【社会人一年目】貯金はいつからしたほうがいい?貯金の目安やコツについて紹介

貯金・家計

社会人一年目から貯金をするためのコツ

将来のことを考えれば、社会人一年目から多めに貯金しておくに越したことはありませんよね。

とはいえ、「社会人一年目で給料は低いし、どうやって貯金していけばいいんだろう?」と思う人も多いでしょう。ここからは、社会人一年目から貯金するためのコツをご紹介していきます。

目標を設定する

まずは、貯金額の目標を設定することが大切です。「多めに貯めておけばいい」といったぼんやりとした目標では貯めるモチベーションも上がりませんし、「余裕があるときに貯金すればいい」といった考え方になりやすいです。

目標を決めておけば、給料から貯金額を引いた残りで生活する習慣がつきます。

支出状況を整理する

収支状況を整理することは、貯金するコツの一つです。

無駄遣いしている部分があれば、その部分を削ることで貯金を増やすことができます。家計簿をつけることを心がけ、「収支の見える化」をしていきましょう。

固定費を削減する

住居費、光熱費、通信費など、毎月固定でかかる費用を固定費と言います。これらの固定費は、プランや使い方を見直すことで削減できることが多いです。

特にインターネットやスマホの料金はプランが豊富に用意されていることが多く、プラン次第ではかなり固定費を削ることができます。少しでも安く済ませる方法はないか、見直しを検討してみましょう。

自動積み立てを活用する

社会人一年目から、自動積み立てを利用するのもおすすめです。自分の意思だけで貯金をしていくことが苦手な人は、自動で引き落としされるタイプの積み立てを利用すると、確実に貯金ができます。

自分の意思だけでお金を貯めていくことは、やはりなかなか難しいですよね。お金があるとつい使ってしまう……という人は、自動積み立てを検討してみましょう。

貯金アプリを活用する

貯金アプリを活用して貯金をする方法もあります。貯金アプリは、銀行口座と連携して自動的に貯金をしてくれるため、こちらも確実にお金を貯めていくことができます。

少額からできるおつり貯金など、気軽に始められる仕組みも多いため、まずは気軽なものから始めたい人にもおすすめです。

まとめ

社会人一年目で貯金をどれだけできるかは、収入や暮らしのタイプ、日々のお金の使い方によって変わってきます。人によっては100万円近く貯めることもできるため、貯金のコツをしっかり身につけて実践していきたいものです。

社会人一年目でどれだけ貯金を増やせたかは、今後の貯金額に大きく影響してくるでしょう。日々の節約などを大事にしながら、確実にお金を貯めていってくださいね。

C・M

ライター歴4年、フリーランスのWEBライター。 恋愛テクニックやノウハウ、さらにデートスポット、飲食店等の店舗紹介をします。

プロフィール

関連記事一覧