moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
  • 資産運用
資産運用

2017.10.28資産運用廣木 智代廣木 智代

11月5日はFPの日。30代独身女性が見つめ直したいお金のこと

日本FP協会は毎年11月第一土曜日を「FPの日」と定め、全国各都道府県でマネー関連のセミナーや相談会を開催しています。そこで今年の「FPの日」11月5...

2017.10.28資産運用

廣木 智代廣木 智代

資産運用

2017.10.17資産運用辻本 由香辻本 由香

10月17日は貯蓄の日。貯蓄・投資と上手に付き合うにはどうすればよい?

1952年(昭和27年)に日本銀行が定めた「貯蓄の日」。この頃からすでに65年もの歳月を経ているのに、筆者のところには「頑張っても貯蓄ができない」と悩...

2017.10.17資産運用

辻本 由香辻本 由香

資産運用

2017.06.09資産運用moneliy編集部moneliy編集部

資産運用初心者でも楽しみながら学べる!投資に興味が湧く経済小説

超低金利、年金もどうなるかわからない時代において、将来のために若いうちから資産運用している女性は増えています。しかし、資産運用を始めようと考えても何だ...

2017.06.09資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.06.08資産運用moneliy編集部moneliy編集部

どんな特徴があるの?投資ファンドの仕組みとは

資産運用を考え始めると「投資ファンド」という言葉を聞くようになります。世界中にあり、多くの投資商品を扱っています。投資ファンドとはどんなことをするので...

2017.06.08資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.06.07資産運用moneliy編集部moneliy編集部

他の人よりも有利!?英語ができれば資産運用の場でも活躍できる

英語などの多国語ができる人は、資産運用の場でもメリットがあることが多いです。海外の情報も正確でスピーディーに収集でき、オフショア投資もやりやすくなりま...

2017.06.07資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.06.06資産運用moneliy編集部moneliy編集部

ちゃんと気をつけてる?扶養内で主婦が投資する際に気をつけること

扶養内の主婦が投資を行う際は、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。何も知らずに初めてしまうと、後で痛い目に遭うこともあります。ここでは、扶養内の...

2017.06.06資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.06.05資産運用moneliy編集部moneliy編集部

資産運用もAIの時代!資産運用が苦手な方でも大丈夫?

多くのサービスがAI化を始めている時代に、資産運用でもAIを活用したサービスが続々と誕生しています。AIに任すことができれば、統計などからベストな選択...

2017.06.05資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.05.29資産運用, 不動産投資moneliy編集部moneliy編集部

リスクや安定度・メリットは?不動産投資の資産運用

資産運用としては株や証券などが有名ですよね。しかし、その他にも不動産投資があり、会社員でも気軽にできるのが特徴的な資産運用となっています。今回は資産運...

2017.05.29資産運用, 不動産投資

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.05.25資産運用moneliy編集部moneliy編集部

効率的に資産運用について知りたい人におすすめしたい本はこれ!

資産運用には投資、金融、不動産などさまざまな方法や手法、分野があります。それぞれの特徴や仕組みを知るためには漠然と資産運用について考えるよりも、個々の...

2017.05.25資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.05.23資産運用moneliy編集部moneliy編集部

おしゃべりしながら楽しく学びたい!女性におすすめの資産運用セミナー

働く女性が増えてきて、その資産を運用しようという方も少なくないのではないでしょうか。しかし、資産運用について何から考えていいのかわからない、という人も...

2017.05.23資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.05.19資産運用moneliy編集部moneliy編集部

ここが知りたい!資産運用の投資信託と株とETFの違い

資産運用を始めるとき、ETFをすすめられることがあります。ETFは、投資信託とも株とも似ている金融商品です。そのため、投資信託と株とETFの違いがわか...

2017.05.19資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

資産運用

2017.05.17資産運用moneliy編集部moneliy編集部

まず知ることから!資産運用に活かせる資格の特徴と難易度

資産運用には興味があるけれど知識がないという人は、まずは正しい知識を知ることが大切です。そのために効率的な方法は、資産運用に関する資格を取ることです。...

2017.05.17資産運用

moneliy編集部moneliy編集部

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 

おすすめの記事

  • 恋する3センチヒール

    第1話:再会/恋する3センチヒール

  • 株式投資

    2020年、注目の業界と株を大胆予測! FPオスス...

  • 税金

    気になる「住民税非課税世帯」とは?わかりやすく解説

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナン...

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感...

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策とは?

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を...

人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取って...

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06