源泉控除対象配偶者とは?わかりやすく概要や申告方法について解説
源泉控除対象配偶者の対象がわかりづらい……と困っていませんか?共働きだと、自分は対象になるのかわかりづらいですよね。そもそも源泉控除対象配偶者という仕組みをよく理解できていない……という人も多いかもしれません。
そこで今回は、源泉控除対象配偶者の概要をわかりやすく解説していきたいと思います。源泉控除対象配偶者として申告する方法についても触れていきますので、手続きに困っている人は参考にしてみてください。
源泉控除対象配偶者についてわかりやすく解説
まずは、「源泉控除対象配偶者」という仕組み・概要をわかりやすくまとめていきたいと思います。自分が源泉控除対象配偶者になるのかどうか、よくわからないときは概要から確認していきましょう。
源泉控除対象配偶者とは
源泉控除対象配偶者とは、以下の条件を満たす配偶者のことです。
・夫の年収が1,120万円以下(合計所得は900万円以下)であること
・妻の年収が150万円以下(合計所得が85万円以下)であること
・夫が妻と同一の生計で暮らしていること
この条件を満たすと配偶者である妻は「源泉控除対象配偶者」になり、配偶者控除・配偶者特別控除を受けることができます。
源泉控除対象配偶者は配偶者特別控除の対象者?
源泉控除対象配偶者は、配偶者控除と配偶者特別控除、両方の対象となります。源泉控除対象配偶者は配偶者控除の一部に該当し、配偶者特別控除にも該当します。そのため、いずれにおいても満額の38万円の控除を受けることができるのです。
同一生計配偶者との違い
源泉控除対象配偶者と混同されやすいものに、「同一生計配偶者」があります。両者の違いは、何でしょうか?
同一生計配偶者は、確かに源泉控除対象配偶者と考え方が似ています。しかし同一生計配偶者には、夫の年収制限が設けられていません。具体的には、同一生計配偶者の条件は以下のとおりです。
・夫の年収(所得)に制限はない
・妻の所得は38万円以下であること(年収が103万円以下)
・夫が妻と同一の生計で暮らしていること
ちなみに以前は、同一生計配偶者は控除対象配偶者とも呼ばれていました。