moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 妊娠
妊活って実際いくらかかる?新政府の不妊治療方針で変わることとは
マネーケア

2020.11.26マネーケア, 結婚・出産mihocomihoco監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

妊活って実際いくらかかる?新政府の不妊治療方針で変わることとは

妊活、とくに不妊治療はお金がかかると耳にしたことはないでしょうか?しかし、実際どのくらいかかるのかはピンとこないという人も多いかもしれません。 そこで...

2020.11.26マネーケア, 結婚・出産

mihocomihoco監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

結婚・出産

2020.08.25結婚・出産C・M

妊婦健診にかかる費用とは?妊娠に関する補助金制度も解説!

妊娠したことがわかると、わくわく感や幸せな気持ちだけでなく、不安なこともたくさんありますよね。特に「費用面が心配」という人が多いのではないでしょうか。...

2020.08.25結婚・出産

C・M

結婚・出産

2020.01.29結婚・出産田中友加田中友加

生理、妊活、出産など女性の悩みを解決する、注目のフェムテックとは?

フェムテック(FemTech)とは、女性(Female)と技術(Technology)をかけ合わせた造語で、女性特有の体に関する課題を、テクノロジーの...

2020.01.29結婚・出産

田中友加田中友加

結婚・出産

2020.01.27結婚・出産小河 由紀子小河 由紀子

妊活にかかる費用ってどのくらい?医療費控除が使えるの?

近年、晩婚化に伴って晩産化も進み、2018年版 少子化社会対策白書によれば、2016年には女性が第一子を出産する平均年齢は30.7歳となっています。1...

2020.01.27結婚・出産

小河 由紀子小河 由紀子

結婚・出産

2019.12.18結婚・出産山田 香織山田 香織

知らないと損する!出産の際に支給される出産育児一時金

出産の際に、42万円もの支給を受けられることはご存知ですか。 出産育児一時金を知らないと、多額の出産費用をすべて自己負担しないといけないと勘違いしてし...

2019.12.18結婚・出産

山田 香織山田 香織

結婚・出産

2019.08.30結婚・出産田中友加田中友加

妊娠したかも?妊娠検査や妊婦検診にかかる費用や助成金はいくら?

妊活中に生理が予定より遅れると、「あっ、妊娠かも!」とドキドキするもの。妊娠しているかどうかを判断するためには、妊娠検査をする必要があります。 でもこ...

2019.08.30結婚・出産

田中友加田中友加

年金・社会保険

2019.01.09年金・社会保険高山 一恵高山 一恵

2019年4月から、国民年金の保険料が産前産後期間は免除に

雇用形態にかかわらず、正社員でも、パートでも、派遣でも、健康保険に加入している女性が妊娠・出産した場合、産前産後休暇を取ることができます。また、産前産...

2019.01.09年金・社会保険

高山 一恵高山 一恵

保険

2017.01.27保険moneliy編集部moneliy編集部

不妊治療対象の保険が誕生!日本生命「シュシュ」の概要

不妊に悩む夫婦は増加傾向にありますが、日本ではまだまだ不妊治療費が高くてカバーする保険も存在しませんでした。そんな中、2016年に日本生命から待望の不...

2017.01.27保険

moneliy編集部moneliy編集部

年金・社会保険

2016.10.06年金・社会保険moneliy編集部moneliy編集部

こんなときはどうなる?妊娠異常での退職時の傷病手当金

女性は妊娠期間中体調がとても不安定です。中には仕事を休まざるをえなくなり継続して就業することができないこともあります。さらには退職せざるを得なくなるこ...

2016.10.06年金・社会保険

moneliy編集部moneliy編集部

結婚・出産

2016.05.09結婚・出産moneliy編集部moneliy編集部

出産手当金は会社を退職したあとでももらえるの?出産手当金について徹底解説!

仕事をしている女性が産休をとった際に、その期間の収入を補填してくれるのが出産手当金ですが、出産を機に育児に専念するために仕事を退職した女性も、出産手当...

2016.05.09結婚・出産

moneliy編集部moneliy編集部

結婚・出産

2016.04.28結婚・出産moneliy編集部moneliy編集部

出産前に慌てないために…妊活を始める前に知っておきたい「出産費用」の平均額について

誰しも一度は考えたことがあるであろう「出産」について。ただ、妊娠、出産の経験がないと、いくらぐらいお金がかかるのか想像もつかないですよね。結婚してこれ...

2016.04.28結婚・出産

moneliy編集部moneliy編集部

おすすめの記事

  • 年金・社会保険

    【2020年】将来受取る年金はどうなる?年金改正の...

  • 投資商品

    2020年どう変わる?「つみたてNISA」をわかり...

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 知っておきたい経済編Vol...

  • マネーケア

    高収入になりたいなら、買ってはいけない3つのもの

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

  3. 3

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

ランキング一覧

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

月を選択
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応...

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポ...

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

投資信託でお金を増やしたいなら避けるべき5つのNG習慣

投資信託でお金を増やしたいなら避けるべき5つのNG習慣

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピ...

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナン...

人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取って...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは...

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

Copyright © 2022 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

    クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを...

    2022.05.19

  • コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    2022.05.18