moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
マネーケア

2020.07.01マネーケア, 投資商品タケイ 啓子タケイ 啓子

お金のプロが教える、月1万円でできる資産形成6選

毎日のくらしのために必要な生活費とは別に、まとまったお金が必要になることがあります。 たとえば、引っ越し、資格試験の勉強、結婚、出産、旅行、入院など。...

2020.07.01マネーケア, 投資商品

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2020.06.29マネーケアC・M

社会保険上の扶養家族とは?被扶養者になる条件や申請方法も解説!

社会保険に加入している人は、結婚や出産を機に扶養家族の申請が必要となるケースがあります。扶養家族を申請するかしないかでは、毎月支払う保険料額に大きな差...

2020.06.29マネーケア

C・M

マネーケア

2020.06.28マネーケア小林 裕子小林 裕子

FPが勧める浪費・消費・投資の支出管理術

ムダな支出を抑え優先順位を明確にしてお金を使う。お金を確実に貯めている人の共通点です。 今回は、ムダなくお金を使いながらも確実に貯めるために有効な、浪...

2020.06.28マネーケア

小林 裕子小林 裕子

マネーケア

2020.06.26マネーケアC・M

外国税額控除をわかりやすく解説!計算方法や確定申告での手続きも紹介!

海外株式の配当金を受け取る際、日本と海外で二重課税されることがあります。二重課税を解消するためには、確定申告によって税金を精算する必要がありますが、「...

2020.06.26マネーケア

C・M

マネーケア

2020.06.25マネーケアC・M

遺族年金は非課税?遺族年金受給者が節税する方法も紹介!

一家の生計を支えていた夫を亡くすと、配偶者である妻は遺族年金を受け取ることができます。この遺族年金が、所得として課税対象になるのか、または非課税なのか...

2020.06.25マネーケア

C・M

マネーケア

2020.06.24マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

今注目の「SDGs」「ESG投資」とは?投資先として選ぶ新しいポイント

投資をするには、経済のトレンドには敏感でありたいものです。 最近注目のキーワードは、「サスティナブル(=Sustainable、持続可能な)」。 目先...

2020.06.24マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2020.06.22マネーケア, 株式投資タケイ 啓子タケイ 啓子

経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンスで取り組むべき?

株式投資に取り組む場合、経済成長率は大切な指標です。一般的に、経済成長率が上昇することは景気がよくなることを表し、逆に下落すれば景気が悪くなっているこ...

2020.06.22マネーケア, 株式投資

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2020.06.20マネーケア, 年金・社会保険C・M

特別支給の老齢年金をわかりやすく解説!受給資格や手続き方法も紹介!

将来のためにも、老齢年金の仕組みについてよく知っておきたいですよね。「特別支給」の老齢年金とは、どのような仕組みの年金なのでしょうか。老齢厚生年金とど...

2020.06.20マネーケア, 年金・社会保険

C・M

マネーケア

2020.06.19マネーケア, 不動産投資高山 一恵高山 一恵

安定した家賃収入の他にもメリット満載!不動産投資の魅力とは

長生き時代に加えて、加速する少子高齢化など、将来の年金への不安はつきません。そこで、自分年金作りの手段として注目されているのが、「不動産投資」です。 ...

2020.06.19マネーケア, 不動産投資

高山 一恵高山 一恵

マネーケア

2020.06.15マネーケア, FX頼藤 太希頼藤 太希

マネー初心者でもわかる!FXの特徴まとめ

FXって、知っていますか? 言葉になじみはなくても、「今日の外国為替市場、1ドル=110円…」のようなニュースのフレーズはきっと聞いたことあるはず。F...

2020.06.15マネーケア, FX

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2020.06.12マネーケア, 株式投資頼藤 太希頼藤 太希

マネー初心者でもわかる!株式投資の特徴まとめ

投資といえば真っ先に思いつくのは、株式投資ではないでしょうか。「株式会社」という言葉は身近でも、株式投資というと急に「ギャンブルみたい」と思われる方が...

2020.06.12マネーケア, 株式投資

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2020.06.11マネーケア, 公社債黒須 かおり黒須 かおり

マネー初心者でもわかる!個人向け国債ってなに

個人向け国債という言葉は聞いたことあるけど、普通の国債と何が違うのかよくわからないという人も多いようです。 そもそも債券の仕組みもよくわからない、とい...

2020.06.11マネーケア, 公社債

黒須 かおり黒須 かおり

  • 
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • 貯金・家計

    意外と知らない!生理にかかる費用は生涯いくら?

  • 恋する3センチヒール

    第1話:再会/恋する3センチヒール

  • マネーケア

    「山崎50年」でキャピタルゲインを手に入れる 注目...

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べ...

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#6不動産投資論・利益と節税編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レ...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる? つみたてNISAとジュニアNISA の...

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる?...

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受...

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは...

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知...

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサー...

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生10...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06