今の彼氏と結婚していいの?結婚に迷った時の対処法や判断基準について
今の彼氏のことは大好きだけど、結婚したいかと言われると正直迷う……という人は多いでしょう。
結婚は人生における大きなライフイベントの一つであり、大きな決断の一つでもあります。
「大好き」「ずっと一緒にいたい」という気持ちだけでは、なかなか結婚には踏み切れませんよね。
そこで今回は、今の彼氏との結婚に迷う時はどうすればいいか、迷う理由について考えつつ対処法を見ていきたいと思います。
結婚に迷うのはなぜ?主な理由とは
そもそも、なぜ結婚に迷うのでしょうか?
彼氏に対して好きという気持ちはあっても、簡単に決断できないのが結婚というものです。なぜ結婚に迷うのか、その心理や理由、原因について整理してみましょう。
価値観が合わない
彼氏と価値観が合わないと、なかなか結婚には踏み切れないものです。
趣味や好みが違って共通点が少ない、考え方や意見の違いからよく喧嘩をする、正直彼の考え方や行動について理解できない部分がある……そんな悩みがあれば、結婚に迷うのも当然でしょう。
結婚しても正直幸せになれるイメージがわかず、喧嘩ばかりの毎日を想像するだけでストレスが溜まってしまうかもしれません。
経済力に不安を感じる
結婚とお金は、切っても切れない関係にあります。経済力に不安要素のある彼氏とは、正直結婚したくない…と思う女性は少なくないでしょう。
子どもができても養っていけるか不安ですし、夫婦二人の生活だったとしても何かと経済的に困窮しそうで心配でしょう。誰だってある程度の暮らしはしたいものですし、結婚して今より貧乏になるのは避けたいですよね。
もっといい人がいるかも、と思ってしまう
他の男性にも興味がある場合も、今の彼氏との結婚を迷うはずです。
もっと良い人がいるかも、今の彼氏とは恋愛だけで良いかも…そんな気持ちになってしまうこともあるでしょう。慎重派な女性ほど、このように迷ってしまう傾向があります。確実に幸せな結婚をしたいと思うからこそ、もっと自分に合う男性がいるのでは…と感じてしまうのです。
親との関係に不安を感じる
結婚は自分と彼氏の二人だけの問題ではありません。結婚すれば、彼氏の家族とも今後関わっていくことになります。
たとえば彼氏と親の関係がうまくいっていない、ほぼ絶縁状態、親族に怪しい人がいるなどの不安要素があれば、結婚をためらってしまうでしょう。また、特に問題がない親だったとしても、会った時に何となく性格的な相性の悪さを感じてしまうと、結婚を迷ってしまうものです。
結婚に迷う時の対処法
今の彼氏と結婚して良いか迷う時は、まず落ち着いて自分の気持ちや周りの状況と向き合うことが大切です。
家族や友だちに相談をする
結婚は、そう簡単に決断できるものではありませんよね。自分一人で悩んで決断を急いでしまうと、「もっと冷静になって結婚すべきかどうか判断すれば良かった……」と後悔するかもしれません。
第三者の意見を聞いて、自分の結婚について客観的に見てみてはどうでしょうか。友だちや家族に相談して、彼氏と結婚して大丈夫か、迷う理由も含めて話を聞いてもらうといいでしょう。
パートナーと本音で話し合う
彼氏と本音をぶつけ合って話し合うことも大切です。本音を伝えることを遠慮しているようでは、結婚しても夫婦としてやっていくことはできませんよね。
たとえば彼氏の経済力に不安を感じているなら、そのことを正直に伝えてみましょう。彼の将来のビジョンも聞けるといいですね。価値観の合わない部分があるなら、結婚するためにその部分とどう折り合いをつけていくのかも、二人で話し合って解決していきましょう。