moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 税金
7300億円が3兆円に!? 東京五輪の費用は誰が負担するのか
マネーケア

2021.09.21マネーケア池田 幸代池田 幸代

7300億円が3兆円に!? 東京五輪の費用は誰が負担するのか

新型コロナ感染症の拡大を受けて、1年延期で行われたオリンピックが幕を閉じました。日本人選手の活躍で多くの金メダルを獲得しましたが、招致が決まった時とは...

2021.09.21マネーケア

池田 幸代池田 幸代

米国株の配当金には税金が二重でかかる? 税金を減らすにはどうしたらいい?
マネーケア

2021.09.20マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

【Z世代のマネー学】米国株の配当金には税金が二重でかかる? 税金を減らすにはどうしたらいい?

最近、若い世代の方々を中心に話題になっている「FIRE」。「Financial Independence, Retire Early」の略で、「経済的...

2021.09.20マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

iDeCoの受け取り方 一括と年金で税額はどう変わる?どの受け取り方が良いのか
マネーケア

2021.08.13マネーケア, 年金・社会保険KIWI

iDeCoの受け取り方 一括と年金で税額はどう変わる?どの受け取り方が良いのか

老後資金を積み立てられる手段として活用できるiDeCo。2017年1月から拡大したiDeCo加入者は、ついに200万人を突破したようです。最近では、マ...

2021.08.13マネーケア, 年金・社会保険

KIWI

マネーケア

2020.11.27マネーケア, 税金小野 みゆき小野 みゆき

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

年末調整といえば、毎年会社から同じような書類の記入・提出を求められて、「もしかしたらいくらかお金が戻ってくる手続き」というイメージがあるかと思います。...

2020.11.27マネーケア, 税金

小野 みゆき小野 みゆき

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ
マネーケア

2020.11.17マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

近年急速に広まったキャッシュレス決済、みなさんもう使いこなしていますか? ポイントの還元が受けられたり、割引があったりして、「現金で支払うより得」と気...

2020.11.17マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

副業で社会保険料・税金が増える人、増えない人
マネーケア

2020.10.15マネーケア小野 みゆき小野 みゆき

副業で社会保険料・税金が増える人、増えない人

「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(厚生労働省、2018年1月策定)によると、「近年、副業・兼業を希望する人は増加傾向にある」となっています。 ...

2020.10.15マネーケア

小野 みゆき小野 みゆき

喫煙者・飲酒者は月にどれくらい税金納めているのか
税金

2020.09.25税金タケイ 啓子タケイ 啓子

喫煙者・飲酒者は月にどれくらい税金納めているのか

一般的な生活必需品とは言えなくても、愛用者にとっては、なければ困るのがたばことお酒。少なくすることはできても、やめるのはなかなか難しいようです。 この...

2020.09.25税金

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2020.09.23マネーケアYaccoYacco

nanacoで国民健康保険料・税金・公共料金を支払うとどれだけお得になるのか

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで便利に使える電子マネー「nanaco」。食品や日用品だけでなく、国民健康保険料や公共料金の支払いにも利用できるこ...

2020.09.23マネーケア

YaccoYacco

働くママがふるさと納税に初挑戦!つまずきやすいポイントを解説
税金

2020.09.08税金みなりこみなりこ

働くママがふるさと納税に初挑戦!つまずきやすいポイントを解説

ふるさと納税はなんだかめんどくさそうで、毎日仕事に家事に育児に忙しい私には荷が重い…そう思ってはいたものの、返礼品の食材目当てに初挑戦!実際にふるさと...

2020.09.08税金

みなりこみなりこ

税金

2020.08.22税金中島 典子中島 典子

募金をしたら税金が安くなる 寄附金控除を賢く利用するには

ある日突然やってくる天災。地震や水害など大きな災害の復旧には時間もお金もかかります。その時私達ができる支援策のひとつが「募金」ですが、実は募金と税金は...

2020.08.22税金

中島 典子中島 典子

税金

2020.08.19税金池田 幸代池田 幸代

どのくらい税金を納めるの? 計算してみてわかったこと

財務省の発表によれば、2018年度の国の税収総額が60兆円*1を超え、バブル期の1990年度を上回り過去最高になったそうです。個人的には、税金というと...

2020.08.19税金

池田 幸代池田 幸代

税金

2020.08.17税金タケイ 啓子タケイ 啓子

事実婚にした場合の税金や保険のメリット・デメリット

パートナーとの愛の形は、結婚だけとは限りません。婚姻届けは出していないが、実質的な夫婦と同じ状態を「事実婚」と言います。事実婚を選んだ場合は、法律的な...

2020.08.17税金

タケイ 啓子タケイ 啓子

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 

おすすめの記事

  • 株式投資

    2020年、注目の業界と株を大胆予測! FPオスス...

  • マネーケア

    経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンス...

  • 税金

    気になる「住民税非課税世帯」とは?わかりやすく解説

  • 貯金・家計

    やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

  3. 3

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

ランキング一覧

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

月を選択
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将...

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的か

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的か

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的...

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円...

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

貯金が貯まらない人に共通する7つのNG習慣

貯金が貯まらない人に共通する7つのNG習慣

投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3...

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシ...

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは...

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

Copyright © 2022 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

    クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを...

    2022.05.19

  • コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    2022.05.18