moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 2018年 7月
趣味・美容

2018.07.12趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

便利なキッチンツールを使って食事を無理なくヘルシーに

普段から健康や体型を意識してヘルシーなもの・体にいいものを食べるということを心がけていませんか?ですが、そういったものを積極的に選んでいるとお肉などが...

2018.07.12趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

趣味・美容

2018.07.11趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

夏以降に続々登場!関東近郊の新施設

東京ミッドタウン日比谷ができてまだ日が浅いですが、夏以降も関東近郊に新施設が続々とオープンします。 そこで一足先に、これからどんな施設がオープンするの...

2018.07.11趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

老後

2018.07.11老後タケイ 啓子タケイ 啓子

100歳まで生きたい人の割合は? ポイントは老後の準備にあり

100歳以上の高齢者は、日本全国に6万人以上います。それも年々増える傾向にあり、今後も高齢化は進んでいきそうです。 では、100歳まで生きたいと思って...

2018.07.11老後

タケイ 啓子タケイ 啓子

趣味・美容

2018.07.10趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

有休なしでヨーロッパにも!2日・3日でいける海外旅行先3選

毎日仕事を頑張っていると、ふと旅行に行ってリフレッシュしたくなる瞬間ってありますよね。海外旅行はどうしても日数が必要だと思われるかもしれませんがそんな...

2018.07.10趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2018.07.10貯金・家計タケイ 啓子タケイ 啓子

シェアリングエコノミーで賢く節約する方法

代表的なシェアリングエコノミーは、Airbnbなどが仲介している民泊です。空き部屋を旅行者に安く貸すことで、貸す人には収入になり、借りる人は宿泊代を節...

2018.07.10貯金・家計

タケイ 啓子タケイ 啓子

貯金・家計

2018.07.09貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

これからますます普及する「シェアサイクル」の魅力

近年、車を他の人とシェアするカーシェアリングが主流となってきました。そんな中最近では、自転車をシェアするシェアサイクルが数を増やし、どなたでも簡単に利...

2018.07.09貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2018.07.09貯金・家計今関 倫子今関 倫子

おしゃれと貯蓄は両立できる お金をためて上手に使う女性になる!

貯蓄をしたいけど、おしゃれができなくなるのではと心配になり、なかなか貯蓄がはじめられないという人もいますが、おしゃれと貯蓄は両立できます。お金は貯める...

2018.07.09貯金・家計

今関 倫子今関 倫子

貯金・家計

2018.07.08貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

すべて1000円以下!お金をかけずに遊ぶ関東近郊の避暑地3選

夏になるとレジャーやイベントが目白押しで、どうしても出費がかさみます。ですが、節約のために遊びに行くことを断念したくないですよね。なので今回は、お金を...

2018.07.08貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2018.07.06貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

今よりもっと得をする!ポイントカードアプリ3選

今やほとんどのお店にあるポイントカード。買い物の金額に合わせてポイントが貯まっていき、貯まったポイントは支払いに使えたり商品と交換できるので、集めてい...

2018.07.06貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

税金

2018.07.06税金山田 香織山田 香織

2019年から出国税1000円徴収 知っておきたいことは?

2019年1月7日以後、日本から出国する人から1人あたり出国1回につき1000円を徴収するという法律が創設されました。 この税収は、主に海外からの観光...

2018.07.06税金

山田 香織山田 香織

恋愛

2018.07.05恋愛サイトウ サオリサイトウ サオリ

男性から見る「ここだけは理解できない女性の金銭感覚」

たびたび話題になる男女間での金銭感覚の違い。理解していないと後々トラブルになりかねません。 自分からしたら普通だと思っていることでも、男性からしてみれ...

2018.07.05恋愛

サイトウ サオリサイトウ サオリ

マネーケア

2018.07.05マネーケア黒須 かおり黒須 かおり

モバイル決済利用率 日本とアメリカ・中国との違いは?

スマートフォンやタブレットの普及とともに、モバイル端末を使った決済方法が増えてきています。 現金を持ち歩かなくてもいいことや、使った記録が残ることなど...

2018.07.05マネーケア

黒須 かおり黒須 かおり

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 

おすすめの記事

  • 投資商品

    2020年どう変わる?「つみたてNISA」をわかり...

  • 給与・ボーナス

    日本企業の平均年収ランキングトップ50【2020年...

  • 貯金・家計

    安全運転のご褒美 ゴールド免許はこんなにおトク!

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意点とは?

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意点とは?

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意...

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は...

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取って...

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円...

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

【教育費準備】学資以外の保険という選択と保険証券整理法

【教育費準備】学資以外の保険という選択と保険証券整理法

【教育費準備】学資以外の保険という選択と保険証券整理法

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を...

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教え...

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06