新しい季節がやってくる前に、断捨離をしてスッキリしませんか?

趣味・美容

いるものいらないものを明確にし、いらないものを徹底的に捨てる「断捨離」。これにより、自分の中で本当に大切なものがわかるようになります。反対に今まで大切だと思っていたものが、意外とそうでなかったなんてこともしばしば。それ以外にも、単純にものが減って掃除や片付けが楽になるという面もありますよ。今回は断捨離をうまくやるコツをご紹介します。

使うか使わないかで判断

断捨離がうまくできないという人にありがちなのが、「いまは使わないけど、いつか使うかもしれない」と考えてしまうこと。いつか使うといって、本当に使ったことがあるものなんてほとんどないのではないでしょうか。断捨離をするときには「使う」「使わない」の2択で判断してください。使うか使わないかの判断としてよく言われるのが、1年以内に使ったかどうか。1年間使うことがなかったものは、今後も使うことがないでしょう。思い切って手放すという勇気もときには必要です。

場所ごとにやる

断捨離をするとなると1日にすべて終わらせてしまおうと意気込んで、結局部屋が散らかってしまう。なんてこともよく耳にします。ですので数日に分けて、今日はキッチンだけ、明日は冷蔵庫の中とリビングのこの引き出しだけ、などと細かく場所分けして、断捨離に取り掛かってください。そうすれば、どこまで進んだかが明確ですし、部屋全体がごちゃごちゃすることも避けられます。また時間をかけることもできるので、焦って必要なものまで捨ててしまうなんてことも防ぐことができます。

お気に入りだから使えない、は、使わないのと一緒

断捨離をしていてよくあるのが、「1年間使っていない。けれどお気に入りなのでもったいないから使わずにとっておきたい。」ということ。お気に入りだからもったいなくて使うことができないというタオルや服、食器やコスメなど、挙げたらキリがありません。ですが考えてみてください。いくらお気に入りものでも、使わなければ持っていないのと同じではありませんか?また、もったいないから使えないと言っている間に、サイズが合わなくなったり、好みでなくなったりして結局捨てることになるのでは。使わなければ持っていないのと同じ、といことを頭に入れておきましょう。

いかがでしたか

断捨離のコツについてご紹介しました。たくさんのものを集めてコレクションとして楽しんでいる方は無理に捨てろなんてことは言いません。ですが、何となく買ってしまって、気が付いたらものがいっぱいになってしまった、なんて人には断捨離をおすすめします。新しい季節を迎える前に、思い切って行動してみてはいかがでしょうか。

サイトウ サオリ

2018年から社会人に。 学生時代からライターとしてインターンをしており、マネーケアなどについて学んできた。 若い人からの目線で、投資やお金について見ていく...

プロフィール

関連記事一覧