moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
貯金・家計

2019.01.27貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

2019年のGWは10連休!早めの準備でおトクに過ごす

今年のゴールデンウイーク(GW)は10連休と聞きますが、手元にあるスケジュール帳やカレンダーはそうなっていません。実は黒字になっている5月1日が天皇即...

2019.01.27貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

趣味・美容

2019.01.25趣味・美容タケイ 啓子タケイ 啓子

スポーツジムはおトクに使って、賢くシェイプアップ

寒さ厳しい毎日ですが、春はそこまで来ています。北風の中、ふと見上げると木の枝のつぼみが春を待っているようです。人は春になればコートを脱ぎ、薄着になりま...

2019.01.25趣味・美容

タケイ 啓子タケイ 啓子

給与・ボーナス

2019.01.24給与・ボーナス佐々木 愛子佐々木 愛子

フリーランスと正社員ではどっちがトク? メリットとデメリットは?

サラリーマンの副業が少しずつでも認められている昨今、20代30代の相談者の多くは、「会社員」で一生あり続ける事に、抵抗を感じているようです。 今回はそ...

2019.01.24給与・ボーナス

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2019.01.22マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨と消費税の関係が気になる!誰でもわかるようにやさしく解説

仮想通貨取引が活性化するにつれ、政府も仮想通貨の存在を看過することができなくなり、2017年に資金決済法が改正されました。これによって、仮想通貨が支払...

2019.01.22マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

円預金

2019.01.21円預金黒須 かおり黒須 かおり

2019年は変わり種預金で100万円貯める! 選ぶべき預け先は?

新年は何か始めるにはとてもいいタイミングです。今までの普通預金や定期預金の預け先を見直してみましょう。普通預金・定期預金は、金融機関が販売している金融...

2019.01.21円預金

黒須 かおり黒須 かおり

貯金・家計

2019.01.20貯金・家計今関 倫子今関 倫子

旅行の荷造りの仕方でわかる こんな人はお金がたまらない!

旅行の荷造りの仕方には人それぞれ違いがあります。同じ場所、期間で旅行に行く場合でも、大きなキャリーケースがパンパンになっている人もいれば、小さめの旅行...

2019.01.20貯金・家計

今関 倫子今関 倫子

貯金・家計

2019.01.18貯金・家計山田 香織山田 香織

もうすぐ更新 引っ越しするか、更新するか 損をしないチェック項目

賃貸住宅に住んでいると、住み続ける場合は定期的な更新が必要です。 更新時期を間近に控えていると、更新して住み続けるか、引っ越しをするか、悩むことも多い...

2019.01.18貯金・家計

山田 香織山田 香織

貯金・家計

2019.01.17貯金・家計タケイ 啓子タケイ 啓子

ワインの定額課金サービス「Wine Navi(ワインナビ)」 厳選ワインが卸値価格に

大人になるとお酒を楽しめるようになりますが、ワインは難しいように思えて敬遠する人も少なくありません。 今回はおトクにワイン通になれる、ワインの定額課金...

2019.01.17貯金・家計

タケイ 啓子タケイ 啓子

ちゃんちゃんCO

2019.01.16ちゃんちゃんCOみかみ

第16話「恋までの距離感」/ちゃんちゃんCO

前回 第15話「自由が丘にて」 16話:恋までの距離感 コーヒーカップをテーブルに戻した私を見て、腕組みをやめた岡田さんは、自信がなさそうな顔で話し出...

2019.01.16ちゃんちゃんCO

みかみ

趣味・美容

2019.01.16趣味・美容多田有紀多田有紀

冬の乾燥で起きた肌トラブルを改善! 簡単にできる3つの乾燥肌対策

年末年始は、どのように過ごしましたか? 実家に帰って、一日中温かい部屋でリラックスし、おいしい食べものをたくさん食べたという方も多いでしょう。しかし、...

2019.01.16趣味・美容

多田有紀多田有紀

貯金・家計

2019.01.15貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

お金と時間が“大幅”節約にもなる100円ショップの優秀グッズ5選

今や事務用品はもちろん、生活全般のものがそろう100円均一ショップ。こんなものまで100円なのかと思えるものを探し出すのも楽しいものです。 今回は、お...

2019.01.15貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

マネーケア

2019.01.15マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨の採掘(マイニング)とは?利益が出る仕組みや方法までやさしく解説!

仮想通貨は「現在仮想通貨を保有する人から直接譲り受ける」「仮想通貨取引所や販売所で購入する」「自分で仮想通貨を採掘する」の3つの方法で手に入れることが...

2019.01.15マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

  • 
  • 1
  • …
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • …
  • 181
  • 

おすすめの記事

  • 日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える
    マネーケア

    【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増...

  • マネーケア

    経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンス...

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 知っておきたい経済編Vol...

  • 老後

    50歳で早期リタイア、老後資金は1億円で足りる?

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポ...

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

車に乗る人でなくても知っておきたい!お得で便利なETC2.0とは?

車に乗る人でなくても知っておきたい!お得で便利なETC2.0とは?

車に乗る人でなくても知っておきたい!お得で便利なETC2.0...

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

Go To キャンペーンは課税される! 一体、所得税はいくらかかるのか

Go To キャンペーンは課税される! 一体、所得税はいくらかかるのか

Go To キャンペーンは課税される! 一体、所得税はいくら...

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリット

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリット

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリ...

投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円...

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06