本から学ぶ断捨離術で人生を豊かにする方法!おすすめ本4選

風水整理術で幸福を呼び込む部屋作りができる
「新ガラクタ捨てれば自分が見える」(著:カレン・キングストン 訳:田村明子)は、25万部を超えるベストセラー本です。海外でも人気があり、モノを捨てる以外にも時間の管理、視点を変えるなど、ビジネスにも役立つ情報が満載!
風水を取り入れた片づけ術は、モノを捨てることで家の中に滞っているエネルギーの流れを円滑にし、幸運が舞い込みやすくなるそうです。本を読み終わるころには片づけがしたいと思えたり、人生観が変わったりする人が続出しているんだとか。
人生をより豊かに、ゆとりのあるものにしたいと思っている人は、ぜひ風水を取り入れた断捨離術を活用してみてください。部屋も片づいて運気も上昇するとなれば、片づけをやらない理由がありませんね。
参考:新 ガラクタ捨てれば自分が見える | 小学館
女性目線が特徴!シリーズ化された人気お片づけ本
「人生がときめく片づけの魔法」(著者:近藤麻理恵)は、モノを捨てる時の基準がとても単純で、覚えやすいのが特徴的な本です。こちらの本は「一度片づけたら二度と散らからない方法」も紹介しており、モノが溢れる部屋をホテルのようなステキ空間にブラッシュアップできます。
始めに手をつけると失敗しやすいモノや場所、簡単な判断基準、分かりやすい整理術など目からウロコな情報が満載。「人生がときめく片づけの魔法」は、好評につき「人生がときめく片づけの魔法2」や「イラストでときめく片づけの魔法」などのシリーズ本も出版されています。
「イラストでときめく片づけの魔法」は、衣服のたたみ方や収納方法がイラストになっており、より分かりやすい内容です。気軽に断捨離を始めたい人はイラスト入りから読んでみるといいかもしれません。また、女性目線の片づけ術なので、参考にしやすいのも魅力ポイントです。
参考:人生がときめく片づけの魔法
あわせて読みたい
・部屋をすっきりさせたい!断捨離をすればお金も貯まる!?
・新しい季節がやってくる前に、断捨離をしてスッキリしませんか?
・断捨離をした女性の真実。本当に節約になるのか検証結果は?
まとめ
本から学ぶ断捨離術は、本によってもいろんな方法があります。「モノを捨てる」「モノを増やさない」が習慣化できれば、必然的にミニマリストになれるはず。今回紹介した特徴を参考に、自分に合った本を選んで断捨離に挑戦してみましょう。