居心地の良い空間との別れ~気持ちにケリをつけるには?~

映写室ドリアン
ああ
居心地の良い空間との別れ~気持ちにケリをつけるには?~
第16話
映写室ドリアンの第16話目は、お二人が羨ましがるほど心の温まるご相談です。第二の実家とも感じているアパートの取り壊しが決まり、それを受け入れる気持ちの余裕がない女性。そんな相談者に対して、お二人が出す助言とは?

ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
森田
ドリアン
地元(だいぶ田舎)から社会人になるタイミングで東京に出てきました。
初めての一人暮らしだったので、人情味ある商店街があったり、地元のように住人同士のコミュニケーションが取れているのに惹かれて、結構古いアパートを選びました。
社会人から上京したため、友だちが会社にしかできなかったこともあり、商店街で働くおばちゃんや大家さんなどと仲良くなり、今ではこのアパートが第二の実家のように感じています。
しかし、大家さんの意向でアパートの取り壊しが決定になり、新しくマンションを建てる話になったそうです。大家さんの思いもわかりますが、私は今ある、ボロボロのアパートでの日々を手放す勇気がありません。
この気持ちにケリをつけるにはどうしたら良いでしょうか。
(26歳女性/会社員)
初めての一人暮らしだったので、人情味ある商店街があったり、地元のように住人同士のコミュニケーションが取れているのに惹かれて、結構古いアパートを選びました。
社会人から上京したため、友だちが会社にしかできなかったこともあり、商店街で働くおばちゃんや大家さんなどと仲良くなり、今ではこのアパートが第二の実家のように感じています。
しかし、大家さんの意向でアパートの取り壊しが決定になり、新しくマンションを建てる話になったそうです。大家さんの思いもわかりますが、私は今ある、ボロボロのアパートでの日々を手放す勇気がありません。
この気持ちにケリをつけるにはどうしたら良いでしょうか。
(26歳女性/会社員)
ドリアンに下町は向いていない・・・?


人情味あふれる素敵なお話ねぇ。
本当だね。映画になりそう。


富司純子あたりにおばあさんの役をやってほしいわ。
やってほしい(笑)。大家さんの役でね。


相談者の方は、すごく素敵な社会人デビューをされてるなって思うわ。
良いよね。東京、めっちゃ良いじゃん。


この経験って彼女の人生においてすごく糧になるような気がする。本当に羨ましいわ。
アパートとかあんまり住んだことないしな・・・。


実際はね、アタシだったら面倒くさがっちゃうと思うの。ご近所さんとのコミュニケーションとか。
(笑)


でもお話を聞いてる限りは、すごく良いなって思う。
でも自分が住んだら(笑)?


え~・・・「ちょっと作りすぎちゃったのー」ってお隣さんがおかず持ってきてくれたりするんでしょう?
そうそう。


本当に嫌だ。
ははははははは!!! 嫌なんかーい!


でも、本当に良い話だなって思うのよ。
でも本当に嫌なんだ(笑)。


まあ食べるけどね。ほっといてくださいとは思う。
(笑)


ちゃんと受け取るけどね! でも気疲れしそうだわ。
なるほどねぇ。ドリアンには下町あんまり向いてないね。


そう。アタシを守ってくれるのはもう都会のコンクリートジャングルしかないのよ…。
シティの男!


無関心社会の東京砂漠がアタシには一番向いてるのよ。
はははははは!!


でも相談者の方は、そういう環境に居心地の良さを抱いてるから。すごく素敵なことだと思うわ。
でも、別れは何事にも・・・


まあね。
つきものだから。


そうなのよね。人との別れもそうだし、物や空間も、関係性みたいなものとの別れってのは、何かしら訪れるからね。
1 / 5ページ
[call_php file=’article_list_movie’]