね。毎月もらう給与は、支払明細書から大体の手取り金額が把握できていると思います。しかし、...

2022.06.15給与・ボーナス

池田 幸代池田 幸代

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで
マネーケア

2022.06.14マネーケアさくらさくら監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで

ポイ活のコツは、貯めるポイントの種類を1~2つに統一すること。現在はさまざまポイントサービスがありますが、中でも楽天ポイントは日常生活で貯めやすいので...

2022.06.14マネーケア

さくらさくら監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納の関係
マネーケア

2022.06.09マネーケア井手本 亜希井手本 亜希

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納の関係

たくさん持っていると安心な日用品のストック。安売りやポイント○倍デーを狙って、お得に買いだめしている人もいるのではないでしょうか? しかし持ち過ぎは禁...

2022.06.09マネーケア

井手本 亜希井手本 亜希

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?
マネーケア

2022.06.07マネーケア茨木 彩菜茨木 彩菜監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

日々の収支を把握するために家計簿をつける人は少なくありません。最近は手帳タイプではなく、いつでも手軽に入力できる家計簿アプリも登場しています。しかし便...

2022.06.07マネーケア

茨木 彩菜茨木 彩菜監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!
マネーケア

2022.06.03マネーケア鈴鈴監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

この記事では、筆者が電気会社の乗り換え先について調べたことをお伝えします。わたしは、去年購入した新居をオール電化にし、以前より電気代が安くなったことを...

2022.06.03マネーケア

鈴鈴監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

おすすめの記事

  • 税金

    気になる「住民税非課税世帯」とは?わかりやすく解説

  • 年金・社会保険

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえる...

  • マネーケア

    高収入になりたいなら、買ってはいけない3つのもの

  • 投資商品

    2020年どう変わる?「つみたてNISA」をわかり...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生10...

「汚部屋を脱出するとお金が貯まる」は本当なのか?

「汚部屋を脱出するとお金が貯まる」は本当なのか?

「汚部屋を脱出するとお金が貯まる」は本当なのか?

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案...

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べ...

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理...

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に...

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポ...

アラサー女子のサブスク貧乏実体験!まさかの年間30万円超え出費

アラサー女子のサブスク貧乏実体験!まさかの年間30万円超え出費

アラサー女子のサブスク貧乏実体験!まさかの年間30万円超え出...

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT第3弾!web3.0との関係性は?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT第3弾!web3.0との関係性は?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT第3弾!web3.0...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06