楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも
楽天銀行に口座開設する5つのメリット
さまざまなネットバンクがある中で、楽天銀行にはどのような魅力あるサービスがあるのか知りたい方も多いでしょう。ここでは、楽天銀行に口座を開設してから現在までに、私が感じたメリットを5つご紹介します。
メリット1.楽天銀行アプリで利用が簡単
楽天銀行は、「楽天銀行アプリ」を使って口座情報を気軽に確認することが可能です。振込や入出金明細、残高の確認など思い立ったらすぐに手元にあるスマホで確認できるのが使いやすいと感じています。
メリット2.ATMが豊富
現金の入出金にはATMが便利ですが、楽天銀行はさまざまなコンビニや銀行と提携しているため、ATMを探しやすいのがメリットです。「今すぐ現金が必要になった」「明日引き落としがあるのに残高が足りない。でももう夜遅いし……」というような場面でも大丈夫。コンビニなら24時間365日いつでも利用できます。
よく使う銀行は、やっぱり利便性も重要になります。転勤が多い夫を持つ私は、この先どこに転勤しても使い続けやすい点も魅力に感じました。
<楽天銀行提携ATM(2022年2月時点)>
セブン銀行、イオン銀行、ステーションATMパッとサッと、イーネットATM、ローソンATM、三菱UFJ銀行ATM、みずほ銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM、ビューアルッテ(出金、残高照会のみ)
メリット3.「ハッピープログラム」エントリーでATM手数料が0円
「ハッピープログラム」とは、エントリーするだけで特典が付与される楽天銀行のサービスの1つ。主な特典は、ATM手数料が月に最大7回無料、振込手数料が月に最大3回無料といったものです。
口座残高や取引件数によって5段階の会員ステージに分けられ、ステージが上がるとATM手数料無料回数や楽天ポイントの獲得倍率など、高い優遇を受けられます。
初めて口座開設をした場合は口座開設後2ヶ月目まで、月に最大3回までATM手数料が無料といった特典もあるので見逃せませんよ。(2022年2月時点)
メリット4.普通預金が高金利
楽天銀行は店舗を持たないことなどの理由から、高金利を実現できるのだそう。普通預金の年利は0.02%(2022年2月時点)で、日本銀行による普通預金の全国平均年利0.001%と比べると20倍の好条件です。
また楽天証券の口座を持っていれば、連携させるとさらに金利が上がって年利0.1%になります。つみたてNISAを始めようと思っていた私にとっては、大きなメリットと感じる点でした。
メリット5.楽天カードの引き落とし口座に設定するとポイントがお得に
楽天カードをお持ち方は、楽天銀行の口座を楽天カードの引き落とし口座に設定するだけで楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍になります。(2022年2月時点)私はすでに楽天カードを使って楽天市場で買い物をしていたので、このポイントアップもメリットと感じました。
カードの引き落とし口座の変更手続きは、スマホやPCで簡単にできます。
さらにキャンペーンでポイントをゲット
楽天銀行では、さまざまなキャンペーンが随時開催されているので要チェックです。「初めての口座開設&入金で1,000ポイントもれなくもらえる」というものや、家族や友人の紹介で口座開設すると300ポイント入手できる「口座ご紹介プログラム」など、得するものがたくさん。キャンペーンには事前エントリーが必要なため、忘れないようにしましょう。
私は、楽天銀行を利用している友人から紹介を受けて口座開設し、当時のキャンペーンでお互いに楽天ポイントを獲得できました。
楽天銀行は利便性が高く楽天経済圏でのメリットを受けやすい
筆者はNISAなど、お金の運用をきっかけに楽天銀行を知りましたが、もともと楽天経済
圏を利用していたこともあり、口座開設をしてからたくさんの恩恵を受けていると感じます。開設や利用も手軽で、楽天ポイントの獲得率がアップするなどポイントの使い道を考えながら、より生活を楽しめるようになりました。
楽天銀行の口座開設を検討している方、どのネットバンクがよいか悩んでいる方の参考になれば幸いです。