夫婦の財布、別と一緒どっちが良いの?
夫婦の財布が一緒の場合のメリット、デメリット
夫婦の財布が一緒のメリットは、支出をしっかり把握でき、合理的に家計のことが考えられるということです。未来のライフプラン設計もしやすくなります。管理している一方がやりくり上手であれば、保険を合理的に考えるなど、無駄な支出を省くことも出来ます。
支出の無駄を省けば、毎月の貯蓄もしっかりできる家庭ということになります。やりくり上手だけでなく、資産運用もしっかり勉強して行っているという場合は、老後に至るまで家計のお金の心配はしなくてもよさそうです。
しかし、家計管理を任せっきりの一方は、お金に関して疎くなりがちになるというデメリットもあります。家計にどのくらいお金があるのか、子供の教育費にどのくらいお金が足りないのかなども関知しません。
時には自分の趣味にお金を使いたい時もありますが、「一生懸命やりくりして家計を管理しているのに、パートナーがわかってくれない」とか「いつも小遣いだけで我慢しているのだからたまには趣味のお金を出してほしい」など家計に関することでお互い分かち合えず、お金のことで喧嘩なんてことも結構あるようです。
また、家計を任されている側も決してやりくり上手、貯金上手とは限りません。いつも足りないと言っているとか、思うような貯蓄ができていないなんて事もあります。
FPお勧めの管理例
では、家計管理方法はどのようにすれば良いのでしょう。今まで夫婦の財布は別々にしていたのを急に一緒にしたり、お金の管理が苦手でずっとパートナーに任せていたのに財布を分けて考えたりするのは難しいと思います。
そこで、ここさえ押さえれば大丈夫というポイントをお伝えすると、「貯蓄管理」という事になります。
家族にとって今後のライフプランは重要です。そのため毎年の貯蓄目標額を共有することは必須です。
毎年、目標貯蓄額が達成されれば、余裕のあるお互いのお金の使い方に関しては別々の財布であれば干渉せず、一緒の財布であれば臨時のお小遣いを増やせばいいのです。
こうすれば、充分な貯蓄もでき、お金で喧嘩することもなくなるでしょう。
あわせて読みたい
・共働き夫婦の平均的な貯金額は?貯金のコツも紹介!
・共働き夫婦にオススメの家計簿アプリ「OsidOri(オシドリ)」
・夫婦のお互いの収入を知らないカップルは3割以上! 家計はどうなる?
まとめ
お金が多く貯まりやすいという観点から言うと、夫婦の財布が一緒の方に軍配があがります。
しかし、たくさん貯めることだけが家計がうまくいくという事ではありません。
我が家の場合は、お金の事に強い筆者が、先々お金で困らないように家計管理をしています。ただし、年に1度は家計の棚卸と、今後のお金の事を考える時間を夫と持つようにしています。
財布が一緒でも別々でも、夫婦で貯蓄額を共有し、家計の事を話す時間をつくりましょう。今より家計がうまく回ること間違いなしですよ。