付加年金とは?基礎知識やデメリット、注意点について解説
知っておくべき付加年金のデメリットと注意点
付加年金はとても便利で利用しやすい年金制度ですが、デメリットや注意点もあります。付加年金を検討する際は、以下のようなデメリットや注意点をよく理解しておきましょう。
誰でも加入できるわけではない
付加年金の最大のデメリットは、やはり加入できる人が限られていることです。付加年金は誰でも加入できるわけではなく、自営業や学生、無職の人は加入でき、サラリーマンやOL、公務員などは基本的に加入することができません。
フリーターやアルバイトの人でも第1号被保険者なら加入できますが、フルタイムで働いていて厚生年金に加入している場合は第2号被保険者に該当するため、加入することができません。
65歳前に亡くなると付加保険料が戻ってこない
付加年金の2つ目のデメリットは、65歳までに亡くなってしまうと付加年金保険料は戻ってこないことです。
亡くなった時点で、受給権はなくなってしまいます。遺族基礎年金を受け取る家族がいる場合でも、それには付加年金保険料は上乗せされないのです。
付加年金だけでは生活できない
覚えておきたいのは、付加年金はあくまでも補助的なものであることです。実際のところ付加年金だけで生活が潤うわけではありませんし、もちろん付加年金だけで暮らせるわけでもありません。
付加年金はあくまで年金のプラスアルファ、補助的なものとしてとらえておくべきでしょう。
あわせて読みたい
・今から知って安心! 年金受け取りの手続きと注意点
・金融リテラシー調査の結果 自分の年金、受け取れる金額を知っているのは約4割!
・年金受給マニュアル 損しないために知っておきたい基礎知識
まとめ
付加年金は、自営業や学生、無職の人などが主に対象となる年金の上乗せの仕組みです。対象者は限られていますが、年金支給額が増えるというメリットがあるため、ありがたい社会保障制度の1つと言えるでしょう。
しかし、付加年金にもデメリットや納付の際の注意点などがあるため、制度を知る際はそのあたりもよく理解しておくべきでしょう。付加年金の仕組みを知って、対象となる人は加入を検討し、老後に備えていきたいところです。