moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 経済
マネーケア

2020.07.22マネーケア小河 由紀子小河 由紀子

日経平均株価って何?株価が上下する要因とは

これまでに投資や株取引を行った経験が無い人でも、毎日のニュースで必ずと言っていいほど「日経平均株価」という言葉を聞いているのではないでしょうか。 自分...

2020.07.22マネーケア

小河 由紀子小河 由紀子

マネーケア

2020.07.16マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

お金の価値の今・昔 明治の1円は今だといくら?

お金の価値は将来にわたり、一定とは限りません。 それなのに、なぜ多くの人は、銀行口座に預金しているお金を今すぐ使わずに、将来のために貯蓄をしておくので...

2020.07.16マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2020.07.03マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

なぜ経済を学んだ方がいいのか お金のプロがわかりやすく解説

漠然と「経済」と言われても、どんなことを思い浮かべるかは人それぞれかもしれません。というのも経済という言葉には色々な意味があるからです。 経済という言...

2020.07.03マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2020.05.19マネーケア小林 裕子小林 裕子

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

コロナウイルス対策として、様々な経済対策が打たれています。今後の日本経済はどうなるのか心配ですが、同時にその経済効果が注目されています。 バブル崩壊以...

2020.05.19マネーケア

小林 裕子小林 裕子

マネーケア

2020.04.27マネーケア小林 裕子小林 裕子

イギリスのEU離脱は遠い国の話じゃない! 日本経済への影響は?

イギリスは2020年1月31日、正式にEU(ヨーロッパ連合)を離脱しました。2020年12月31日までは離脱のための移行期間となりEU加盟時のルールが...

2020.04.27マネーケア

小林 裕子小林 裕子

マネーケア

2020.01.23マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

消費者物価指数でわかること これからの日本はどう変わる?

年の初めに必ずTVや雑誌で取り上げられる、今年の経済を占うニュース番組や記事。 各界の大物経営者やエコノミスト、経済研究機関の方々がそれぞれにコメント...

2020.01.23マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

クイズ

2020.01.17クイズmoneliy編集部moneliy編集部

マネーリテラシークイズ 知っておきたい経済編Vol.1

日本の経済について、あなたはどれだけ理解していますか? 東京オリンピック後の日本経済やアベノミクスなど、将来のために知っておいたほうが良い経済の知識は...

2020.01.17クイズ

moneliy編集部moneliy編集部

マネーケア

2020.01.16マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

ラグビーワールドカップ2019の経済効果はどのくらい? オリンピックTOKYO2020では?

昨年2019年を代表する出来事といえば、元号改正が筆頭にあるでしょうが、経済的に日本を底上げした出来事といえばやはり、ラグビーワールドカップ2019™...

2020.01.16マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2020.01.14マネーケアYaccoYacco

日本のラーメン市場は6000億円! ミシュランでもさらに人気上昇

日本国民にはもちろんのこと、近年では海外でも人気の高い日本の人気グルメ「ラーメン」。さまざまなジャンルのラーメンが登場し、今や世代や性別を問わず愛され...

2020.01.14マネーケア

YaccoYacco

マネーケア

2019.12.10マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

クリスマスの経済効果は7000億円?! 2020年の景気はどうなる?

毎年この記事を書く度に、ついこの間まで、暑さ残るお盆だったようか気がするのは、筆者だけでしょうか…。 年齢を重ねるごとに時間の経過を早く感じるのは、脳...

2019.12.10マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

税金

2019.10.29税金佐々木 愛子佐々木 愛子

過去の増税で日本の経済はどう変わった? 歴史に学ぶ増税の影響

10月1日、とうとう消費税10%がスタートしました。 今回の増税では、キャッシュレス決済でのポイント還元や、食料品など一部に軽減税率(8%)を適用する...

2019.10.29税金

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2019.09.09マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京の景気はどうなる?

オリンピックは良い経済刺激効果を期待できる一方、「始まるまでは景気は良く、終了後は不況へ」との見方をする人も多くいます。 2020年の開催国、日本のオ...

2019.09.09マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

  • 老後

    50歳で早期リタイア、老後資金は1億円で足りる?

  • マネーケア

    安定した家賃収入の他にもメリット満載!不動産投資の...

  • 貯金・家計

    やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

グルメやライブ…趣味のお金を計算したら年間15万に!【体験談】

グルメやライブ…趣味のお金を計算したら年間15万に!【体験談】

グルメやライブ…趣味のお金を計算したら年間15万に!【体験談...

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を...

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まるのはどこ!?

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まるのはどこ!?

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まる...

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのahomoに変更してみた感想は?

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのahomoに変更してみた感想は?

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのa...

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意点とは?

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意点とは?

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意...

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセ...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06