【大手3社を比較】宅配料金を安く抑えたい方必見!サイズごとに配送方法を変えよう

【大手3社を比較】宅配料金を安く抑えたい方必見!サイズごとに配送方法を変えよう
マネーケア

ポスト投函で配送料を抑えられる!

ここからは、ポスト投函できるサイズの荷物を、お得に送る方法を紹介します。

自宅で簡単!クリックポスト

「クリックポスト」は、日本全国一律185円でポストから荷物を送れるサービスです。ネットで運賃決済をして、自宅でラベルを印刷し荷物に貼りつけ。ポストに投函すれば、相手の郵便受けに配達してくれます。追跡サービスつきなので、配送状況の確認も可能です。長さ14cm~34cm、幅9cm~25cm、厚さ3cm以内、重さ1kg以内の荷物が対象です。


専用宛名シールを郵便局窓口で!ゆうパケット

「ゆうパケット」も全国一律の運賃でポスト投函ができるサービス。厚さに応じた3段階の運賃設定がされています。厚さが1cm以内なら250円、2cm以内なら310円、3cm以内なら360円です。長辺が34cm以内で、サイズ(3辺の和)が60cm以内、重さ1kg以内の荷物を郵便局の窓口から送れます。追跡サービスもついているので安心です。

ラベル不要で事前手続きなし!ゆうメール

外装の見やすいところに「ゆうメール」と記載するだけでOKの「ゆうメール」。自宅に余った切手を使って送りたいときや、所定の封筒やラベルがないときにおすすめの方法です。サイズが長さ34cm以内、幅25cm以内、厚さ3cm以内で、1kg以内の荷物を送れます。ゆうメールを利用する場合には、封筒の一部が開く、または無色透明部分を設ける、見本を郵便局で提示するなど、内容品の確認ができるようにしておきましょう。
料金は全国均一で以下の通りです。

1kg以上4kg以内なら!レターパック

1kg以上4kg以内の荷物の配送におすすめの「レターパック」。レターパックには、2種類あり、対面での配達ができる「レターパックプラス」全国一律520円と、ポスト配達専用の「レターパックライト」全国一律370円です。専用のレターパックを郵便窓口やコンビニエンスストアで購入し、宛名を書いてポストに投函します。どちらも追跡サービスつき。レターパックライトは、ポスト投函のため3cm以内の厚さにしておく必要があります。

各社割引でお得に荷物を送ろう

最後に、通常配送料金が安くなる各社の割引制度を紹介します。

ヤマト運輸

ヤマト運輸ではさまざまな割引制度を導入しています。
「持込割」は、ヤマト運輸直営店やコンビニストア、取扱店へ荷物を持ち込んだ場合、1個につき100円割引される制度です。また、クロネコメンバーズに登録して、ヤマト運輸の送り状を作成、ヤマト運輸直営店に持ち込むと、荷物1個につき150円が割引されます。クロネコメンバーズへの新規会員登録は、ヤマト運輸ホームページから行えます。

「クロネコメンバー割」は、ヤマト運輸オリジナルの電子マネーに事前にチャージし支払いをすると、宅急便料金から10%または15%が割引かれる制度です。電子マネーカードは、ヤマト運輸宅急便センターで申し込みが可能。クロネコメンバーズ登録がまだの人は即日発行、クロネコメンバーズに登録済みの人は後日送付となります。

ヤマト運輸で使えるキャッシュレス決済「にゃんPay」。ヤマト運輸公式アプリから登録することで、金融機関口座からチャージ、コードの提示で宅急便料金の支払いをすることができます。発払い時に使用すれば12%の割引を受けることが可能。簡単でお得に荷物を送ることができます。

「デジタル割」は、ヤマト運輸が指定する発送方法で送り状を作成すると、荷物1個につき60円割引される制度です。送り状は、スマホやパソコンで荷物内容や届け先、発送場所、支払方法を入力するだけ簡単に作成できます。ヤマト運輸営業所やコンビニからの発送、集荷申し込みも可能です。

同じ宛先に、同時に2個以上の荷物を送る場合には、「複数口減額制度」が利用できます。発払いに限り荷物1個につき100円の割引。利用する場合には、複数口専用の送り状が必要です。

佐川急便

佐川急便の営業所、サービスセンター、取次店に荷物を持ち込んだ場合、1個につき100円の「持込割引」が適用されます。

また、1度に発送する荷物の個数に応じて「まとめ発送割引」があり、11個から50個で10%割引されます。

日本郵便

郵便局または、ゆうパック取扱所に荷物を持ち込むと、「持込割引」として荷物1個につき120円の割引が適用されます。

また、1年以内に発送したゆうパックの「ご依頼主控」を持参すると、同じ宛先への配送に「同一あて先割引」として荷物1個につき60円割引されます。

同じ宛先へ荷物を同時に2個以上出す場合、荷物1個につき60円割引される「複数口割引」もあります。なお、「同一あて先割引」「複数口割引」の同時適用はできません。

「ゆうパックスマホ割アプリ」を利用すれば、荷物1個につき180円の割引を受けられます。アプリをダウンロードし、クレジットカードでお支払い。生成された二次元バーコードを郵便局の「ゆうプリタッチ」でスキャンし、印字されたラベルを郵便窓口で貼って発送完了です。

お得な方法で荷物を発送しよう!

荷物の種類やサイズによって、配送方法を変更すればお得に荷物を送ることができます。ポスト投函できるものは、配送料も抑えられるのでおすすめです。また、持ち込みやアプリを利用すれば、配送料を安くすることができます。ぜひ、今回紹介した内容を参考にお得な方法で荷物を発送してみてくださいね。

shipi

大学卒業後は、航空会社に勤務。 結婚後、FP3級を取得し家計のやりくりに努めています。

プロフィール

監修者: 千見寺 拓実

株式会社インヴァランス 1994年生まれ。静岡大学卒業。2017年に株式会社インヴァランスに入社。 2級ファイナンシャルプランニング技能士

プロフィール

関連記事一覧