moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
  • カード・ローン
カード・ローン

2020.10.12カード・ローンC・M

公共料金はクレジットカードで支払うべき?クレジット支払いのメリットとデメリットを解説

公共料金の毎月の支払いにクレジットカードを使おうか悩んでいる方もいると思います。クレジットカードでの支払いにすると、毎月確実に支払いができ、振込手続き...

2020.10.12カード・ローン

C・M

カード・ローン

2020.03.03カード・ローンタケイ 啓子タケイ 啓子

クレジットカードの審査に落ちる5つの理由 あなたは大丈夫?

クレジットカードで支払うと独自のポイントが貯められたり、キャッシュレス決済で最大5%のポイント還元が受けられたり(2020年6月末まで)、現金払いより...

2020.03.03カード・ローン

タケイ 啓子タケイ 啓子

カード・ローン

2019.09.10カード・ローンタケイ 啓子タケイ 啓子

年会費のかかる「ゴールドカード」は得なのか?

財布の中に入っていると気分が上がるもののひとつ、ゴールドカード。 年会費無料のクレジットカードが増える中、ゴールドカードは年会費がかかります。それでも...

2019.09.10カード・ローン

タケイ 啓子タケイ 啓子

カード・ローン

2019.08.12カード・ローンmoneliy編集部moneliy編集部

クレジットカード、デビットカードの違いってなに? 各カードのメリット・デメリットとは?

店頭での買い物でも、ネットショッピングでも、非常に便利に使えるのがクレジットカードやデビットカード。同じように使えると思われがちな両カードですが、実は...

2019.08.12カード・ローン

moneliy編集部moneliy編集部

カード・ローン

2019.04.01カード・ローン池田 幸代池田 幸代

ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカード……どうすれば作れる?

お財布から取り出したときに、キラリと光るクレジットカード。どうせ持つなら、ステイタス感があるカードを持ちたいという人もいるでしょうね。今回は、憧れの?...

2019.04.01カード・ローン

池田 幸代池田 幸代

カード・ローン

2019.03.04カード・ローンタケイ 啓子タケイ 啓子

無意識に利用し損している、身近な高金利ローン

お金と暮らしは切っても切れないものですが、ちょっとしたことを知らないために損をしていることは意外と多いようです。では、どのようなことが損をしやすいので...

2019.03.04カード・ローン

タケイ 啓子タケイ 啓子

カード・ローン

2019.02.27カード・ローン今関 倫子今関 倫子

クレジットカードの付帯サービスに注目 旅行保険やコース料理が無料!

クレジットカードには、さまざまな付帯サービスがあります。持っているクレジットカードにどんな付帯サービスがついているのか、意外とわかっていないものです。...

2019.02.27カード・ローン

今関 倫子今関 倫子

カード・ローン

2018.11.03カード・ローン今関 倫子今関 倫子

ちょこちょこ借金で主婦の破産が急増?!

銀行のATMで簡単に借入れができる銀行カードローンの利用が増えていますが、その陰で返済ができずに自己破産する人が増えています。なかでも主婦が銀行ローン...

2018.11.03カード・ローン

今関 倫子今関 倫子

カード・ローン

2018.08.19カード・ローン今関 倫子今関 倫子

海外旅行は現金派が6割以上 なぜクレジットカードを使わないの?

海外旅行先での支払いは、現金なら両替するのに手数料がかかります。クレジットカードなら手数料は不要でポイントも貯まるので断然お得! しかしながら海外旅行...

2018.08.19カード・ローン

今関 倫子今関 倫子

カード・ローン

2018.08.17カード・ローン山田 香織山田 香織

キャッシュレスの次はカードレス 静脈認証決済ならカードも不要

電子マネーやクレジットカードの利用が広がり、買い物をするときの支払いがどんどん便利になっています。今後はさらに技術が進歩し、カードもいらなくなりそうで...

2018.08.17カード・ローン

山田 香織山田 香織

カード・ローン

2018.07.16カード・ローン黒須 かおり黒須 かおり

ローンを組む時の注意点 信用情報は要チェック

ローンを利用する多くの人が心配するのが、ローンの審査に通るかどうかではないでしょうか。そんな人は事前に「個人の信用情報」を確認しておくといいでしょう。...

2018.07.16カード・ローン

黒須 かおり黒須 かおり

カード・ローン

2018.06.27カード・ローンタケイ 啓子タケイ 啓子

知らないと損!クレジットカード、リボ払いの仕組みとは

クレジットカードは、今や複数枚持っていることも珍しくありません。JCBの調べによれば、クレジットカードの保有者の平均枚数は3.2枚。月平均利用額は6万...

2018.06.27カード・ローン

タケイ 啓子タケイ 啓子

  • 1
  • 2
  • 3
  • 

おすすめの記事

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 身の回りの税金編Vol.2

  • 年金・社会保険

    【2020年】将来受取る年金はどうなる?年金改正の...

  • 税金

    気になる「住民税非課税世帯」とは?わかりやすく解説

  • マネーケア

    高収入になりたいなら、買ってはいけない3つのもの

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

Go To キャンペーンは課税される! 一体、所得税はいくらかかるのか

Go To キャンペーンは課税される! 一体、所得税はいくらかかるのか

Go To キャンペーンは課税される! 一体、所得税はいくら...

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる? つみたてNISAとジュニアNISA の...

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる?...

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用す...

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を...

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセ...

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリ...

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感...

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポ...

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は...

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06