moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 仕事
給与・ボーナス

2020.01.08給与・ボーナス黒須 かおり黒須 かおり

働き方改革を実施している企業の内容紹介 女性が働きやすい職場とは?

2019年4月から働き方改革関連法(厚生労働省)が順次施行され、時間外労働の上限規制の導入や、年次有給休暇の確実な取得が必要になりました。また、202...

2020.01.08給与・ボーナス

黒須 かおり黒須 かおり

マネーケア

2019.12.31マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

日本の女性の階級とは?! これからの貯蓄、投資の必要性

#me too運動を代表として、2019年は、ジェンダー差別に対してこれまでにないほど、「カジュアルに」スポットライトがあたった年ではなかったでしょう...

2019.12.31マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

給与・ボーナス

2019.12.23給与・ボーナス大田幸奈大田幸奈

キャリアアップしたい女性必見!仕事効率化iPhoneアプリ5選

仕事でキャリアを積みたいと考えるなら、仕事効率を上げることが大切です。 そのためにはパソコンだけでなく、スマホやタブレッドも仕事仕様にしておくことがお...

2019.12.23給与・ボーナス

大田幸奈大田幸奈

給与・ボーナス

2019.12.22給与・ボーナス大田幸奈大田幸奈

2020年仕事効率を上げるコツは、手帳の活用方法にあり

手帳は予定を書きこむだけのものではありません。手帳を上手く活用することで、仕事効率をアップさせることもできるのです。 今回は2020年取り入れてもらい...

2019.12.22給与・ボーナス

大田幸奈大田幸奈

給与・ボーナス

2019.12.20給与・ボーナス舟本 美子舟本 美子

こんなに貰っているの!?女性が活躍するボーナスの多い業種紹介【2019】

ボーナスが多い業界・業種はどれぐらいの金額を貰っているのでしょうか。相当な金額のボーナスを貰っている人も多くいます。 ここでは、女性も活躍しているボー...

2019.12.20給与・ボーナス

舟本 美子舟本 美子

税金

2019.12.12税金舟本 美子舟本 美子

仕事の自腹出費が痛い人に!特定支出控除で税金を削減しよう!

仕事をするために必要な支出が、自腹になっていることはありませんか?その支出、もしかしたら「特定支出控除」の対象になるかもしれません。特定支出控除であれ...

2019.12.12税金

舟本 美子舟本 美子

ライフ

2019.11.26ライフ月木なつめ月木なつめ

働き方改革!仕事がはかどるおすすめビジネスアプリ5選

仕事を頑張るビジネスパーソンにとって、どれだけ仕事を効率化できるかは大きな課題です。 しかし個人の能力だけでは限界があります。 もっと仕事を効率化した...

2019.11.26ライフ

月木なつめ月木なつめ

趣味・美容

2019.11.17趣味・美容SUESUE

インテリアコーディネーターってどんな仕事?どんな人に向いてるの?

人々にとって快適な室内空間を作るために欠かせない職業が、インテリアコーディネーターです。一般住宅以外にも様々なフィールドで活躍できるため、将来性の高い...

2019.11.17趣味・美容

SUESUE

ライフ

2019.11.16ライフ月木なつめ月木なつめ

【お悩み別】仕事の効率を上げる便利グッズまとめ

仕事中に「もっと効率よく仕事を片付けられないかなあ」と考えることはありませんか?そんな時は、オフィス用の便利グッズに頼ってみましょう。オフィスでは配布...

2019.11.16ライフ

月木なつめ月木なつめ

結婚・出産

2019.10.27結婚・出産月木なつめ月木なつめ

結婚は仕事効率を見直すタイミング 仕事と家庭を両立させるには

結婚を機に、働き方を見直す方も多いでしょう。今までのように仕事も家事もしっかりやっていては、何かと疲れてしまいます。どちらもうまくこなすには、仕事をあ...

2019.10.27結婚・出産

月木なつめ月木なつめ

給与・ボーナス

2019.10.23給与・ボーナス月木なつめ月木なつめ

仕事効率を劇的に上げる方法 小さな工夫でデキる女に

「仕事の効率を上げる」と聞くと、とても難しい気がしますよね。しかし少しの工夫を凝らすだけでも、仕事の効率はぐんと上がります。その方法は、今すぐ実行でき...

2019.10.23給与・ボーナス

月木なつめ月木なつめ

給与・ボーナス

2019.10.15給与・ボーナス小林 裕子小林 裕子

日本企業の平均年収ランキングトップ50【2020年版】

「就職四季報2020年版」から日本企業の平均年収トップ50をご紹介します。今後、キャリアアップを目指したいと思う方には、よい研究材料になるかと思います...

2019.10.15給与・ボーナス

小林 裕子小林 裕子

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 

おすすめの記事

  • 年金・社会保険

    【2020年】将来受取る年金はどうなる?年金改正の...

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

  • マネーケア

    安定した家賃収入の他にもメリット満載!不動産投資の...

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき...

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的...

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知...

金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教え...

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは...

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06