年齢や収入から考える 「つみたてNISA」と「iDeCo」はどっちがトク?

投資商品

優遇税制が使え、将来の余裕資金準備ができる「つみたてNISA(積立ニーサ)」と「iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)」。
どちらも運用でいくら積立資金が増えても、運用益に税金がかからないため、どっちがトクなのか?どちらから始めるべきなのか?迷う人は多いです。
そこで今回は、年齢や収入から考える、つみたてNISAとiDeCoのおススメの選び方を紹介します。

つみたてNISAとiDeCoのメリット・デメリット

つみたてNISA、iDeCoの共通のメリットは、運用期間中に出た利益に全く税金がかからない点です。
ただ非課税枠に違いがあり、つみたてNISAは年間40万円まで、iDeCoは加入者の職業等により異なり、年間14.4万円~81.6万円の間で決められています。

さらにiDeCoは掛金全額が所得控除の対象となり、所得税、住民税が軽減される大きなメリットがあります。
一方、つみたてNISAの積立金は所得控除の対象となりませんが、積立期間中いつでも積立資金を引きだすことができる自由度がある点は、iDeCoにはない大きなメリットです。

iDeCoは所得控除メリットがある反面、60歳まで運用資金を引出せない制限がある点はデメリットになります。60歳前にお金が必要になってもiDeCoの運用資金は60歳を待たなければ使うことができません。

20~30代はつみたてNISAを優先した運用がおススメ

20~30代の若い世代は、老後のことも心配だと思いますが、その前に結婚や住宅購入、子どもの教育資金等、さまざまなライフイベントのためにお金が必要になってきます。
そのため、若い世代は「必要な時にいつでも引き出して使うことができる」ことを重視して、つみたてNISAを優先して検討することをおススメします。

ただ、つみたてNISAの投資対象は元本割れリスクのある投資信託とETFです。
60歳を待たずに近い将来使うかもしれないライフイベント資金を、必要な時に元本割れしている可能性のある運用商品に預けることが正解なのか?という考え方もあります。

必要な時に運用成果が悪くライフイベント資金にお金が足りなくなるといけませんので、つみたてNISAは、10年以上先になりそうなイベントのための資金準備として積み立てるようにしましょう。

つみたてNISAは投資対象がリスクのある投資信託、ETFですが、選択可能な運用商品は金融庁によって長期で安定的に資産形成が期待できるものに厳選されていますので、投資初心者でも運用が始めやすい仕組みになっています。
あくまでも過去の実績からですが、10年以上の運用期間があれば元本割れする可能性はかなり低く、経済成長にともなったある程度の運用成果は期待していいかと思います。

NEXT:「iDeCoを優先する方が良いのはどんなケース?」

続きを読む
1 / 2

小林 裕子

ひろファイナンシャルプランニング代表 CFP ・1級FP技能士 2008年FP相談業務開始。 2014年事務所運営スタイルを金融機関等からの紹介手数料を一切...

プロフィール

関連記事一覧