スマホ決済の選び方・使い方 キャッシュレス時代に備えよう

マネーケア

今や、毎日の暮らしになくてはならないスマートフォン。しかも機能はますます進化しています。スマホ決済を使いこなせば、財布を持ち歩く必要がなくなるかもしれません。
今回は、スマホ決済の選び方や使い方、注意点などをお伝えします。

スマホ決済の種類

スマホ決済には、大きくわけて2つの種類があります。それは、「非接触IC」と「QRコード」を使った決済です。それぞれ、どのようなものでしょうか。

〇非接触IC
「おサイフケータイ」、「Apple Pay」、「Google Pay」などが、非接触ICのスマホ決済です。これは、スマホの決済アプリに、電子マネーやクレジットカードを登録して利用します。
支払いの時は、ピッと音がなるまで読み取り機にかざして決済する方式で、コンビニなどでも使っている人は多いようです。

〇QRコード
「楽天ペイ」、「LINE Pay」、「Origami Pay」などが、QRコード系のスマホ決済です。これは、店舗での支払時に、スマホ決済のアプリなどでQRコードを表示させて、レジの人が読み取り機器でスキャンすることで決済ができます。あるいは、店舗側のQRコードをスマホで読み取ることで決済ができるタイプも。代金は登録されたクレジットカードなどに請求されます。

スマホ決済は、携帯機種とポイントで選ぶ

非接触ICは、使っている携帯によって、使える支払い方法が異なります。おサイフケータイは対応機種で、iPhoneならApple Pay、AndroidならGoogle Payが使えます。
QRコード系のスマホ決済は、iPhoneやAndroidであるかどうかに関わらず、アプリをダウンロードして利用できることがメリット。どんな機種でも使えるのは便利ですね。

スマホ決済は利用するとポイントがたまるサービスがあります。支払いを電子マネーやクレジットカードにしておけば、クレジットカードのポイントがついておトクに支払いができます。

たとえば、Apple Payの支払いを電子マネーのSuicaに、Suicaにはビューカードでチャージする設定にしておくと、ビューカードのポイントがたまります。たまったポイントはSuicaにチャージできるので、実質的な割引になります。
また、楽天ペイは、来店スーパーポイントが決済金額の0.5%たまります。さらにクレジットカードを紐付けておけばカードのポイントもたまります。

自分にとって使えるポイントがたまる、スマホ決済を選びましょう。

安心して使うためにセキュリティに気を付けるよう

お財布の機能までスマートフォンに盛り込めば、何もかもスマホ一台で完了できるので便利なように思います。しかし、便利とリスクは表裏一体。もしもスマホをなくしたり、落としたりした場合に、不正使用をされないように対策をしておく必要があります。
スマートフォンには、いざという時にリモートでロックをかけたり、データを削除したりする手順を確認しておきましょう。

また、ログインパスワードなどの管理もしっかりしておきたいですね。スマホ決済は、クレジットカードや電子マネーと紐付けされています。パスワードは覚えていられるものでなければいけませんが、他人にも簡単に類推できるようなものは避けましょう。

まとめ

スマホ決済は、クレジットカードや電子マネーとリンクしているので、使うたびにそちらのポイントもたまります。そのため、単純にクレジットカードで払うより、スマホ決済で支払うことにより、メリットを大きくすることも可能です。
同じ支出をするなら、できるだけおトクな方法を選びましょう。

タケイ 啓子

ファイナンシャルプランナー(AFP)。 36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務...

プロフィール

関連記事一覧