moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
初心者でもお金を増やすには?今すぐ実践できる方法について解説
マネーケア

2020.10.20マネーケア, 投資信託, 株式投資, 資産運用C・M

初心者でもお金を増やすには?今すぐ実践できる方法について解説

ある程度の収入はあるものの、お金を増やすにはどうすればよいのか、わからないことは多々あるものです。普段の生活の収支で気をつけるべきことはあるのか、そろ...

2020.10.20マネーケア, 投資信託, 株式投資, 資産運用

C・M

新しい生活様式=ニューノーマルの体験談!お金の使い方の変化を紹介
マネーケア

2020.10.19マネーケアみみみみ

新しい生活様式=ニューノーマルの体験談!お金の使い方の変化を紹介

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛生活を経て、求められた「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける“新しい生活様式”を“ニューノーマル”と呼びます。...

2020.10.19マネーケア

みみみみ

第二新卒でコールセンターへ転職!社会人としての学びが得られる職種
マネーケア

2020.10.16マネーケア川西まあさ川西まあさ

第二新卒でコールセンターへ転職!社会人としての学びが得られる職種

電話応対のスペシャリストである、コールセンターのオペレーター。企業の窓口とも言える職業ですよね。筆者も、過去にコールセンターのオペレーターとして働いて...

2020.10.16マネーケア

川西まあさ川西まあさ

私と株の付き合い方!背伸びしないスタイルで快適な資産運用を
マネーケア

2020.10.15マネーケア, 株式投資marunonmarunon

私と株の付き合い方!背伸びしないスタイルで快適な資産運用を

「株ってお金持ちしかしてないんじゃないの?」そう思っていませんか?いやいや、そんなことはありません!現に、ごく普通の子持ち主婦である私も、株で資産運用...

2020.10.15マネーケア, 株式投資

marunonmarunon

副業で社会保険料・税金が増える人、増えない人
マネーケア

2020.10.15マネーケア小野 みゆき小野 みゆき

副業で社会保険料・税金が増える人、増えない人

「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(厚生労働省、2018年1月策定)によると、「近年、副業・兼業を希望する人は増加傾向にある」となっています。 ...

2020.10.15マネーケア

小野 みゆき小野 みゆき

おつり投資・トラノコでカンタン資産運用!実体験まとめとレビューも
マネーケア

2020.10.14マネーケア, 資産運用ninonino

おつり投資・トラノコでカンタン資産運用!実体験まとめとレビューも

買い物で出たおつりを投資に回す「トラノコ」は、気軽に始められる投資サービスです。その特徴は、少額から始められるということ。まとまった額ではなくコツコツ...

2020.10.14マネーケア, 資産運用

ninonino

技術職から医療系事務職へ転職!給与の変化も公開します!
マネーケア

2020.10.13マネーケア, 給与・ボーナスamatsuhiamatsuhi

技術職から医療系事務職へ転職!給与の変化も公開します!

働いている状況や待遇にストレスを感じて転職を考えるとき、今までとは全く異なる業種に就こうかと悩むこともありますね。 今回は、技術職から安定を求めて医療...

2020.10.13マネーケア, 給与・ボーナス

amatsuhiamatsuhi

老後

2020.10.13老後C・M

退職金っていくらもえるの?退職金のしくみから計算方法まで徹底解説

「自分の職場の退職金はいくらもらえるのか?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。 「そもそも退職金がきちんともらえるのかすらわからない…」という...

2020.10.13老後

C・M

不動産投資がわかるオンライン講座!「人生100年時代 未来につながる不動産リテラシー」受講レポ
マネーケア

2020.10.12マネーケア, 不動産投資上田テントウ上田テントウ

不動産投資がわかるオンライン講座!「人生100年時代 未来につながる不動産リテラシー」受講レポ

無料のオンライン講座「gacco(ガッコ)」で、「お金の知識」を学べる講座の第1・2弾を受講してきた筆者。受講レポ第3弾は、不動産投資のしくみやメリッ...

2020.10.12マネーケア, 不動産投資

上田テントウ上田テントウ

カード・ローン

2020.10.12カード・ローンC・M

公共料金はクレジットカードで支払うべき?クレジット支払いのメリットとデメリットを解説

公共料金の毎月の支払いにクレジットカードを使おうか悩んでいる方もいると思います。クレジットカードでの支払いにすると、毎月確実に支払いができ、振込手続き...

2020.10.12カード・ローン

C・M

マイナポイント獲得までの道2~マイナンバーカードを取得したら~
マネーケア

2020.10.09マネーケア海海

マイナポイント獲得までの道2~マイナンバーカードを取得したら~

前回の「マイナポイント獲得までの道1」では、マイナポイントとマイナンバーカードの詳細と、カードの申込みまでを紹介しました。 後半は、マイナンバーカード...

2020.10.09マネーケア

海海

老後

2020.10.09老後C・M

老後の貯金はいくら必要?世代別の平均貯蓄額や貯金を増やす方法を解説

老後に向けて貯金を貯めずに、年金を頼りにしている方は多いのではないでしょうか? 現在は少子高齢化により、将来は年金支給額が減少すると考えられています。...

2020.10.09老後

C・M

  • 
  • 1
  • …
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • …
  • 181
  • 

おすすめの記事

  • 株式投資

    2020年、注目の業界と株を大胆予測! FPオスス...

  • ライフ

    年収が高い人は、Amazonレビューをどう見ている...

  • ライフ

    花粉症を軽減できる食材、控えた方がいい食材

  • 日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える
    マネーケア

    【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる? つみたてNISAとジュニアNISA の...

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる?...

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

日本のカジノは違法or合法?海外との違いや国内の現状を知ろう

日本のカジノは違法or合法?海外との違いや国内の現状を知ろう

日本のカジノは違法or合法?海外との違いや国内の現状を知ろう

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策とは?

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策...

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネー学はもう読んだ?

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネー学はもう読んだ?

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネ...

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこ...

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将...

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピ...

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06