moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 控除
税金

2020.08.22税金中島 典子中島 典子

募金をしたら税金が安くなる 寄附金控除を賢く利用するには

ある日突然やってくる天災。地震や水害など大きな災害の復旧には時間もお金もかかります。その時私達ができる支援策のひとつが「募金」ですが、実は募金と税金は...

2020.08.22税金

中島 典子中島 典子

税金

2020.08.11税金C・M

扶養控除って何?配偶者控除との違いや扶養内で働く方法についてわかりやすく解説!

既婚女性がパートに出る場合、気を付けなければならないのは夫の扶養の範囲内で働くことです。「扶養から外れないように働く」「扶養内に収まるように収入を調整...

2020.08.11税金

C・M

税金

2020.05.01税金C・M

源泉控除対象配偶者とは?わかりやすく概要や申告方法について解説

源泉控除対象配偶者の対象がわかりづらい……と困っていませんか?共働きだと、自分は対象になるのかわかりづらいですよね。そもそも源泉控除対象配偶者という仕...

2020.05.01税金

C・M

税金

2020.04.07税金C・M

税額控除とは?所得控除との違いや基礎知識をわかりやすく解説

所得税の計算でつまずきやすいのが、「税額控除」です。似ているものに「所得控除」があるため、税額控除と所得控除を混同している人も少なくありません。 税額...

2020.04.07税金

C・M

税金

2020.03.22税金タケイ 啓子タケイ 啓子

寡婦控除が未婚のひとり親にも適用 安心して子育てしたい!

どんな子も、安心できる環境で育って欲しいものです。それには経済的な安定も大切な要素。2020年から、未婚のひとり親の所得控除が見直されました。 このこ...

2020.03.22税金

タケイ 啓子タケイ 啓子

貯金・家計

2020.03.06貯金・家計舟本 美子舟本 美子

やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお金

20代、30代の女性は、転職したり結婚したりとライフステージが変わることがあり、何かとお金が必要になります。そんなときに、支払ったはずの税金が戻ってき...

2020.03.06貯金・家計

舟本 美子舟本 美子

給与・ボーナス

2020.02.23給与・ボーナスタケイ 啓子タケイ 啓子

独身の年収800万円と年収1000万円は、税金面でどちらが勝ち組なのか

年収がいくらなら「高収入」でしょうか。これは、人それぞれの価値観によって正解はひとつではありません。しかし税金の計算上では、高所得者とは年収1,000...

2020.02.23給与・ボーナス

タケイ 啓子タケイ 啓子

介護・医療

2020.02.19介護・医療小河 由紀子小河 由紀子

知らないと損してる!医療費控除の仕組み

年が明けると、あちこちで耳や目に入る「確定申告」の言葉。中でも注目しておきたいのが医療費控除です。1年を通してちょこちょこかかっていた医療費が、実は控...

2020.02.19介護・医療

小河 由紀子小河 由紀子

税金

2020.02.14税金小野 みゆき小野 みゆき

転職までの期間別、転職する際に気をつけておくべきお金のポイント

転職が決まったら、次の勤務先の仕事内容や人間関係などのことが気になりますよね。でもお金のことも考えておきましょう。知らずにいると、損することもあります...

2020.02.14税金

小野 みゆき小野 みゆき

税金

2020.01.28税金小野 みゆき小野 みゆき

2020年から給与所得控除と基礎控除が変わる! 税金はどうなる?

国は、会社員であっても休日には自宅などでできる仕事をするなど、多様な働き方を推進しています。そのような背景もあり、2020年からは会社員にも大きく関係...

2020.01.28税金

小野 みゆき小野 みゆき

結婚・出産

2020.01.27結婚・出産小河 由紀子小河 由紀子

妊活にかかる費用ってどのくらい?医療費控除が使えるの?

近年、晩婚化に伴って晩産化も進み、2018年版 少子化社会対策白書によれば、2016年には女性が第一子を出産する平均年齢は30.7歳となっています。1...

2020.01.27結婚・出産

小河 由紀子小河 由紀子

税金

2019.12.12税金舟本 美子舟本 美子

仕事の自腹出費が痛い人に!特定支出控除で税金を削減しよう!

仕事をするために必要な支出が、自腹になっていることはありませんか?その支出、もしかしたら「特定支出控除」の対象になるかもしれません。特定支出控除であれ...

2019.12.12税金

舟本 美子舟本 美子

  • 1
  • 2
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

  • 恋する3センチヒール

    第1話:再会/恋する3センチヒール

  • 貯金・家計

    【社会人3年目】平均貯金額はいくら?貯金のコツも徹...

  • 年金・社会保険

    公務員の年金はどうなった? 今さら聞けない公務員の...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レ...

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べ...

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は...

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の...

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピ...

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06