反抗期の息子にどう接するべき?~ドリアンも唸る秘訣とは!~

映写室ドリアン
反抗期の息子にどう接するべき?~ドリアンも唸る秘訣とは!~
第15話
反抗すればするほど喜べば良い


なるほどねぇ・・・。
もうこれは、ママに反抗すればするほど・・・


喜ぶんだもの(笑)! おもしろい! アナタはあまり作為的にやったんじゃないだろうけど、頭の良いやり方だと思うわ。
そうだね。単純に嬉しかっただけだから(笑)。


反抗期って、反抗することで相手を怒らせたり悲しませたりするところに、多少モチベーションがある時期じゃない。
そうだと思う。


反抗したほうが喜ぶってわかると、反抗的な態度を取るのがバカらしくなると思うもん。
バカバカしくなっちゃったんだと思う。だから相談者さんも、息子さんが壁をガンって殴ったら「出ました!!!」って喜んでみたらどうかな。


(笑)
「ドラマティック!!!」って。


でもそれすごく良いような気がするわ。
男の子はそうやって言われたことによって、自分が取った行動が恥ずかしいことだって気付くんだよね。「俺、恥ずかしいことしてるんだ」って。


アホ臭いことしてるわ。なにそれってね。
「金八先生でも観た? 誰の真似?」って感じて対応すると、「あれ、俺って超恥ずかしいな」って思ってちょっと諦めるんじゃないかな。


じゃあ、アナタの息子さんはそこから普通に?
うん、全然なくなった。あと、最近息子が「友だちとかがお母さんにバカとか言ってるとか聞くと、『それ思春期~?』って聞いちゃうんだよね」って言うの。


なるほどね。
息子も、お母さんに反発するのはバカバカしいってのを他の子たちに啓蒙してるみたい。例えばいじめだってそうだよね。うちは全くなかったけど、いじめしている奴らって超ダサい人たちってことを昔から言い続けてた。


イジメかっこ悪いってことね。それ、すごく簡単なように言ってるけど、思春期の子どもたちの心理をすごく突いてると思うわ。あの年代の子たちって、かっこいいことが大事で、ダサいことがとにかく嫌だものね。
本当に恥ずかしいんだと思うよ(笑)。プライドもめちゃくちゃ傷つけられるだろうし。


そうよね。すごくうまいなと思うよ。さすがだわ。
[call_php file=’article_list_movie’]