新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?
家計簿アプリが三日坊主にならないコツ
家計簿アプリが続かない理由がわかったら、継続するための解決策を実践していきましょう。続いては、家計簿アプリを継続するための3つのコツをご紹介します。
1.家計簿アプリを使う目標を決める
2.使い勝手のよいアプリを選ぶ
3.少ない項目数で記録する
家計簿アプリを使う目標を決める
前述した通り、「なぜ家計簿をつけるのか」という理由と目的が継続のカギです。「いつまでに〇〇円貯金して旅行に行きたい」「月の出費を〇〇円までにおさえたい」など、より具体的に決めるのが重要です。目標に対し実際の収支がどうだったかを振り返れば、より前向きな気持ちで家計簿に取り組めるでしょう。
使い勝手のよいアプリを選ぶ
家計簿はこまめに入力するため、使い勝手のよいアプリを選ぶことも重要です。手間がかかったり操作が難しかったりすると、入力をしなくなってしまうからです。
家計簿アプリには銀行やクレジットカード会社、証券会社などと連携し入力の手間を減らしたアプリや、予算やレシピ提案など独自の機能を搭載しているアプリもあります。便利な機能がある中でどれを使いやすいと感じるかは人によって違うため、自分にとって使い勝手のよいアプリを見つけましょう。
少ない項目数で記録する
家計簿アプリが続かない理由に、項目を細かく分けたことで入力が面倒になるというものがあります。そのため家計簿を続けていくには、少ない項目数で入力するのがおすすめです。それでも面倒なときは、食費だけにしぼって記録してみましょう。把握できる金額は少ないですが、家計簿をつける習慣が身につけられます。 取り組みやすいコツから実践することで、無理なく家計簿を続けられるでしょう。
家計簿を有効活用するコツ
自分に合った家計簿を使うと月々の収支を把握でき、無駄遣い防止につながります。それでは、さらに家計簿を有効活用するにはどんなコツがあるのでしょうか?
振り返りの機会を設ける
当月の収支を振り返り、翌月の予算をおおまかに決めていく機会をとりましょう。おすすめのタイミングは月末です。振り返るときに「無駄遣いはなかったか」「節約していくらお得になったか」など、視点を定めて見返すと、家計簿をつけるモチベーションにもなります。
通知機能で支払い忘れを防ぐ
ローンや家賃など毎月決まった日にしないといけない振り込みは、気を付けていても忙しいときにはうっかり忘れてしまいがちです。振込を忘れてトラブルにならないように、通知機能のある家計簿アプリを使いましょう。
紙の家計簿と併用してより先を見通しやすく
紙の家計簿と併用することで、より先を見通しやすくなるというメリットがあります。先に出たアンケートでも、紙の家計簿を使う人の中には「紙に書くことでお金を使った実感がわく」「無駄な出費を抑えられる」と回答する人がいました。 しかし細かな計算はアプリが向いているので、日々の管理はアプリで、紙の家計簿には月々の結果だけを記入することで、より先の見通しを立てられるようになるでしょう。
家計簿アプリで家計を改善しよう!
これまで家計簿にトライして断念してしまった人も、これからつけてみようと思う人も、ぜひこの記事を参考に家計簿をつけてみませんか。 家計簿アプリで月々の収支を把握すれば、お金への不安が減らせることもあります。いろいろな方法を試しながら、自分に合った家計簿スタイルを見つけてくださいね。