moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 2020年 9月
お金が学べる日本のドラマ6選~マネーリテラシーを上げちゃおう~
マネーケア

2020.09.30マネーケア海海

お金が学べる日本のドラマ6選~マネーリテラシーを上げちゃおう~

経済や金融に興味が出てきたら、まずお金が学べるドラマを見てみるのはいかがでしょうか?聞き慣れない用語や複雑な仕組みが多い経済・金融界は、勉強として始め...

2020.09.30マネーケア

海海

マネーケア

2020.09.29マネーケアnobiinobii

投資を始めたきっかけは?していない理由と属性の関係性

普通預金にお金を預けていても、ほとんど増えない今の世の中。そんなときだからこそ、資産形成として投資に興味を持つ人が増加中です。そこで今回は、投資してい...

2020.09.29マネーケア

nobiinobii

【体験談】大手企業からITベンチャーに転職、給料や日々の業務は?
マネーケア

2020.09.28マネーケア金谷 ひつじ金谷 ひつじ

【体験談】大手企業からITベンチャーに転職、給料や日々の業務は?

転職したい理由は人ぞれぞれですが、今の仕事のストレスから解放されたい!という理由もきっと上位ではないでしょうか。 今回紹介する筆者知人のケースも、その...

2020.09.28マネーケア

金谷 ひつじ金谷 ひつじ

新型コロナ・テレワーク関連で株価が上がった業界・業種
株式投資

2020.09.28株式投資タケイ 啓子タケイ 啓子

新型コロナ・テレワーク関連で株価が上がった業界・業種

新型コロナウイルス感染拡大防止対策は、各方面に大きな影響を及ぼしています。仕事がテレワークになったこともそのひとつ。会社に行かなくとも自宅で仕事ができ...

2020.09.28株式投資

タケイ 啓子タケイ 啓子

【2020年最新版】投資のきっかけは老後不安?資産形成に関する調査まとめ
マネーケア

2020.09.25マネーケアnobiinobii

【2020年最新版】投資のきっかけは老後不安?資産形成に関する調査まとめ

あなたは、資産形成のためにどんな商品を取り入れていますか?資産を増やすためにどういったものに投資しているのか、性別、年代などによって違いはあるのかなど...

2020.09.25マネーケア

nobiinobii

喫煙者・飲酒者は月にどれくらい税金納めているのか
税金

2020.09.25税金タケイ 啓子タケイ 啓子

喫煙者・飲酒者は月にどれくらい税金納めているのか

一般的な生活必需品とは言えなくても、愛用者にとっては、なければ困るのがたばことお酒。少なくすることはできても、やめるのはなかなか難しいようです。 この...

2020.09.25税金

タケイ 啓子タケイ 啓子

投資1年目に経験した私の失敗・成功談!2年目の今心得ていること
マネーケア

2020.09.24マネーケア, 株式投資marunonmarunon

投資1年目に経験した私の失敗・成功談!2年目の今心得ていること

NISAや積立NISAなど、投資において新たな取り組みがされている近年、株式投資を始める人が増えています。私もその中の一人で、2018年11月に証券口...

2020.09.24マネーケア, 株式投資

marunonmarunon

「コロナの影響で日本株はどう動く!?私の損失&利益体験談」
マネーケア

2020.09.24マネーケア, 株式投資marunonmarunon

コロナの影響で日本株はどう動く!?私の損失&利益体験談

2020年、日本各地で驚異的な感染力を見せつけた「新型コロナウイルス」。その影響で、外出自粛やリモートワークなど、我々の生活も一変しました。 そんな新...

2020.09.24マネーケア, 株式投資

marunonmarunon

投資している人はどんな人?男女差で際立つ投資理由の違い
マネーケア

2020.09.23マネーケアnobiinobii

投資している人はどんな人?男女差で際立つ投資理由の違い

投資と聞くと、「自分には関係ない」「興味があるから調べているところ」など、人によってイメージも考え方も違います。その背景には、投資情報が身近にあったり...

2020.09.23マネーケア

nobiinobii

マネーケア

2020.09.23マネーケアYaccoYacco

nanacoで国民健康保険料・税金・公共料金を支払うとどれだけお得になるのか

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで便利に使える電子マネー「nanaco」。食品や日用品だけでなく、国民健康保険料や公共料金の支払いにも利用できるこ...

2020.09.23マネーケア

YaccoYacco

年金・社会保険

2020.09.22年金・社会保険小野 みゆき小野 みゆき

保証期間付き終身年金形式で年金をもらう際のメリット・注意点まとめ

保険料として掛けてきて作った資金を、老後に毎年取り崩しながら受け取るのが「年金」です。 年金には「終身年金」と「有期年金」がありますが、今回は終身年金...

2020.09.22年金・社会保険

小野 みゆき小野 みゆき

貯金・家計

2020.09.21貯金・家計YaccoYacco

スマホはどこが一番おトク? 3大キャリアと格安スマホの違いとは 

新年度を控え、スマホを新たに契約したり、料金プランの変更を検討していたりする人もいるのではないでしょうか。以前はドコモ・au・ソフトバンクといった3大...

2020.09.21貯金・家計

YaccoYacco

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 

おすすめの記事

  • 貯金・家計

    安全運転のご褒美 ゴールド免許はこんなにおトク!

  • RPGから学ぶ!資産運用を始める前に知っておきたいリスクとバランスの話
    マネーケア

    RPGから学ぶ!資産運用を始める前に知っておきたい...

  • 貯金・家計

    貯金「500万円の壁」貯めるにはどんな方法がある?

  • 給与・ボーナス

    日本企業の平均年収ランキングトップ50【2020年...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

  3. 3

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

ランキング一覧

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

月を選択
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

知らないと損するかも!退職金で確定申告した方がよいケースとは?

知らないと損するかも!退職金で確定申告した方がよいケースとは...

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レ...

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わ...

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応...

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた...

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこ...

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用す...

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは...

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

Copyright © 2022 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

    クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを...

    2022.05.19

  • コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    2022.05.18