moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 2018年 8月
ライフ

2018.08.22ライフサイトウ サオリサイトウ サオリ

住みたい街ランキング2018!今年の第1位は意外な街

毎年話題になる「住みたい街ランキング」。自身が住んでいる街や知っている街があるとどこか少し嬉しく感じますよね。さあ今年のランキングの上位の街は一体どこ...

2018.08.22ライフ

サイトウ サオリサイトウ サオリ

税金

2018.08.21税金頼藤 太希頼藤 太希

仮想通貨にも所得税はかかる? 所得税率は最大45%

「億り人」という言葉を知っていますか? 亡くなった人を弔うあの映画……ではなくて、資産運用で1億円以上稼いだ人のことを指す言葉です。 2017年は、ビ...

2018.08.21税金

頼藤 太希頼藤 太希

給与・ボーナス

2018.08.20給与・ボーナスサイトウ サオリサイトウ サオリ

キャリアアップするためには何をすればいい?

最近、女性のキャリアアップについて見直されることが多くなりました。ですが、キャリアアップをしたいと思った時、具体的に一体何をすればいいのかわからない方...

2018.08.20給与・ボーナス

サイトウ サオリサイトウ サオリ

趣味・美容

2018.08.19趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

身近にあった!カロリーを消費する意外な行動

普段生活している中でも、意外とカロリーを消費していることをご存知ですか?カロリーを消費するには、ランニングや水泳などの激しいスポーツをすることを想像し...

2018.08.19趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

カード・ローン

2018.08.19カード・ローン今関 倫子今関 倫子

海外旅行は現金派が6割以上 なぜクレジットカードを使わないの?

海外旅行先での支払いは、現金なら両替するのに手数料がかかります。クレジットカードなら手数料は不要でポイントも貯まるので断然お得! しかしながら海外旅行...

2018.08.19カード・ローン

今関 倫子今関 倫子

趣味・美容

2018.08.18趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

日本最大級の音楽とテクノロジーの祭典が東京で開催

この時期は日本各地で音楽フェスが開催され大盛り上がりしますが、音楽だけでなくテクノロジーと一緒になったフェスが今度開催されることをご存知ですか?有名ア...

2018.08.18趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

介護・医療

2018.08.18介護・医療辻本 由香辻本 由香

すべての女性が利用するべき 「子宮頸がん」と「乳がん」の無料検診の受け方

芸能人が「がん」になったニュースを耳にし、こんなに若い人が!と思った人もいるでしょう。そこで検診を受けたいと思っても、手続きがわからないとあきらめてし...

2018.08.18介護・医療

辻本 由香辻本 由香

ライフ

2018.08.17ライフサイトウ サオリサイトウ サオリ

夏のオフィスのエアコン温度。世間はどう感じている?

夏のオフィスで繰り広げられる「エアコンの温度」に関する問題。暑いと感じる人、寒いと感じる人、それぞれいると思います。世の中のオフィスで働く人はこのエア...

2018.08.17ライフ

サイトウ サオリサイトウ サオリ

カード・ローン

2018.08.17カード・ローン山田 香織山田 香織

キャッシュレスの次はカードレス 静脈認証決済ならカードも不要

電子マネーやクレジットカードの利用が広がり、買い物をするときの支払いがどんどん便利になっています。今後はさらに技術が進歩し、カードもいらなくなりそうで...

2018.08.17カード・ローン

山田 香織山田 香織

趣味・美容

2018.08.16趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

価格大幅改定!行きやすくなったレジャー施設ピックアップ

夏休みに行きたくなるのがレジャー施設。今年の夏は、人気のレジャー施設が相次いで料金見直しをおこない、従来よりも安くなりました。今回は、安くなったのに、...

2018.08.16趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

マネーケア

2018.08.16マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

リーマンショックから10年 金融危機は過ぎ去ったのか

マネー相談で投資初心者の方とお話をしていると、時々「リーマンショックのような事が起こったら、どうしたらいいのですか?」と質問されることがあります。また...

2018.08.16マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2018.08.15マネーケア小林 裕子小林 裕子

インベスターZを見るべき3つのメリット マネードラマの楽しみ方

資産運用のために金融知識をゼロから学びたい方にとって、見るメリット大のお金に関するテレビドラマ「インベスターZ」が始まりました。 今回は人生やお金への...

2018.08.15マネーケア

小林 裕子小林 裕子

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 

おすすめの記事

  • 税金

    2020年から給与所得控除と基礎控除が変わる! 税...

  • 年金・社会保険

    【2020年】将来受取る年金はどうなる?年金改正の...

  • 株式投資

    株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

  • 貯金・家計

    意外と知らない!生理にかかる費用は生涯いくら?

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネー学はもう読んだ?

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネー学はもう読んだ?

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネ...

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽し...

投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた...

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは...

資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品のコスト・税金」

【Z世代のマネー学】資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品のコスト・税金」

【Z世代のマネー学】資産運用の結果に影響を及ぼす「金融商品の...

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと...

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策とは?

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06