• HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
  • コア・サテライト戦略の「コア」「サテライト」はどう決まる? コア向け・サテライト向けの商品を解説

コア・サテライト戦略の「コア」「サテライト」はどう決まる? コア向け・サテライト向けの商品を解説

コア・サテライト戦略の「コア」「サテライト」はどう決まる? コア向け・サテライト向けの商品を解説
マネーケア

投資の基本となる考え方に「コア・サテライト戦略」があります。コア・サテライト戦略では、投資対象の資産を「コア資産」と「サテライト資産」に分けて運用し、お金を守りながら増やすことを目指します。

ではそもそも、コア・サテライト戦略のコア資産とサテライト資産はどう決まるのでしょうか。今回は、コア・サテライト戦略のコア資産・サテライト資産の定義と、主なコア資産・サテライト資産について解説します。

お金を減らさずに増やすコア・サテライト戦略

コア・サテライト戦略は、運用資産全体を「コア資産」と「サテライト資産」に分けて運用する戦略です。

コア・サテライト戦略

(株)Money&You作成

資産の7~9割はコア資産、残りの1~3割はサテライト資産で運用します。そうすることで、お金を減らさずに増やす運用を目指します。

コア・サテライト戦略は、機関投資家たちも採用している投資戦略です。

機関投資家とは、他人から預かった資産を運用する「運用のプロ」。銀行・生命保険会社・損害保険会社・年金などといった人たちが該当します。機関投資家たちは、顧客から預かったお金を運用して増やしたいわけですが、大きく減らしてしまったら大変なことになります。年金を運用しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が大損してしまったら、将来の年金の支払いにも影響が出てしまうでしょう。

プロだからといって、値上がりする資産を次々に当てるといった芸当は不可能です。機関投資家は、投資方針書・リスクテイク方針書を策定して、投資のルール、仕組みを定めます。そして、そのルールにのっとって粛々と資産運用を行います。

各種研究によると、運用成績の9割は「資産配分」で決まるといわれています。機関投資家たちは、コア・サテライト戦略を取り入れた資産配分を行うことによって、お金を減らさずに増やすようにしているのです。

コア資産とサテライト資産の違いは「リスクとリターン」にあり

個人でコア・サテライト戦略を取り入れる際に活用される資産には、次のようなものがあります。

コア資産

預貯金、個人向け国債、国内社債、米国債、不動産投資、インデックスファンド、バランスファンド、ETF(上場投資信託)

サテライト資産

個別株(日本株・米国株)、FX、暗号資産(仮想通貨)、アクティブファンド

コア資産とサテライト資産がこのように分類できる理由は、金融資産のリスクとリターンにあります。

金融資産のリスクとリターンのイメージ

(株)Money&You作成

投資には、リスクがあります。といっても、ただ「危ない」というわけではありません。投資の世界では、リスクは「投資の結果(リターン)のブレ幅」を表します。

リスクとリターンには、トレードオフ(比例)の関係があるからです。

預貯金や国内債券などは、お金がほとんど減らない代わりに、増えることもありません。ローリスク・ローリターンです。しかし、反対に暗号資産やFXなどでは、お金が大きく増える可能性がある一方、大きく減る可能性もあります。ハイリスク・ハイリターンです。

「ローリスク・ハイリターン」な商品は存在しません。あったとすれば詐欺的な商品です。また「ハイリスク・ローリターン」な商品には、誰も投資しようと思わないですよね。ですから、リスクとリターンはトレードオフの関係にある、というわけです。

では、リスクの低い商品はいい商品で、高い商品は悪い商品なのかというと、そんなことはありません。なぜなら、完璧な金融商品は存在しないからです。

金融商品ごとの特徴

(株)Money&You作成

表は、各金融商品を「安全性」「収益性」「流動性」の3つのポイントでまとめたものです。

・安全性:運用した結果元本が減りづらいこと
・収益性:運用することで利益が出やすいこと
・流動性:現金に交換しやすいこと

3つのポイントがすべて完璧な金融商品は存在しません。とくにリスクとリターンの関係を考えると、安全性と収益性は両立しません

リスクを抑えれば、お金は減らないかもしれませんが、増やすことができなくなってしまいます。逆に高いリスクを取り続けると、今度はお金が大きく減ってしまうかもしれません。そこで、複数の資産に分散投資することで、お金を減らすことを防ぎながら増やすことを考える、というわけです。ローリスク・ローリターンとハイリスク・ハイリターンの中間点、ミドルリスク・ミドルリターンを狙います。

分散投資をすると、リスクが抑えられます。

たとえば、株と債券の値動きは逆の相関があります。株が値上がりすると、債券は値下がりする(株が値下がりすると、債券は値上がりする)傾向があるのです。このとき、どちらかの資産しか買っていなければ、値動きが大きくなってしまいますが、両方の資産を買っていれば、片方の値下がりをもう片方が相殺するため、リスクを下げられるのです。

コア・サテライト戦略は、このような分散投資を中心に置き、お金を減らさずに増やす戦略だと筆者は考えています。

続きを読む
1 / 2

頼藤 太希

(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント 中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。...

プロフィール

関連記事一覧