moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
  • 給与・ボーナス
給与・ボーナス

2020.08.26給与・ボーナスC・M

給与明細の項目の見方を紹介!お給料をもらったらしっかりチェックしよう!

会社などで働いている人なら、誰もが目にする給与明細。「正直お金の管理は給与明細がなくてもできるし、給与明細って必要なのかな?」と思っている人もいるでし...

2020.08.26給与・ボーナス

C・M

給与・ボーナス

2020.08.20給与・ボーナス, マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

すべての国民にお金を配る「ベーシックインカム」のメリット・デメリット

国から毎月お金がもらえるといったら、生活保護や年金のようなものを思い浮かべる方もいるかもしれません。しかし近年、国がすべての人に対して一定の現金を支給...

2020.08.20給与・ボーナス, マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

給与・ボーナス

2020.08.10給与・ボーナスmoneliy編集部moneliy編集部

【FP監修】きちんと知っておきたい!夏季休暇や有給休暇の注意点

夏休みやお盆などで夏季休暇をとりたい場合、どのような点に注意しなければいけないのでしょうか。そもそも休日と休暇の違いは?有給休暇はどれくらい? 夏季休...

2020.08.10給与・ボーナス

moneliy編集部moneliy編集部

給与・ボーナス

2020.07.11給与・ボーナスmoneliy編集部moneliy編集部

年収1000 万を稼ぐ女性とは?リッチウーマンの職業をご紹介!

夢は年収1000万円!そんな稼ぎたい女性も多いと思います。就きたい職業を考える時、やはり儲かるかどうかは重要ですね。 それでは、世間の年収1000万円...

2020.07.11給与・ボーナス

moneliy編集部moneliy編集部

給与・ボーナス

2020.07.11給与・ボーナスC・M

20代女性のボーナスの平均支給額はいくら?ボーナスの使い方もご紹介!

高校や大学を卒業し、就職すれば、勤務年数の浅い20代からでもボーナスが支給されますが、同じ20代でも勤務先の定めや労働条件など、さまざまな要素によりボ...

2020.07.11給与・ボーナス

C・M

給与・ボーナス

2020.06.27給与・ボーナスC・M

給料から引かれている税金ってどんなものがあるの?税金の計算方法も紹介!

給料から税金として毎月いくら引かれているか知っていますか? 毎月受け取る給料は総支給額ではなく、実際には税金を差し引いた手取り額です。「今支払っている...

2020.06.27給与・ボーナス

C・M

給与・ボーナス

2020.06.16給与・ボーナス小野 みゆき小野 みゆき

給料の上げ方はひとつじゃない 合わせ技で確実にアップさせる方法

給料を上げたいと思ったときに、どんな方法があるのでしょうか? 給料を上げる方法はひとつではありません。いくつかの方法を合わせればより効果を発揮します。...

2020.06.16給与・ボーナス

小野 みゆき小野 みゆき

給与・ボーナス

2020.05.26給与・ボーナス川西まあさ川西まあさ

人間関係を良好に保つ方法は?上手なストレス解消法を知っておこう!

仕事において感じるストレスの中でも、“人間関係”に関するストレスの比重は大きく、ここをどれだけ少なくできるのかが重要です。そこで今回は、人間関係にまつ...

2020.05.26給与・ボーナス

川西まあさ川西まあさ

給与・ボーナス

2020.05.21給与・ボーナス金谷 ひつじ金谷 ひつじ

上司とうまくコミュニケーションをとりたい!試してみたい方法

社会人になるとついて回る悩みの1つが、上司とのコミュニケーションです。仕事を進めるうえで避けて通れない存在でありながら、上司のことが苦手という人は実に...

2020.05.21給与・ボーナス

金谷 ひつじ金谷 ひつじ

給与・ボーナス

2020.05.19給与・ボーナスいさまるいさまる

キャリアアップや転職に!在宅でとれる女性におすすめの資格3選

働き方改革が社会に浸透し、最近では場所や勤務時間に縛られない働き方を選んだり、副業を始めたりする人も増えています。自由な働き方をする上で、自分の強みと...

2020.05.19給与・ボーナス

いさまるいさまる

給与・ボーナス

2020.05.14給与・ボーナスSarrySarry

スキマ時間で簡単に稼げる!副業サイトの選び方とおすすめ3選

家にいる時間が増えると、「空いた時間で何か新しいことを始めたい」「せっかくやるならちょっと稼げるものがいいな」などと考える人もいるようです。今回は、安...

2020.05.14給与・ボーナス

SarrySarry

給与・ボーナス

2020.05.11給与・ボーナス西島 あおい西島 あおい

仕事のスキルアップには毎日の習慣が大事!今すぐ実践できる方法5つ

仕事のスキルアップにはセミナー参加や資格取得も有効ですが、まずは毎日の習慣を見直すことも大切。それは、ちょっとした習慣の違い次第で、今の仕事で発揮でき...

2020.05.11給与・ボーナス

西島 あおい西島 あおい

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • 

おすすめの記事

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 知っておきたい経済編Vol...

  • 恋する3センチヒール

    第1話:再会/恋する3センチヒール

  • 株式投資

    株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

  • 貯金・家計

    【社会人3年目】平均貯金額はいくら?貯金のコツも徹...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策とは?

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策...

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽し...

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは...

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べ...

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに...

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応...

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこ...

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動...

投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06