債券投資って難しい?調べてわかった特徴とメリット

債券投資って難しい?調べてわかった特徴とメリット
マネーケア

皆さんは、「債券投資」について詳しく説明することができますか?筆者は、投資信託を調べているとき、投資信託の運用資産の中に債券を見つけました。しかし当時は、債券の大枠を認識している程度で、どんな種類があるのか、また債券のメリットなどについては把握していませんでした。

そこで今回は、債券とはどういったものなのかという基本と共に、筆者が調べて感じた債券投資のメリットとネックになる部分について紹介していきたいと思います。

債券の特徴は?どんな金融商品なのか紹介

まずは、債券の基本的な特徴や商品性について見ていきましょう。

債券は投資家からお金を借りる代わりに発行するもの

債券とは、資金調達のために発行される有価証券の1つで、国や地方公共団体、企業などが発行します。
一般的には、あらかじめ決めた条件に基づいて、債券を購入した投資家には利子が支払われ、満期日である償還日がくると元本が戻ってくる仕組みです。
国や地方公共団体など、債券を発行する側を「発行体」と呼び、証券会社を通じてこの発行体と取引します。

発行体側のメリットは、債券が長期運転資金や多額の資金調達に向いており、金融機関から借り入れをするよりもお金の使い道が自由といった点です。

円建てや外国債券がある

債券は大きく分けると、「円建て債券」と「外国債券」に分けられます。
円建て債券とは、日本円で取引をして利子や償還時のお金も日本円で受け取るもの。すべて日本円での取引なので、為替の影響がないのが特徴です。

一方の外国債券は、発行体や発行市場、通貨のどれか1つでも海外のものである債券を指します。
世界を見渡すと日本よりも金利が高い国があるため、高い利子を受け取ろうと考えたり、為替の変動によって資産を増やそうと考えたりする人に、外国債券がおすすめといえます。

債券は証券会社や銀行などで購入できる

国債は、証券会社や銀行、郵便局などの金融機関で購入できます。また、次で詳しく紹介する民間債や外国債券などは、証券会社でのみ購入可能です。

一般的な債券にはどんな種類があるの?

筆者は、金融機関のウィンドウで見かける個人向け国債のポスターで、国債については知っていましたが、他にはどういったものがあるのか知りませんでした。
投資について調べていたとき、このことも気になったので、債券の種類について調べてみました。すると、思っていたよりも多くの種類があり驚いたのです。

ここでは、一般的な債券の種類をいくつかご紹介します。

公社債

国債や地方債、政府関係機関債などのことで、国や地方自治体、政府機関が発行する債券をいいます。
発行体が国や政府機関などのため、発行体が倒産するリスクは少なく、比較的安全性の高い金融商品といえるでしょう。

民間債

民間企業や金融機関などが発行する債券です。一般的には、国債よりも利率が高いのが特徴で、社債とも呼ばれています。民間債の中には、株価によって民間債を株式に転換できる権利をつけた転換社債などがあります。

外貨建て債券

外国債券のうち、取引をすべて外貨建てで行うのが、外貨建て債券です。外貨で取引をして利子や償還金を受け取ります。基本的にはすべて外貨での受け取りになりますが、利子や償還金を受け取る際に、「円で受け取りたい」と指定することも可能です。

その他にも、「サムライ債」と呼ばれる発行体が海外、取引市場が日本で、すべて円建てで取引される債券があります。また海外市場で、円建てで取引される債券を「ユーロ円債」と呼び、サムライ債もユーロ円債も為替リスクがないのが特徴です。

続きを読む
1 / 2

nobii

大学卒業後金融機関に勤務。 現在はライターとして幅広い分野の記事を執筆中。

プロフィール

監修者: 千見寺 拓実

株式会社インヴァランス 1994年生まれ。静岡大学卒業。2017年に株式会社インヴァランスに入社。 2級ファイナンシャルプランニング技能士

プロフィール

関連記事一覧