副業で収入アップ!女性におすすめの副業と失敗例から学ぶ成功の秘訣

意外と多い…副業失敗体験談から学ぶ成功の秘訣
【SNS系副業失敗例】趣味のブログと稼ぐブログは別物!
まずは、元々趣味でブログをしていた知人のGさんに話を聞きました。
「ブログは経験ありだから無理なく稼ぐことができるのではないかと思って、アフィリエイトブログをスタートしたのですが、全くと言っていいほどアクセス数が伸びず、アフィリエイト収入もなし。同じようなテーマのブログも多く差別化が難しいこともあり、趣味のブログと稼ぐブログの違いを実感しました」と話してくれました。
稼ぐためのブログは書き方にもコツがあるそうで、気軽に足を踏み込んだGさんはそれを全く知らなかったため、収益に繋がらなかったそうです。
【内職系副業失敗例】ハンドメイドは材料費がかかり結果マイナスに
知人のIさんは、得意のハンドメイドで副業をスタートしました。
「趣味だったハンドメイドアクセサリーの販売を始めたのですが、ハンドメイド販売サイトでは同じようなハンドメイドアクセサリーがたくさん。価格競争が厳しく、安くないと売れないので、材料費を考えると結果マイナスになってしまいました。ただ単に売るのではなく、SNSなどで宣伝するなど、マーケティングセンスも必要だなと思います」
ただ作るって露出するだけでは希望額で売ることは難しく、結局損をしてしまったというIさん。売るための勉強が必要だったと話してくれました。
【ネット系副業失敗例】動画編集にはとにかく時間がかかる…
最後は、動画配信で副業を試みた知人Qさんの話です。
「動画編集の知識が多少あったため、YouTubeの動画配信で稼ぎたいと考えたのですが、まず企画を考え撮影し、動画編集するという一連の作業は、とにかく時間がかかる!小道具の準備もあり、予想よりも時間とお金がかかってしまったうえ、再生回数も伸びず、収益化することの難しさを体感しました」
作るまでにかなりの時間がかかるのに、アップされた動画は収益にならず。また、作業時間が長引くことで睡眠不足にもなりがちだったQさんは、本業に影響が出かねないということで、今は副業は休業状態だそうです。
副業を成功させるポイントは?
副業を成功させるためには、事前にその仕事について詳しく理解しておくことが大切です。「何となく」「稼げそう」など、きちんと理解しないままスタートすると、初期投資にお金がかかったうえ、収入につながらないこともあり得ます。また副業では、すぐに目標金額が稼げるようにはならないことも多いため、一定期間諦めず続けることも大切です。
自分に合った副業で収入アップを目指そう
本業の合間の時間を使って行う副業は、時間の融通が利き、体力的にも精神的にも負担が少ない、なおかつ楽しみながらできるものがベストです。多岐にわたる副業の中から、自分に合ったものを見つけ、収入につなげる方法を模索してみましょう。
副業をすることで、収入が増えるだけでなく、自分のライフスタイルがもっと広がるきっかけになるかもしれません。