退去時のトラブルを予防!賃貸するときに「最初にやっておく3つの事」

ライフ

春は転勤や進学などで、新生活に向けて住み替えや引っ越しが多い時期です。やることがいっぱいで大変なのですが、気をつけておかないと思わぬトラブルに発展することも…。
今回は、賃貸物件でのトラブル回避のポイントをお伝えします。

1.引き渡し直後の建物・設備の確認は入念に!

賃貸物件の内覧で現地に足を運んだとしても、賃貸物件の引き渡しは、カギの引き渡しで終わってしまうこともあります。たとえ不動産会社や管理会社が引渡時に立ち会ったとしても、設備や入居時の物件の現況確認は入念にしましょう。

ほとんどの賃貸物件では、入居時の物件のどこに傷や汚れがあるのかを記入する書類が渡されます。これは、以前に入居していた人がつけた傷なのか、今回の入居にともなう傷なのかを判別するためのものです。引っ越しの際、家具の下に隠れてしまうようなところでも忘れずに記入しておきましょう。退去のときの原状回復費用に影響してきます。

さらに設備面でも、実際にすべての器具を動かして点検を行いましょう。見た目は大丈夫だと思っても使用できないこともあります。故障や不具合があれば、できるだけ早く貸主や管理会社に連絡しましょう。連絡が面倒だからといって、無断で修理するとトラブルのもとになるので要注意です。

筆者の場合、引き渡し後にガス会社と契約し開通させたところ、冬の凍結で水漏れを起こしており、給湯器の取替工事が必要になりました。管理会社はこの不備に気づかないまま引き渡していました。
この物件の場合、給湯器はガス会社所有だったため工事費の負担もなく、素早く手配をしてもらいましたが、発注して2週間ほどお風呂に入れない状況になりました。もちろん、キッチンのガスは使えるので、ガス料金の割引はありませんし、銭湯代などの費用補填もありませんでした。後から管理会社よりお詫びがあっただけです。

こういった修理や交換が必要な場合、費用負担の決断は建物の貸主や所有者がします。建物を転貸してサブリースしている場合には、管理会社から所有者へ連絡してからの対応になるのでさらに時間がかかります。
ですから、気がついたらすぐ連絡することをおすすめします。

NEXT:「◯◯費用の精算方法のチェック」

続きを読む
1 / 3

池田 幸代

株式会社ブリエ 代表取締役 証券会社に勤務後、結婚。長年の土地問題を解決したいという思いから、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(AFP)を取得。不...

プロフィール

関連記事一覧