あなたに合った金融商品がわかる! リスク許容度診断テスト

あなたに合った金融商品がわかる! リスク許容度診断テスト
マネーケア

貯蓄ができるようになったら、次に考えたいのは投資です。投資は、ある程度のリスクをとることで、より大きなリターンを目指す資産運用の方法ですが、リスク=損をするのは怖い、と思ってなかなかスタートできない人も多いのではないでしょうか。
しかし、リスクを正しく知って、自分がどのくらいのリスクを許容できるか知ったうえでなら、投資ができる金融商品も自信を持って選べます。

金融商品は、リスクの小さいものから大きなものまで多種多様。しっかりと選べるよう、リスクとリスク許容度について考えてみましょう。

リスクとは、値動きの振れ幅のこと

たとえば株式投資などで資産運用をする場合、株式の価格は日々変動していますので、売却するタイミングによってリターンの大きさが変わります。値上がり幅が大きければリターンも大きくなり、値上がり幅が小さければリターンの小さくなります。また、値下がりした場合には、リターンはマイナスになり損失が出ます。
この、値動きの幅のことをリスクと言い、一般的な意味の「リスク=危険」とは異なります

また、金融商品を選ぶ際には、安全性・収益性・流動性のバランスをとることが大切です。
安全性とは、元本が減ってしまうリスクを表します。投資は基本的に元本保証ではないので、安全性は重視すべきポイントです。
収益性とは、運用益の大きさのことです。収益性を大きくしようとすれば安全性は低くなり、収益性と安全性はトレードオフの関係にあり、どちらも大きいという、うまい話はありません。

流動性とは、必要な時にすぐに現金化できるかどうかのこと。金融商品によっては、売却=現金化に日数がかかる場合があります。あるいは、換金できない期間が設定されている金融商品も。
予定通りの期間で運用できた場合の安全性や収益性ばかりに気を取られて、流動性をおろそかにしていると、いざという時に困ります。急に現金が必要になったときにも慌てず対応できるよう、金融商品の流動性もしっかりチェックしておきましょう。

自分のリスク許容度診断をしてみよう

では、自分のリスク許容度をテストしてみましょう。次の10個の質問に〇×で答えてください。

1. 年齢が40歳以下である?
2. 安定した収入がある?
3. 年収の25%以上が貯蓄できている?
4. 貯蓄残高が生活費の1年分以上ある?
5. 借金はない?
6. 独身である?
7. マイホームを持っている?
8. 資産運用の知識がある?
9. 投資経験が3年以上ある?
10. 今すぐ1万円もらうより、来年1万5000円もらうほうがいい?

リスク許容度診断の結果

「〇が0~3個:安定運用型」

〇が少なく、0~3個だった人は、ローリスクの安定運用型がオススメ。預貯金の他には債券での運用が安定していていいでしょう。
個人向け国債を購入するのもいいですし、投資信託なら国内外の債券の割合が大きいものがリスクを抑えられます。利回りは2~3%を目指して、コツコツと長期保有でリターンを確保します。
しかし、ローリスクの運用だけでは資産はなかなか増えません。10の質問のなかで〇にできそうなものはありませんでしたか。2、3、4、5の収入や貯蓄、借金については、〇にできそうな人も多いでしょう。8、9、10は、投資の経験を積めば自然と〇になっていきそうですね。

「〇が4~7個:バランス運用型」

〇が4~7個だった人は、ミドルリスク・ミドルリターンのバランス運用型がオススメです。
国内外の債券、株式を複数組み合わせ運用することでバランスがとれますが、ひとつひとつを自分で選ぶのは手間と時間と専門的な知識が必要です。その点、投資信託なら債券や株式がパッケージになって、様々な種類の中から選ぶことができます。国内外の債券、株式を組み合わせた投資信託で運用し、利回りは3~5%を目指します。不動産投資で堅実に運用するなら、値崩れしにくい物件選びがポイントです。
資産運用の経験を重ね資産が増えてきたら、一部ハイリスクの金融商品も取り入れてみるのもいいでしょう。

「〇が8~10個:積極運用型」

〇が8~10個だった人は、高めのリスクをとったハイリスク・ハイリターンの積極運用にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
目標利回りは5~8%。国内外の株式を中心に運用するといいでしょう。コロナ禍は株価にも大きな影響を与えています。今後、成長していくと思われる分野の企業に投資して、資産増を目指します。
テレワークで需要が急増した情報・通信関連をはじめ、インテリア、ゲーム、ECなどの業界は今後も要チェックです。これらの企業ごとに株式投資をする方法もありますが、株式を組み合わせた投資信託の活用もできます。

それでは、各質問項目の解説をチェックしていきましょう。

続きを読む
1 / 2

タケイ 啓子

ファイナンシャルプランナー(AFP)。 36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務...

プロフィール

関連記事一覧