相続手続きの流れと遺産分割時の注意点

相続・贈与

相続手続きの流れに関して、準備して把握している方は少ないのではないでしょうか。しかし、遺産相続の多くの手続きは自分で行う必要があります。ここでは、いざという時に困らないために相続にまつわる基礎知識と手続きの流れについて紹介します。

相続できる人と相続の割合

相続は相続する財産を所有している人(被相続人)が亡くなった時から始まります。被相続人が遺言書を残している場合には、遺言書の記載通りの相続を行う形になります。一方で遺言書を残していない場合には、法定相続人が相続することになります。法定相続人には、妻や夫などの配偶者がもっとも優先され、次いで子、親、兄弟の順に相続する権利があります。また、この関係性によって、相続する割合も決められており、配偶者と子の場合は1/2ずつ、配偶者と親の場合は2/3と1/3、配偶者と兄弟の場合は3/4と1/4などのように組み合わせによって割合が異なってきます。

遺産分割時に注意したいこと

遺産を相続する時、相続人として該当する人間全員が話し合って、遺産分割協議を行います。遺産分割協議では、全員の同意が得ることができれば、法定相続分によらず、その協議内容が反映されます。そのため、全員に有益となる方向で話を進められれば、遺産相続もすみやかにまとまることが期待できます。しかしながら、この話し合いで折り合いがつかない場合には遺産分割調停・審判を行う必要があります。この調停には時間も費用もかかり、関係性を崩すことなども考えられるので、できれば身内で話し合って解決することが望ましい形です。

相続で困った時に頼りになる相談先

遺産相続で困った時、誰に相談すれば良いのでしょうか。相談先として弁護士を頭に浮かべる方も多いかもしれませんが、実際には、困っている内容によって相談先は異なります。例えば、相続税のことを相談するなら税理士、相続財産の調査や遺産分割協議書作成の相談は行政書士、不動産の相続の時には司法書士、相続で揉めた場合には弁護士など、それぞれの問題に特化した専門家に相談することが重要です。ただし相続について、いろいろなことを相談する必要がある時には遺産相続について一括で引き受けてくれる窓口を利用すると良いでしょう。遺産相続に特化したサービスを提供しているところでは、相談無料のところもあるので、相談しやすいところに問い合わせてみましょう。

まとめ

遺産相続の問題は事例によって条件が異なるため、他の人の事例はあくまで参考程度です。そのため相続で困ったことがあった場合には、まずは専門家に相談することをおすすめします。

moneliy編集部

マネリーは「マネー・投資に興味ある女性のための情報メディア」をコンセプトに「働く女性に、未来への投資を提案・サポートする」というミッションのもと、貯金、投資...

プロフィール

関連記事一覧