ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方
マネーケア

買い物は、ときにストレスを発散してくれるメリットがありますが、お金に関する失敗を招くこともあります。
今回は、筆者が社会人になりたての頃に日常化していた「お金の浪費グセ」から生まれた失敗から、お金に対する意識をどのように変えていったかについてお伝えしていきます。お金がなかなか貯められない人や上手く使えていないことにお悩みの人は、ぜひご一読ください。

お金は貯めるよりも使うもの!消費ベースの考えが招いた数々の失敗

社会人1年目、給与としてまとまったお金が毎月振り込まれることに安心感を抱いた筆者は、欲しいものを欲しいときに買う「消費ばかり」の生活を送っていました。そんな生活は、早々に次のような失敗につながっていきます。

服や化粧品など買った「モノ」で家が埋まる

欲しかったモノを買えた瞬間はまさに至福のときで、手に入れた洋服や化粧品が仕事へのモチベーションを高めてくれました。しかし、際限なく買い続けるうちに、いつの間にか服はクローゼットに収まらなくなり、部屋がモノで埋まっていきました。

部屋の片づけをするたびに、ほとんど着なかった服や使いきれなかった化粧品は山積みになっていくのに、ものを買ったときの満足感はみるみる目減りしていく一方。快適な暮らしをするために買ったはずのたくさんの服や化粧品が、いつの間にかただの荷物になっていたのです。

クレジットカードの分割手数料で余計な出費も

余計な出費に拍車をかけたのがクレジットカードの存在です。クレジットカードは、一括や2回までの支払い回数なら手数料はかかりませんが、3回以上の分割や、支払い額を一定に調整するリボ払いだと手数料がかかります。筆者は、その月の出費をコントロールするため、手数料のかかる分割払いを習慣的に行っていたのですが、それがさらに余計な出費を抱える原因になっていたのです。

分割払いは一見とても便利なシステムのようですが、実はそこに落とし穴が。私が契約していたカード会社の手数料の実質年率は12.20%~14.96%。50,000円のモノを5回払いにすれば、1,700円の手数料がかかりました。

1つだけならそこまで大きな金額に見えませんが、同じように分割支払いにした商品は月に3~4個あり、少なくとも毎月5,000円以上もの余計な出費を繰り返していたのです。1年に換算すると6万円。こう考えると、放っておけない金額であることがわかります。

お金が貯まらないから急な出費に弱い

クレジットカードを駆使して使うことばかりに意識が向いたお金の使い方をすれば、当たり前ですが、お金はなかなか貯まりません。そんなお金の管理は、友人の結婚式や自身の体調不良などで急にまとまった出費が必要になったときに、とても脆弱でした。

いつもお金に対する漠然とした不安を持ちながらも、それでもなんとかやっていけたため、真剣に向き合うことを避け続ける日々は、ここから2年ほど続きました。

なぜ買いたくなる?消費に走った原因Top3

当時を振り返ってみると、お金を使い続ける「消費」にばかり意識が向いた原因には、次のような理由があったと考えます。

1.ストレス

まず大きな要因となったのは、環境の変化による「ストレス」です。社会人1年目は仕事にも慣れていない上、就職を機に縁もゆかりもない土地に引っ越すことになったため、周りに頼れる友人や親類は誰もいませんでした。今思えば、家と仕事場を往復する1年が大きなストレスになっていたように思います。

2.憧れと焦り

当時、暇さえあれば閲覧していたのがSNSです。モデルさんや著名人の理想的なライフスタイルを垣間見ることは「憧れ」につながり、そうなれない自分に対しては「焦り」に似た気持ちを持っていました。身に着けているアイテムや化粧品を買えば少しでも近づけるような気がして、SNSを見れば見るほど購買欲はどんどん高まっていきました。

3.仕事での疲れ

仕事で疲れた日は自炊する気にならず、少々割高でも外食や買ってきたもので食事を済ませていました。1回1回の支払いはそこまで高くありませんでしたが、1ヶ月単位で見てみると、その金額は自炊が出来ていた頃の3倍近くになっていることもありました。

また、疲れを癒すためにエステやマッサージに通うなど、日々の疲労を理由にお金を使う方ことを容認していたように思います。

続きを読む
1 / 2

mihoco

美容技術者からライターへ転職。ワークライフバランスの良い働き方を模索中です。 資産形成にも興味あり。情報を的確にとらえて分かりやすく伝えていけたらと思ってい...

プロフィール

監修者: 千見寺 拓実

株式会社インヴァランス 1994年生まれ。静岡大学卒業。2017年に株式会社インヴァランスに入社。 2級ファイナンシャルプランニング技能士

プロフィール

関連記事一覧