moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
  • 教育資金
【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?
教育資金

2021.10.18教育資金, マネーケアkimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

幼稚園児と小学生の息子がいる筆者は、これまで4回の記事にわたって次男の教育資金をどう作ったらよいか勉強しながら考えてきました。NISA、学資保険、低解...

2021.10.18教育資金, マネーケア

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

奨学金ってどんなもの?種類や注意点などの基礎知識をまとめて解説
教育資金

2021.10.05教育資金, マネーケアみなりこみなりこ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

奨学金ってどんなもの?種類や注意点などの基礎知識をまとめて解説

「大学や専門学校に進学したいけど、家庭の経済的な事情で難しい」、「親に負担をかけたくない」そんな学生を助けるためにあるのが、奨学金制度です。また、意欲...

2021.10.05教育資金, マネーケア

みなりこみなりこ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

教育資金

2021.09.10教育資金, マネーケアkimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】低解約返戻金型終身保険とは?学びながら考える

この記事では、二児の母である筆者が教育資金をどう作ったらよいか、実際に勉強しながら考えていきます。前回までの記事では、3歳の次男の大学入学までに300...

2021.09.10教育資金, マネーケア

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】学資保険ってどんなもの?学びながら考える
教育資金

2021.08.10教育資金, マネーケアkimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】学資保険ってどんなもの?学びながら考える

この記事では、二児の母である筆者が教育資金をどう作ったらよいか、実際に勉強しながら考えていきます。 我が家では、現在3歳の次男が大学へ入学するまでに3...

2021.08.10教育資金, マネーケア

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】NISAってどんなもの?学びながら考える
教育資金

2021.07.16教育資金, マネーケアkimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】NISAってどんなもの?学びながら考える

この記事では、二児の母である筆者が教育資金をどう作ったらよいか、実際に勉強しながら考えていきます。前回は、現在3歳の次男が大学へ入学するまでに300万...

2021.07.16教育資金, マネーケア

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】学資保険?NISA?学びながら考える
教育資金

2021.06.28教育資金, マネーケアkimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【教育資金を作りたい】学資保険?NISA?学びながら考える

筆者は6歳、3歳の息子2人の母。次男が幼稚園に入園し、最近やっと自分時間を確保できるようになりましたが、とある悩みを抱えています。それは、子どもの教育...

2021.06.28教育資金, マネーケア

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

2022年秋に児童手当の特例給付が変わる!年収1,200万が壁に
教育資金

2021.05.03教育資金, マネーケアkimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

2022年秋に児童手当の特例給付が変わる!年収1,200万が壁に

2021年2月2日の閣議で、児童手当法の改正案が決定しました。これにより児童手当の「特例給付」が、年収1,200万円以上の世帯で2022年10月の支給...

2021.05.03教育資金, マネーケア

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

教育資金

2020.01.24教育資金舟本 美子舟本 美子

2020年注目のベビーシッター非課税とは?各社サービスを比較

2020年度税制改正大綱で、ベビーシッターの利用費用の消費税を非課税にするという発表がありました。ベビーシッターサービスは、ちょっと高いかもと感じてい...

2020.01.24教育資金

舟本 美子舟本 美子

教育資金

2020.01.03教育資金田中友加田中友加

2020年4月スタート! 大学無償化の対象世帯の条件とは

2020年4月からはじまる「高等教育の修学支援新制度」。 この制度は、大学等で学ぶことを希望していても、お金の心配から進路に迷っている高校生や、すでに...

2020.01.03教育資金

田中友加田中友加

教育資金

2018.11.24教育資金山田 香織山田 香織

2019年10月から始まる幼児教育・保育の無償化  気になる内容は?

幼児教育・保育の無償化が2019年10月からスタートする予定です。 費用が大きな負担となっていた世帯にとっては嬉しいニュースですね。しかし、すべての子...

2018.11.24教育資金

山田 香織山田 香織

教育資金

2018.05.09教育資金山田 香織山田 香織

大学生の年間の学費・生活費はいくらかかる?

大学進学の際、心得ておかなければならないことの一つは、必要になる学費と生活費についてです。学ぶために進学したのに、思った以上に生活費がかかり、困ってし...

2018.05.09教育資金

山田 香織山田 香織

教育資金

2018.01.05教育資金佐々木 愛子佐々木 愛子

届け出すればもらえるお金 「児童手当」ってなに?

子供が対象の公的手当てはいくつかありますが、その代表ともいえる「児童手当」。 今回は、児童手当の受給条件のほか、申請方法の確認と活用方法について、確認...

2018.01.05教育資金

佐々木 愛子佐々木 愛子

  • 1
  • 2
  • 

おすすめの記事

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 知っておきたい経済編Vol...

  • マネーケア

    キャッシュレスで賢く貯める!半年で5万円の貯金増額...

  • マネーケア

    経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンス...

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

  3. 3

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

ランキング一覧

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

月を選択
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感...

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的か

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的か

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わ...

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3...

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサー...

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

確定申告で見える景色が変わった!レシートがお金に思える理由とは

確定申告で見える景色が変わった!レシートがお金に思える理由とは

確定申告で見える景色が変わった!レシートがお金に思える理由と...

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レ...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは...

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

Copyright © 2022 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

    クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを...

    2022.05.19

  • コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    2022.05.18