moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 年金
年金・社会保険

2020.08.15年金・社会保険C・M

配偶者加給年金とは?加給年金の基礎知識から注意点まで解説!

将来、夫の年金だけで生活するのは不安でしょう。「夫の年金だけで生活は苦しくならないか」「年老いてもアルバイトなどをしなければならなくなるのではないか」...

2020.08.15年金・社会保険

C・M

年金・社会保険

2020.06.26年金・社会保険C・M

老後は年金なしだと生活できない?老後生活の必要額と年金なしの場合の対策を紹介!

年金なしの老後生活は、貯蓄だけに頼ることになるため、年金が支給される世帯に比べて厳しい生活を送ることが予想されます。年金がもらえない場合は、早いうちか...

2020.06.26年金・社会保険

C・M

マネーケア

2020.06.25マネーケアC・M

遺族年金は非課税?遺族年金受給者が節税する方法も紹介!

一家の生計を支えていた夫を亡くすと、配偶者である妻は遺族年金を受け取ることができます。この遺族年金が、所得として課税対象になるのか、または非課税なのか...

2020.06.25マネーケア

C・M

年金・社会保険

2020.06.23年金・社会保険C・M

確定給付企業年金とは?確定給付企業年金の特徴をわかりやすく解説!

老後に不安を感じている方にとっては、年金で安心して暮らせるように今から積立できる分は、できるだけ頑張っておきたいですよね。 年金には、多くの種類があり...

2020.06.23年金・社会保険

C・M

マネーケア

2020.06.20マネーケア, 年金・社会保険C・M

特別支給の老齢年金をわかりやすく解説!受給資格や手続き方法も紹介!

将来のためにも、老齢年金の仕組みについてよく知っておきたいですよね。「特別支給」の老齢年金とは、どのような仕組みの年金なのでしょうか。老齢厚生年金とど...

2020.06.20マネーケア, 年金・社会保険

C・M

年金・社会保険

2020.06.17年金・社会保険舟本 美子舟本 美子

年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

20~30代の皆さんにとって年金をもらう退職後の生活は、まだまだ先のことと思いがちです。しかし、だれもが同じく迎える老後の生活は、ゆとりのあるものにし...

2020.06.17年金・社会保険

舟本 美子舟本 美子

マネーケア

2020.06.10マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

「始めたまま放置」「資産がマイナス」…確定拠出年金、こんなときどうする?

掛金を自分で運用して老後資金を用意する確定拠出年金。自分で、あるいは勤め先の企業で取り組んでいる方も少なくないと思います。とはいえ、長い運用期間中には...

2020.06.10マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

年金・社会保険

2020.05.24年金・社会保険C・M

遺族年金とは?妻が受給できる金額や受給資格について徹底解説

夫が亡くなった場合に妻が受給できる年金として「遺族年金」があります。これは国の社会保障制度の一つですが、万一の場合を考えるなら受給資格や受給額などは理...

2020.05.24年金・社会保険

C・M

年金・社会保険

2020.05.16年金・社会保険C・M

妻の年金受給について!年上妻や年下妻が年金受給で気をつけることとは?

妻が年金を受け取る際は、損をしないためにも、手続方法やもらえる年金の種類などに注意しなければなりません。せっかくもらえる年金ですから、「知らなかった」...

2020.05.16年金・社会保険

C・M

年金・社会保険

2020.05.07年金・社会保険小野 みゆき小野 みゆき

年金の受け取り方で損をする?! 年金受給はトータルで考えて

老齢年金は、60~70歳までの間の好きな時から受け取り始めることができますが、受け取り始める時期によって年金額が変わります。 今回はその仕組みと、年金...

2020.05.07年金・社会保険

小野 みゆき小野 みゆき

年金・社会保険

2020.04.26年金・社会保険小野 みゆき小野 みゆき

年金額が引き下げになる要因って何がある?

生涯受け取ることができる国からの年金は、老後の暮らしにとって大きな安心であることは間違いありません。その大切な年金の基準となる額は毎年4月に再計算され...

2020.04.26年金・社会保険

小野 みゆき小野 みゆき

年金・社会保険

2020.04.02年金・社会保険C・M

付加年金とは?基礎知識やデメリット、注意点について解説

老後にもらえる年金は、やはり多いに越したことはありませんよね。「少しでも多く年金をもらって安心したい!」と思っている人はたくさんいるでしょう。 知って...

2020.04.02年金・社会保険

C・M

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • 

おすすめの記事

  • 老後

    50歳で早期リタイア、老後資金は1億円で足りる?

  • 日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える
    マネーケア

    【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増...

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

  • 税金

    自分の所得税率を調べてみよう 年収から計算する所得...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネー学はもう読んだ?

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネー学はもう読んだ?

つみたてNISA運用の実践をサポートしてくれる!Z世代のマネ...

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの...

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案...

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに節約しよう!

【衣・食・美】カテゴリー別のお得情報を解説 楽しくスマートに...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06