2022年10月よりiDeCoの加入要件が緩和。企業型DCと併用すべき?
マッチング拠出を利用している人は要注意!
ただし、企業型DCで「マッチング拠出」を利用している場合には注意が必要です。というのも、マッチング拠出とiDeCoは併用ができず、どちらかを選ぶ必要があるからです。
マッチング拠出とは、会社が出してくれる企業型DCの掛金に加入者が上乗せして掛金を出すことができるしくみ。iDeCo同様、上乗せした掛金は全額が所得控除できるので、所得税や住民税を安くできます。
マッチング拠出で加入者が上乗せする掛金は、会社の掛金より多くすることができません。また、会社の掛金とマッチング拠出の掛金の合計は、企業型DCの掛金の上限(月額5.5万円または2.75万円)以内となります。
マッチング拠出とiDeCoの掛金のイメージ(企業型DCのみの場合)
(株)Money&You作成
図は企業型DCのみ(掛金の上限月5.5万円)の場合の会社の掛金とマッチング拠出・iDeCoの掛金の関係をまとめたものです。
上記でお話したように、マッチング拠出の掛金は、会社の掛金以上に出すことはできません。たとえば、会社の掛金が5,000円ならば、マッチング拠出の掛金も5,000円までとなります。一般的に企業型DCの掛金は、勤務年数や役職などで決まることが多いので、若いうちは、拠出金額も少ない傾向にあります。会社の掛金が2.75万円になると、マッチング拠出の掛金も2.75万円まで出すことができるようになり、合計毎月5.5万円を積み立てることができるようになります。そして、会社の掛金が2.75万円を超えると、マッチング拠出で出せる掛金の額が減っていきます。
一方、iDeCoの掛金は、会社の掛金に関わらず上限2万円まで出すことができます。仮に会社の掛金が5,000円でも、2万円まで出せるのです。会社の掛金が3.5万円になると、iDeCoの掛金2万円との合計が毎月5.5万円となり、毎月5.5万円を積み立てることができるようになります。会社の掛金が3.5万円を超えると、iDeCoで出せる掛金の額が減っていきます。
充実した老後資金を用意するには、運用資金が多い方がいいとお話ししました。そのことから考えると、会社の掛金が少ないうちはマッチング拠出できる金額も少ないので、iDeCoを利用した方がより多くお金を積み立てることができるようになります。
上の例では、会社の掛金が2万円になるまでは、マッチング拠出よりもiDeCoのほうが多く掛金を出すことができます。
一方、会社の掛金が2万円を超えた場合は、iDeCoを利用するよりもマッチング拠出を利用した方が多くお金を積み立てることができます。会社に長く勤めるなどして、掛金が増えてきたら、iDeCoから企業型に資産を移して、マッチング拠出に変更することもできます。
ここまでは掛金上限が5.5万円の例で紹介しましたが、2.75万円の場合も金額が変わるだけで、考え方は同じです。
マッチング拠出とiDeCoの掛金のイメージ(企業型DC+他の制度)
(株)Money&You作成
会社の掛金が1.2万円になるまでは、iDeCoのほうが掛金を多く出すことができます。それを超えると、マッチング拠出のほうが掛金を多く出せるようになります。
ただし、iDeCoでは口座管理料がかかります。どの金融機関を使ったとしても、毎月171円(年2,052円)は必ずかかりますし、金融機関によってはそれに加えて月数百円の運営管理手数料がかかる点には注意が必要です。マッチング拠出を利用すると、手数料がかかりません。また、企業型DCの口座のなかでまとめて資産の管理もできるメリットがあります。
参考までにSBI証券、楽天証券、マネックス証券、イオン銀行などでは、運営管理手数料がかかりません。iDeCoを利用するにあたっては、なるべくコストのかからない金融機関を選ぶようにするとよいでしょう。
人生100年時代といわれる今、長い老後に備えて、お金はなるべくたくさん用意しておきたいところ。これまで企業型DCに加入しているためにiDeCoに加入できなかった人も、2022年10月からはiDeCoに加入しやすくなります。また、iDeCoに加入できるようになっても、マッチング拠出のほうがお得なケースがあることもお話ししました。どちらを利用するにせよ、お得な制度を活用して将来に備えたほうがいいことは事実です。豊かな老後を迎えられるよう、資産運用に取り組んでいきましょう。