moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
  • 資産運用
資産運用

2018.10.27資産運用タケイ 啓子タケイ 啓子

毎年11月の第一土曜日はFPの日。FPに相談したいことランキングベスト3

日本FP協会では、毎年11月の第1土曜日を「FPの日」として、その前後にはFP=ファイナンシャル・プランナーによるセミナーや相談会などを開催しています...

2018.10.27資産運用

タケイ 啓子タケイ 啓子

資産運用

2018.07.20資産運用小林 裕子小林 裕子

投資デビューはいつがチャンスか ベストタイミングを逃さない!

今、気軽に投資が始められる「つみたてNISA」が話題ですが、始めるタイミングで迷われている人も多いです。答えは簡単で「今でしょ!」なのですが、今回はそ...

2018.07.20資産運用

小林 裕子小林 裕子

資産運用

2018.04.03資産運用頼藤 太希頼藤 太希

今さら聞けない、「仮想通貨」ってどんなもの?

「仮想通貨」の代表格といえば、「ビットコイン(Bitcoin)」。 昨今は、仮想通貨取引所「コインチェック」のシステムが不正アクセスを受け、約580億...

2018.04.03資産運用

頼藤 太希頼藤 太希

資産運用

2018.03.27資産運用小野 みゆき小野 みゆき

そもそも「マイナンバー」ってなんのためにあるの?

2016年から始まったマイナンバー制度。世の中では着実に活用の領域が広がっています。 今回は、マイナンバーの基本とこれからについて説明します。 マイナ...

2018.03.27資産運用

小野 みゆき小野 みゆき

資産運用

2018.03.19資産運用サイトウ サオリサイトウ サオリ

年収400万円台でも購入!?増加する女性のマンション購入者の声をご紹介!

なんと今、賃貸ではなく、自分自身で住むマンションを購入をする女性が増えているということが、一般社団法人「女性のための快適住まいづくり研究会」(http...

2018.03.19資産運用

サイトウ サオリサイトウ サオリ

資産運用

2017.12.28資産運用小林 裕子小林 裕子

投資初心者が知っておきたい用語「GPIF」

国民年金と厚生年金の運用・管理を行うGPIF。年金の運用を行っているので私たちの生活に深い関りがあり、また、その運用方法は投資初心者にも参考になるので...

2017.12.28資産運用

小林 裕子小林 裕子

資産運用

2017.12.27資産運用小林 裕子小林 裕子

投資初心者が知っておきたい用語「信用取引」

「信用取引」は少ない資金で大きな利益を得る反面、大きな損失を背負う危険もあります。投資初心者にはお勧めしませんが安易に手を出さないためにも押さえたい用...

2017.12.27資産運用

小林 裕子小林 裕子

資産運用

2017.12.26資産運用稲村 優貴子稲村 優貴子

投資初心者が知っておきたい用語「72の法則」

お金を増やすために何かしなくちゃと思っても難しい用語が沢山あって、始める前から心が折れてしまうことはありませんか? 今回はマネーセミナーやニュースでも...

2017.12.26資産運用

稲村 優貴子稲村 優貴子

資産運用

2017.12.25資産運用廣木 智代廣木 智代

初心者が知っておきたい用語「単利」「複利」

お金がお金を生んで増やす金利には「単利」で増やすものと「複利」で増やすものがあります。 今回は、マネー初心者でもわかるように、「単利」と「複利」の違い...

2017.12.25資産運用

廣木 智代廣木 智代

資産運用

2017.12.19資産運用辻本 由香辻本 由香

ふるさと納税の寄付限度額を知らないと損!? 年収や家族構成で異なる目安

お得!と話題の「ふるさと納税」。その一方で、寄付限度額を知らないことで、自己負担額を超えて寄付をしている人が少なからずいるようです。 今回は、年収や家...

2017.12.19資産運用

辻本 由香辻本 由香

資産運用

2017.12.18資産運用小林 裕子小林 裕子

投資初心者が知っておきたい用語「ポートフォリオ」

「投資を始めよう」とネットや本で勉強を開始。でも難しい用語が多く、結局、投資スタートできないままなんて方いませんか? 今回はそんな投資に関わる大切な用...

2017.12.18資産運用

小林 裕子小林 裕子

資産運用

2017.11.08資産運用高山 一恵高山 一恵

読書の秋、マネー初心者が読んでおきたいマネー本3選

投資というと、「難しそうで自分にはできない」と敬遠している人は少なくないことでしょう。そこで、投資初心者でも楽しく投資について学べる、とっておきの3冊...

2017.11.08資産運用

高山 一恵高山 一恵

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 

おすすめの記事

  • 税金

    気になる「住民税非課税世帯」とは?わかりやすく解説

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 身の回りの税金編Vol.2

  • 税金

    自分の所得税率を調べてみよう 年収から計算する所得...

  • 貯金・家計

    世界のお金を日本円にしてみたら?1000円で何が買...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは...

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まるのはどこ!?

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まるのはどこ!?

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まる...

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納の関係

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納の関係

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納...

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシ...

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき...

資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品のコスト・税金」

【Z世代のマネー学】資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品のコスト・税金」

【Z世代のマネー学】資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品の...

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い...

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

小動物を飼うにはどれくらいかかる?チンチラを5年飼育した体験談

小動物を飼うにはどれくらいかかる?チンチラを5年飼育した体験談

小動物を飼うにはどれくらいかかる?チンチラを5年飼育した体験...

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06