銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選
銀行はどうやって選ぶのが正解?
相次ぐ手数料の値上げにより、「どの銀行を選べば、お得で使い勝手が良いのだろう?」と思っている人も多いでしょう。そこで、用途に合わせた銀行口座の選び方を紹介します。
そもそも口座はいくつ必要?
銀行口座は少なすぎも多すぎもおすすめしません。なぜなら、持っている口座が給料口座のみの場合、将来のための貯蓄や生活防衛費などの貯めておくお金が生活費と混ざってしまい、使いすぎが起こりやすいからです。また、多すぎてもどこにいくら入っているのかを把握しづらく、お金が入っているのに休眠口座になってしまうということもありえます。
そこでおすすめなのが、口座を「決済用」「貯蓄用」「臨時支出用」の3つに分ける方法です。貯蓄用は、投資や貯金というように、目的に応じて増やしてもいいでしょう。
用途別銀行口座の選び方
続いて、用途別の口座はどのように選べばいいのか、そのポイントを解説します。
1.決済用口座
決済用口座とは、家賃や光熱費、クレジットカードの引き落としなど、毎月の生活費をまとめて入れておくメインとなる口座です。給料が振り込まれる口座をそのまま充てるのが使い勝手が良いでしょう。ただ、給料が振り込まれる銀行や、ATMが遠いなど利便性が悪い場合は、別の銀行を選ぶ方が使いやすいときもあります。
2.貯蓄用口座
貯蓄用口座は、貯蓄方法によって口座を選ぶことが大切です。例えば、投資で貯めたいときは、お金の移動がスムーズになるため、証券会社と提携している銀行がおすすめ。貯金をするなら、金利の高さで選ぶと良いでしょう。
3.臨時支出用口座
冠婚葬祭や病気、失業など、急な出費は予想がつきにくいものです。いざというとき慌てないように、臨時支出用の口座を持っておくと安心でしょう。急な出費がどこで起こるかもわからないので、どこでもすぐに引き落としが可能な全国展開している大きな銀行がおすすめです。
臨時支出用口座は毎月決まって使う口座ではないため、忘れやすい口座かもしれません。もし忘れてしまい、転勤や転職、結婚などで住む場所が変わったとしても、大きな銀行の口座なら作り直す必要がないので安心です。
手数料の安さならネット銀行!おすすめ3選
ネット銀行は、実店舗がない分、手数料が安くなっていることが多いのが特徴です。そこで、手数料の安さや金利、利便性の面からおすすめのネット銀行を3つ紹介します。
楽天銀行
楽天銀行は、ATM手数料が最大月7回まで無料、振込手数料は最大3回まで無料、普通預金金利が大手銀行の20倍になるなど、手数料の安さ・金利・利便性に優れています。また、楽天証券との連携も可能なので、投資用口座としてもおすすめです。
利用できるATMは、セブン銀行ATM、イオン銀行、ローソン銀行ATM、イーネットATM、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行など数多くあります。手数料の優遇には、無料の「ハッピープログラム」へのエントリーが必要なので、開設の際には忘れず行いましょう。
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は、預金残高の金額などでランク分けされ、ATM利用手数料が最大で月20回、振込手数料が最大で月20回無料になります。スマート認証NEOというスマホと本人情報を紐づける無料の認証機能に登録するだけで、ATM利用が月5回、振込が月5回まで無料なので、預金残高を気にしなくても問題なく利用できるでしょう。
利用できるATMは、セブン銀行ATM、ゆうちょ銀行、イオン銀行、イーネットATMなどがあります。SBI証券との連携も可能なので、投資用口座としてもおすすめです。
PayPay銀行
スマホだけで簡単かつスピーディーに口座開設が可能なPayPay銀行。毎月1回は取引金額に関わらず、銀行ATM手数料が無料です。また、2回目以降は3万円以上の取引で、何度でも手数料が無料になります。 利用できるATMは、セブン銀行ATM、イオン銀行、ローソン銀行ATM、イーネットATM、三井住友銀行、ゆうちょ銀行などがあり、利便性も良いでしょう。キャッシュカードはVisaデビットつきで、年間費や発行手数料も無料です。
銀行の手数料アップに負けずかしこく使おう
各銀行の手数料アップは、長い目でみると大きな出費につながるかもしれません。しかし、用途ごとに口座を分け、手数料が安いネット銀行などを併せて利用すれば、抑えやすい支出ともいえます。 まずは、自分のライフスタイルを振り返り、より利便性が高く、お得になる銀行を選ぶことが大切です。今契約している銀行口座も、一度見直してみてはいかがですか?