格安SIMにデメリットはあるの?速度や制限のことも知っておこう!

貯金・家計

スマホは便利ですが、スマホのデメリットは料金の高さ。そこで注目されているのが、格安スマホや格安SIMと呼ばれる安い価格帯のスマホです。でも大手携帯キャリアのスマホとは何が違うのでしょう?そこで格安SIMならではのデメリットについて紹介します。

格安SIMにすると通信容量や速度が制限される

スマホがモバイル通信をするためには、SIMカードが必要です。格安SIMは、自社回線を持たず、docomoやauなど大手キャリアの回線を借りて提供される通信サービスのこと。一般的に大手キャリアよりも価格が安く、プランもシンプルでわかりやすいのがメリットですが、一方でデータ通信料の上限が500MB~1GBと少ないため速度制限にかかりやすい、というデメリットもあります。ただし、速度制限時でも大手キャリアより容量が大きいため、LINEなど速度を必要としないアプリを使うぶんには特に不都合は生じません。動画などは見ない、というのならデータ容量の少ないプランにしておく、という使い方をすればさらにリーズナブルにスマホを使えます。

格安SIMにすると通話、メールの使い勝手が変わる

格安SIMは、一般的に通話料が高めです。また、かけ放題プランは一般的ではなく、使った分だけ請求が来るのが主流。大手キャリアなら、家族間通話は無料というサービスもありますが、これもありません。たくさん電話をする人には格安SIMの通話料金システムはデメリットになる可能性も。とはいえ、かけ放題プランを提供する会社も増えてきていますし、LINEなど無料通話アプリを使えば通話料を抑えることは可能です。
もう一つ、大手キャリアのメールも使えなくなります。一般的に格安SIMにする場合、メールアドレスはフリーメールを利用することに。Androidスマホなら、アプリをダウンロードするのにGoogleのアカウントが必要になるので、Gmailの利用がおすすめです。

格安SIMの設定は自分で!相談先も少ない

格安SIMは大手キャリアのように、店舗を構えている会社はあまり多くありません。格安SIMはSIMカードを端末に差し込んだ後、初期設定をする必要があります。サイトや説明書を見ながら自分で設定を行わなければなりませんし、不具合が生じた場合もお店に持っていって店員さんに見てもらう、ということもなかなか難しいもの。サポートを受けようと思うと、ネットか電話で対応してもらうことになるので時間がかかります。
ただ、最近は家電量販店のスマホコーナーで店頭販売しているところも増えてきていますし、格安SIMと端末をセット購入すれば、初期設定済みで送ってくれるところもでてきています。

まとめ

低価格が魅力な格安SIM。しかし通信容量や速度、使い勝手などに制限があるのも事実です。しっかりデメリットの面も納得した上で、乗り換えるようにしましょう。

moneliy編集部

マネリーは「マネー・投資に興味ある女性のための情報メディア」をコンセプトに「働く女性に、未来への投資を提案・サポートする」というミッションのもと、貯金、投資...

プロフィール

関連記事一覧