スマホはどこが一番おトク? 3大キャリアと格安スマホの違いとは 

貯金・家計

新年度を控え、スマホを新たに契約したり、料金プランの変更を検討していたりする人もいるのではないでしょうか。以前はドコモ・au・ソフトバンクといった3大キャリアで契約することが一般的でしたが、近年は格安スマホと言われる事業者の台頭により、スマホを契約できる会社の選択肢が増えてきました。

今回は3大キャリアと格安スマホの違いを説明したうえで、使い方別におすすめのスマホ会社をご紹介します。

3大キャリアと格安スマホの違い

よく耳にする3大キャリアと格安スマホですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?それぞれの特徴を見ていきましょう。

3大キャリアの特徴

3大キャリアとは、ドコモ・au・ソフトバンクの大手携帯電話会社をいいます。3大キャリアは国から電波を割り当てられ、自社の通信回線を持っている事業者でMNO(Mobile Network Operator)とも呼ばれています。

そのため3大キャリアではデータ通信の品質が高いことが特徴です。データ通信とは、携帯電話会社の通信回線を利用したインターネット通信のこと。3大キャリアが提供するデータ通信は、回線が混雑する場所や時間帯でも、快適に利用することができます。そのため、スマホで動画など見る人やオンラインゲームをよくやる人など、データ通信をよく利用する人に向いています。

また3大キャリアはサポート面も充実。店舗数が多いため、全国どこでも店舗サポートが受けやすいことも魅力です。スマホ初心者などで、スマホの設定・操作などのサポートを直接受けたい人に向いています。さらに万が一の補償も手厚く、盗難や紛失もカバーしてくれるので安心です。

ただし上記のようなメリットが多い反面、月額料金が割高というデメリットもあります。契約内容によっては家族割引や長期利用割引などの各種割引が適用されることもありますが、料金形態が複雑なので、店舗で説明を受けるかウェブサイトの料金シミュレーション機能などを利用したうえで契約することをおすすめします。

格安スマホの特徴

格安スマホ(格安SIM)とは、独自に通信回線を持たず、3大キャリアなどのMNOから通信回線を借りてサービスを提供する事業者のこと。3大キャリアのMNOに対して、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)と呼ばれています。格安スマホのデータ通信は混雑する時間帯や場所では速度遅くなることがあるため、データ通信の安定性は3大キャリアに劣ります。

格安スマホの特徴は、データ通信のみの契約ができることが挙げられます。3大キャリアでは音声通話とセットで契約する必要がありますが、格安スマホはデータ通信のみのプランが月額1,000円以下から契約できます。そのため、普段インターネット回線での通話(LINEやSkypeなど)しかしない人や2台目のスマホとしての利用に向いています。また音声通話付きのプランでも、3大キャリアより月額料金が安いといったメリットもあります。

一方、サポート面では3大キャリアに劣る点も。格安スマホは3大キャリアに比べて実店舗が少ないため、お店で設定や操作方法などのサポートを受けたい人には少々不便に感じるかもしれません。また格安スマホでも端末故障時の補償サポートは受けられるものの、盗難や紛失には対応していないことが一般的です。

スマホ各社のサービス内容を比較!

スマホ各社のサービス内容にはどのような違いがあるのでしょうか?下表は、3大キャリアと格安スマホ各社の代表的なプランや料金、補償内容などを比較したものです。

3大キャリアサービスの内容


※金額は税抜き

続きを読む
1 / 3

Yacco

金融系フリーライター 大学卒業後、銀行の財務・企画やコンサルティング会社で金融機関向けサービスに従事。企業に対する金融業務にたずさわる一方、日々の生活に役立...

プロフィール

関連記事一覧