仮想通貨Ark(アーク)とは?特徴や取引の仕方まで徹底解説!
今回ご紹介する仮想通貨は、Ark(アーク)と呼ばれる銘柄です。Ark(アーク)は、Liskという仮想通貨からハードフォークで誕生したコインで、トランザクションの速さや、DPoSアルゴリズム、そして、Smartbridgeなどの特徴で注目を集めている仮想通貨です。
仮想通貨Ark(アーク)の特徴や取引の方法などを具体的にご紹介していきます。
仮想通貨Ark(アーク)とは?概要や基本情報を解説!
今、注目されている仮想通貨Ark(アーク)の概要や基本情報を、まずはご紹介していきます。Ark(アーク)は、いったいどんな仮想通貨なのでしょうか。
仮想通貨Ark(アーク)とは
Ark(アーク)は、Liskのハードフォークによって2017年3月から発行され始めた仮想通貨です。Liskの良いところを受け継いでおり、今後大きく成長していくことが予想されている期待大の仮想通貨です。
ハードフォークとは、仮想通貨のアップグレードのことです。車でいえば、フルモデルチェンジのようなものですが、ハードフォーク前の仮想通貨とハードフォーク後の仮想通貨は別々に存在しています。
ハードフォークしたからといって、ハードフォーク前の仮想通貨が無くなってしまう訳ではありません。ハードフォークの目的は、それぞれの仮想通貨にあった問題点や脆弱性を解消するためのものですが、ハードフォーク後はそれぞれ別の仮想通貨として存在し続けることになります。もちろん、相互性もありません。
仮想通貨Ark(アーク)の3つの特徴とは?
仮想通貨Ark(アーク)が、Liskという仮想通貨からハードフォークしたということは、ご理解いただけたかと思います。では、仮想通貨Ark(アーク)の特徴はどんなものなのでしょうか。仮想通貨Ark(アーク)の3つの特徴についてご紹介していきます。
トランザクションが速い
仮想通貨Ark(アーク)の特徴としてまず挙げられるのが「トランザクションが速い」ことです。
トランザクションとは、コンピューター処理にかかる時間のことです。現実世界にモノとして存在していない仮想通貨ですから、必ずトランザクションの時間が必要になります。仮想通貨Ark(アーク)は、このトランザクションの時間が速く、通貨としての実用性に優れているという特徴があります。
仮想通貨を送金するときに「遅い」と感じることありませんか?ビットコインなどの仮想通貨は、このトランザクションに時間がかかるため、通貨として決済などに利用した際に不便さを感じることも珍しくありません。その点、仮想通貨Ark(アーク)は、トランザクションが早いため、通貨としての機能に優れているのです。
このように、投資目的だけではなく、通貨としての利便性に注目しているのが、仮想通貨Ark(アーク)の大きな魅力といえます。
DPoSアルゴリズム
DpoSとは、仮想通貨の中でも特に民主的なシステムです。DposはDelegated Proof of Stakeの略で、コンセンサスアルゴリズムのことを意味します。
Dposでは、仮想通貨を持っている人によって行われる投票で取引の承認者が決まるというシステムで、投票で決まった承認者がブロックを生成します。投票権は通貨の保有量によって割り当てられているため、Delegated Proof of Stakeと呼ばれています。
このシステムでは、不特定多数の人が取引の承認者を選ぶことができるのが最大の特徴です。投票で選ばれる管理者は51人で、この管理者が発掘作業を行い、取引履歴の管理やネットワーク運営をしています。
Smartbridge
仮想通貨Ark(アーク)には、Liskやイーサリアムにはない特徴があります。それが、Smartbridgeです。
Smartbridgeとは、他の仮想通貨のブロックチェーンと仮想通貨Ark(アーク)のブロックチェーンをつなぐことで取引の多様性を計るシステムです。
ブロックチェーンをつなぐことで、取引速度が速くなったり、匿名性を持たせたりすることも可能になります。
様々の仮想通貨には、それぞれの特徴があり、長所も短所もあるのですが、ブロックチェーンをつなぐことで補いあって、より便利に取引ができるようになるのです。
仮想通貨Ark(アーク)の将来性は?
まだまだ一般的な知名度は決して高くない仮想通貨Ark(アーク)ですが、将来性がある仮想通貨として注目されています。
大きな変動があり、市場から目が離せない状況ではありますが、仮想通貨Ark(アーク)の利便性と特徴から考えて、将来性がある仮想通貨のひとつと言われています。
仮想通貨Ark(アーク)の取引方法とは?おすすめの取引所も紹介!
様々な魅力がある仮想通貨Ark(アーク)ですが、取引をするためにはどうすればいいのでしょうか。
仮想通貨Ark(アーク)は、2018年4月現在、国内の取引所では取り扱いがありません。今後、取引が始まる可能性はありますが、現在のところ、国内の仮想通貨取引所では、仮想通貨Ark(アーク)の取引はできないのが現状です。
仮想通貨Ark(アーク)の取引のために、海外の取引所を使う方法があります。ここでは、仮想通貨Ark(アーク)の取扱量が多い海外の仮想通貨取引所をご紹介します。
・Upbit
仮想通貨Ark(アーク)の取引量が最も多いのが、Upbitです。韓国を拠点にしている仮想通貨取引所で、124種類の仮想通貨を取り扱っています。
ですが、19歳未満の利用、海外からの利用がNGとなっており、日本国内からは利用ができませんので注意が必要です。
・Binance
Binanceは、Upbitに続いて、2番目に仮想通貨Ark(アーク)の取引量が多い仮想通貨取引所です。2017年12月に中国で誕生した仮想通貨取引所なのですが、急成長を遂げた結果、世界最大の取引所となりました。手数料が安く利用しやすいと評判の取引所です。
・Bittrex
Bittrexはアメリカにある仮想通貨取引所で、取り扱っている仮想通貨の種類が豊富なことで知られています。もちろん、仮想通貨Ark(アーク)も取り扱っています。仮想通貨Ark(アーク)以外にもアルトコインも取り扱っており、利用しやすい仮想通貨取引所です。
仮想通貨Ark(アーク)の保管方法!おすすめのウォレットとは?
仮想通貨を使うための必須アイテムウォレットです。仮想通貨Ark(アーク)にオススメのウォレットをご紹介します。
My Ether Wallet
MyEtherWalletは、ウェブウォレットの一種です。MyEtherWalletのメリットは、簡単に作成でき、イーサリアムのブロックチェーンを使ったトークンを利用できるという点です。
また、他のウォレットとの連携もできるため、とても便利です。また、他のウェブウォレットより安全性が高く、セキュリティにも定評があります。さらに、うれしいのが日本語に対応しているという点です。日本語対応なので、ストレスなく利用できます。
とはいえ、安全性に関しては、ハードウェアウォレットよりは低くなりますので、その点がデメリットです。
Ledger Nano S
Ledger Nano Sは、ハードウェアウォレットの一種です。ハードウェアウォレットは安全性が高く、流出などのリスクが低いことがメリットですが、USBメモリーのような端末で管理するタイプなので、初期投資が必要で購入資金がかかるというデメリットがあります。
まとめ
仮想通貨Ark(アーク)は、Liskからハードフォークで誕生した仮想通貨です。トランザクションの速さやDPoSアルゴリズム、Smartbidgeといった特徴があります。
通過としての利便性が高く、利用しやすいことから、仮想通貨の中でも注目されており、将来性が高いと期待されている今、大注目の仮想通貨です。
日本国内の仮想通貨取引所では取り扱いがありませんが、中国やアメリカの仮想通貨取引所で購入可能ですので、興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。