moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
お金に困らない将来を迎えるには
マネーケア

2021.10.28マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

【Z世代のマネー学】Z世代には投資が欠かせない! お金に困らない将来を迎えるには

銀行にお金を預けても、お金はほとんど増えません。ミレニアル世代・Z世代と呼ばれるみなさんがこれからお金を増やしたいならば、投資をすることが欠かせません...

2021.10.28マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

メルカリ・フードバンクで食費節約!ワンプレートご飯にも挑戦!
マネーケア

2021.10.27マネーケアmarunonmarunon監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

メルカリ・フードバンクで食費節約!ワンプレートご飯にも挑戦!

5人家族の筆者は、将来のお金を用意するために貯金スピードを加速させることを決意!そこで、半年前から食費の見直しを始めました。節約する前には2桁台だった...

2021.10.27マネーケア

marunonmarunon監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!
マネーケア

2021.10.26マネーケア海海

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

1990年代後半から2000年代前半に生まれたZ世代。生まれたころから常に身近にインターネット環境があったことから、デジタル・ネイティブといわれている...

2021.10.26マネーケア

海海

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと
マネーケア

2021.10.25マネーケア, 相続・贈与nobiinobii

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

相続という言葉を聞いて、どんなことを思い浮かべますか?マネリー世代の方たちは、まだまだ先の話と思うかもしれません。しかし相続は、どんな人でもいずれは考...

2021.10.25マネーケア, 相続・贈与

nobiinobii

キャッシュレス決済比率、日本と世界でどう違う? 日本の今後は?
マネーケア

2021.10.22マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

キャッシュレス決済比率、日本と世界でどう違う? 日本の今後は?

現金を使わないキャッシュレス決済は、非接触で買物ができるとコロナ禍でも注目され、決済比率は日本国内でも徐々に増えています。 しかし世界に目を向けると、...

2021.10.22マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

片づけのプロ直伝!冷凍庫整理のポイントは先取り貯金と同じ
マネーケア

2021.10.21マネーケア井手本 亜希井手本 亜希

片づけのプロ直伝!冷凍庫整理のポイントは先取り貯金と同じ

片づけのプロ・ライフオーガナイザーの筆者が、冷凍庫整理のポイントをご紹介します。冷凍庫整理のポイントは「先取り貯金」と同じ。「残ったら、とりあえず冷凍...

2021.10.21マネーケア

井手本 亜希井手本 亜希

学生にも「103万円の壁」がある!バイト代が扶養控除の上限を超えたらどうなる?
マネーケア

2021.10.19マネーケア, 税金池田 幸代池田 幸代

学生にも「103万円の壁」がある!バイト代が扶養控除の上限を超えたらどうなる?

パートやアルバイトで働く際に、年収103万円を超えないように働いているという話を聞いたことはないでしょうか。年収が一定額を超えると、税金や社会保険料の...

2021.10.19マネーケア, 税金

池田 幸代池田 幸代

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?
マネーケア

2021.10.18マネーケア, 教育資金kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

幼稚園児と小学生の息子がいる筆者は、これまで4回の記事にわたって次男の教育資金をどう作ったらよいか勉強しながら考えてきました。NISA、学資保険、低解...

2021.10.18マネーケア, 教育資金

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

若者の「投資のトラブル」を事例で解説。投資する上で注意したいこととは
マネーケア

2021.10.15マネーケア高山 一恵高山 一恵

若者の「投資のトラブル」を事例で解説。投資する上で注意したいこととは

今や投資は、お金を増やすのに欠かせないもの。このところ、家計や経済の不安から投資をスタートさせる人も増えています。しかし、「お金を増やしたい」という気...

2021.10.15マネーケア

高山 一恵高山 一恵

長期積立投資はいつやめるのがいい? 買い時よりも難しい「売り時」を考える
マネーケア

2021.10.14マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

【Z世代のマネー学】長期積立投資はいつやめるのがいい? 買い時よりも難しい「売り時」を考える

ミレニアル世代・Z世代と呼ばれるみなさんがこれからお金を増やしたいならば、投資をすることが欠かせない…。そう聞いて、長期積立投資をスタートした方も多い...

2021.10.14マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス
マネーケア

2021.10.12マネーケア井手本 亜希井手本 亜希

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

急速に進むキャッシュレス化。クレジットカード決済だけでなく、今や多くの店舗でスマホ決済が導入され、今後も無くなる気配は感じられません。そこで、高校入学...

2021.10.12マネーケア

井手本 亜希井手本 亜希

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」
マネーケア

2021.10.11マネーケアパル吉パル吉

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

何気なく目にした「ミレニアル世代のマネー学 #14」の記事。するとそこには、無駄遣いを減らすために知っておきたい知識が、具体例と共にわかりやすく書かれ...

2021.10.11マネーケア

パル吉パル吉

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • 株式投資

    2020年、注目の業界と株を大胆予測! FPオスス...

  • 給与・ボーナス

    独身の年収800万円と年収1000万円は、税金面で...

  • マネーケア

    「山崎50年」でキャピタルゲインを手に入れる 注目...

  • ライフ

    花粉症を軽減できる食材、控えた方がいい食材

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事情

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事情

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事...

確定申告で見える景色が変わった!レシートがお金に思える理由とは

確定申告で見える景色が変わった!レシートがお金に思える理由とは

確定申告で見える景色が変わった!レシートがお金に思える理由と...

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学...

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知...

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリ...

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピ...

資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品のコスト・税金」

【Z世代のマネー学】資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品のコスト・税金」

【Z世代のマネー学】資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品の...

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

知らないと損するかも!退職金で確定申告した方がよいケースとは?

知らないと損するかも!退職金で確定申告した方がよいケースとは...

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#7・#8

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06