moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
趣味・美容

2017.11.06趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

勤労感謝の日にしたい、頑張った私へのご褒美プラン

11月23日は勤労感謝の日。勤労感謝の日とは「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と1948年に法律で定められました。そこで、この日に...

2017.11.06趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

不動産投資

2017.11.06不動産投資今関 倫子今関 倫子

マネー初心者でもわかる!REIT(リート)ってなに?

投資信託の投資対象は国内外の債券や株式、不動産などさまざまです。商品ごとに特徴は異なります。今回は投資対象のひとつであるREIT(リート)とよばれる不...

2017.11.06不動産投資

今関 倫子今関 倫子

趣味・美容

2017.11.05趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

ジェルネイルとマニキュアって、本当のところどっちがお得なの?

マニキュアと、最近よく耳にするジェルネイル。いろいろ違うということはわかるけれど、実際何が違うの?自分でやる場合、どっちがお得なんだろう、という方のた...

2017.11.05趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

投資信託

2017.11.05投資信託佐々木 愛子佐々木 愛子

マネー初心者でも分かる!投信積立の特徴・注意点

先日、相談で「投資を始めたいのだけれど、まとまったお金が無いから出来ない」という声を聞きました。これまでにも、同様の声は何度か聞いた事があります。 今...

2017.11.05投資信託

佐々木 愛子佐々木 愛子

貯金・家計

2017.11.04貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

これで金運がぐんぐんアップ!?簡単にできる風水紹介

毎日頑張って働いて節約してお金を貯める、それも素晴らしいことですが、「お金が入ってきやすい、貯まりやすい」状況をつくることができれば、嬉しいですよね。...

2017.11.04貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2017.11.04貯金・家計田中 麻依田中 麻依

ワンコインで買える、もらって嬉しい金券ギフト5選

お礼の気持ちを伝える為にちょっとしたプレゼントをしたいとき、なかなか会えない相手にお祝いを送りたいときがありますよね。また、プレゼントをもらった時のお...

2017.11.04貯金・家計

田中 麻依田中 麻依

趣味・美容

2017.11.03趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

これからの季節に知りたい、自宅で簡単にできる冷え性対策3つ

寒くなるこれからの季節、気になるのは「冷え」。周囲にも冷えで悩む方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、自宅でできる冷え性対策について簡単にご紹介...

2017.11.03趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

公社債

2017.11.03公社債小野 みゆき小野 みゆき

マネー初心者でもわかる!地方債ってなに?

公的機関が発行する債券を「公共債」といいます。そのうち国が発行するのが「国債」、政府関係機関が発行するのが「政府関係機関債」、都道府県や市町村が発行す...

2017.11.03公社債

小野 みゆき小野 みゆき

恋愛

2017.11.02恋愛サイトウ サオリサイトウ サオリ

秋冬限定!男の人をキュンとさせるポイント3つ

秋冬は重ね着やニットなどでおしゃれが楽しめる季節。しかし、どうせおしゃれをするなら彼や好きな人に可愛いと思ってほしいですよね。そこで今回は、秋冬にでき...

2017.11.02恋愛

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2017.11.02貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

ワンコインでプチ贅沢できるおススメ5選

頑張っている自分へのご褒美にちょっと贅沢したい!でもボーナスまでもうしばらく時間があるからお金はかけられない…。そんな時ワンコインでお手軽にできるプチ...

2017.11.02貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

趣味・美容

2017.11.01趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

「今日の気温って何着ればいいの?」が解決!節約にもつながる洋服の選び方

25度以上の天気がなくなり、どんどん涼しくなってきました。しかし、気温はまだ安定せず、正直何を着るのがちょうどよいかわからなくなっている方は多いのでは...

2017.11.01趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

公社債

2017.11.01公社債黒須 かおり黒須 かおり

マネー初心者でもわかる!社債ってなに?

社債って言葉だけ聞くとなんとなく難しそうだし、リスクもあるし、やっぱりハードルが高いと思っている人がいるかもしれません。 今回は、マネー初心者でもわか...

2017.11.01公社債

黒須 かおり黒須 かおり

  • 
  • 1
  • …
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • …
  • 181
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    キャッシュレスで賢く貯める!半年で5万円の貯金増額...

  • 給与・ボーナス

    独身の年収800万円と年収1000万円は、税金面で...

  • 日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える
    マネーケア

    【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増...

  • 税金

    自分の所得税率を調べてみよう 年収から計算する所得...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まるのはどこ!?

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まるのはどこ!?

首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)で一番効率よくお金が貯まる...

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリ...

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の...

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受...

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT!なんで注目されているの?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT!なんで注目されてい...

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生10...

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06